おすすめHP : 僧技能一覧 僧スレテンプレ 一日一善。 ☆宮下本堂☆
大型掲示板より取得した情報の貼り付けです。
/| +
l |
_L!_
|| /二二ヽ 僧兵がんばれ!
|| / ( ´∀`))
Oニゝ、__乂__〉
||!J_|::::::::::::::|
8 (二∧二)
\ 情報捜索中
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
/二二ヽ
/ ( ´∀`)
ゝ、__乂__>
∞半P=====P==又く二二/
(二∧二)
付与石で重量軽減石なのですが
これを袋に付ける場合
袋そのものの重量が減るのですか?
それとも袋の重量軽減%が増えるのですか?
%が減る。最高30%まで
貼り付け用テンプレサイト(過去ログへのリンクあり)
http://www.geocities.jp/sou_nobuon
【僧与力試験】
領地にいる3人の「村長」に話を聞いて、それぞれの悩みを解消する。
一度どこかの村長の話を聞くと、その悩みを解決するまで他の村の依頼が始まらない。
・悪代官説得→悪徳代官に説教して成功すればOK。
ただし失敗すると襲われる(一定の魅力と名声が必要な模様。逃走後やり直し可、もちろん倒しても良い。
・もののけ退治(夜限定)→その名の通りもののけを退治する。もののけはレベル35〜40×一体。
一噛みが強力(ダメージ500超)。呼び出しも使ってくる。
・落ち武者退治→その名の通り(略)。レベル27×3体前後の敵。
連撃、3連撃に耐える必要あり。
もののけと落ち武者は該当の村長に話かけて依頼がリストに載った状態で、もう一度同じ村長に話かければ、沸く。
アクティブではないが、逃げても消えないので、準備が整った状態で発生させること。
【僧侍大将試験】
「死霊の御霊」を20個集める。
死霊の御霊はLv30以上の死霊系の敵がドロップ。
富士地下洞穴、浜名湖地底洞穴、駿河茸屋敷、佐渡金山、越中(平家)などに出現。
【僧目付試験】
おばけ退治をたのまれる
遠江の兼助に会う(三河墨というアイテムを貰える・無くしたら再度話しかける)
仁三朗に会う(農民のいない一軒家の前にいる。戦闘か話を聞くの選択)
兼助の所に戻る
松本の信州泉屋佐平に会う(100貫か冥震石)
信濃の亡魂から冥震石を奪う
冥震石を信州泉屋佐平に渡し、仁三朗の荷を受け取る
遠江の仁三朗に仁三朗の荷を届ける
目付試験で幽霊成仏させた後、律師に報告する前に駿府の駿黒堂なんちゃらに話しかけると
駿黒堂筆と言うのがもらえる(仁三朗に会った際話を聞かずいきなり倒すと貰えない)。
それで生産出来る。材料は黒染料1 漆1 和紙1 清水1 死霊の御霊1。
ちなみに幽霊画は取り引き不可なので自分専用、入魂不可。
【僧奉行試験】
1.<破戒僧兵>から「破れた地図」を入手
2.浜名湖地下洞穴にいる<黒木妙吉>を倒す
3.昇仙峡の狐狸の辺りにいる僧と話してから再び<黒木妙吉>と話す
4.浜名湖地下洞穴にいる<六道影貞>を倒す
1〜4 それぞれの間に浜松にいる<慈延>への報告の場面がありますがやってればわかると思います。
破戒僧兵はLv38〜42-1〜7 遠江の北東方面・屋敷(昼のみ)・浜名湖周辺にいます。
黒木妙吉はLv41 妙吉自身は僧系で小鬼系の敵が2体付いてきます。周辺の笑鬼・狂鬼などを倒せる徒党なら問題無く倒せると思います。
六道影貞はLv43 六貞は陰陽系で狂鬼と死霊が一匹ずつ。六道の術さえしっかり潰していけば問題無く倒せると思います。
六道は湖が見えるところで周辺の敵は死霊や狂鬼など。
六道は常時POPではないようで、沸いてないときは黒木と話すと湧くようです。与力試験のもののけが、村長と話すと沸くのと同じ感じ。
地図はドロップ率あがったので楽になったモヨリ
【僧上位目録】
芸道・四→浜松(遠江)、金沢(加賀)、京都(山城)
仏の道・悟り→岡崎(三河)、長島(伊勢)、京都(山城)
護法・五→岡崎(三河)、金沢(加賀)、京都(山城)
密教・六→松本(信濃)、金沢(加賀)、雑賀郷(紀伊)
僧兵法・六→松本(信濃)、金沢(加賀)、雑賀郷(紀伊)
棍棒術指南書・四→稲葉山(美濃)、川越(武蔵)、小谷(近江)
槍術指南書・四→那古野(尾張)、一乗谷(越前)、奈良(大和)
【上位目録ドロップ】
仏の道悟り改→上野:笑う木霊、隠遁熊、司夢理、相模伯耆坊、足柄山修験者
密教六改→駿河:毒死者、玄広恵探,茸爺(駿河屋敷)、遠江:水狂い、死霊使い(浜名湖)
護法伍改→上野:補陀落の修行者、武蔵:夢解き尼僧・まどろみ坊主
僧兵法六改→信濃:楽厳寺雅方(信濃屋敷)、駿河:ドクロ兵士(富士)、遠江:破戒僧兵
芸道四改→上野:司夢理、甲斐:鬼熊、地獄谷:叢原火
槍術指南書四改→武蔵:古河公方門衛、越後:色部一門衆
【飛龍追加目録】
<上人之書・壱> 難易度11 全ての街で貰える(山賊・海賊・堺もOK)
練気・四 自身の気合回復速度を上昇させる。効果・特大。[自動発動]
回復・四 対象の生命力を回復させる。効果・特大。(気620)[発動準備]
無為 単体の挑発効果を解除する。(気620・ウェイト3)
全体解呪・二 味方全体にかけられた呪詛を2つ解除する。(気980)
<上人之書・弐> 難易度12 合戦NPC
気合い撃・四 物理ダメージと同時に気合ダメージも与える。効果・特大。(気250%)
全体回復・四 味方全体の生命力を回復。効果・大(気1200)[発動準備]
降魔法 敵単体の生命力に短時間で大きな継続ダメージを与える。(気980)
<勤行伍> 難易度11 TDドロップ Lv41↑
採取に 希少なものを含む、様々な生産材料アイテムを収集する。(気80)[野外専用]
歩き念仏 自身の移動速度を上げる。効果・小。(気20)[野外専用]
<密教七> 難易度11 TDドロップ 野外 LV35↑
魔除け 幽霊種族を自身と反対方向へ移動させる(気400)[野外専用]
死人休め 死人種族を一定時間、睡眠状態にする。(気400)[野外専用]
<僧兵之武・参>
大喝:敵単体を一定時間行動不能にする。(気780・ウェイト4)
悪霊退散・弐:武器に霊属性への大ダメージ効果をつける。(気980)
魂砕撃:とどめを刺した敵を蘇生不可状態にする近接攻撃を行う。(気420)
仁王弁慶:味方が直接攻撃されたときにかばう。青▲(気640・ウェイト6)
<仏門・参>
開眼:特定の回復術準備動作をなくす。(自動)
破魔光・参:霊種族に効果的な攻撃妖術を放つ。(準備・気全て)
冥護結界・弐:味方単体が受ける一定回数(5回)のダメージを軽減する。(気830)
後光:呪詛に対する耐性が上昇する。(気30%)
<密教秘術・参>
破界:対象の結界を破壊する攻撃術を放つ。(全気合の30%位・変動制)
阿鼻地獄:敵の生命力に継続ダメージ、自身の生命力を継続回復(活身4程度)。(気1500)[準備なし]
破邪の印:霊種族に効果的な無属性攻撃妖術を放つ。効果・大。
懲悪:対象の対人レートの高さに応じたダメージを与える。(気全体の70%くらい)[発動準備]
※無為=ウェイトは車入ると1(1〜3?)グラは救護と同じ。
※回復・四=900前後回復(慈愛弐入りで1125?)治療・参とほぼ同性能。
※全体回復・四=全体治療・参とほぼ同性能。
※気合い撃・四=攻撃力の3倍キャップ(特化の単発系、破鎧・破刀・神力と同じ)。成仏撃とコレがあれば僧兵以外でもソロ・少数徒党が便利。ただし要攻撃力。
※降魔法=詠唱の無い調伏。調伏なのでダメ無しレジあり。効果時間は腐臭と一緒くらい。グラは詠唱消した調伏のまま。
※歩き念仏=効果時間は約18分?速度UPは神速壱と同等。
※大喝=知力依存(魅力は不明)。知力250↑で成功率100%に近くなる。
※開眼=△付き、看破で消える。
※懲悪=おそらく与えるダメはレートX3。Nには100ダメージ。
※技能・昇進試験詳細割愛。テンプレサイト参照。
【飛龍追加生産】
<手芸ぬ>
柄糸4 半練糸6
半練糸4 生糸束10 清水4 せっけん2
<手芸る>
天蓋 いぐさ材10 樺材1 柄糸1 ネズミ柄1 透漆箔1(店売り)
<手芸を>
丸紐2 半練糸4 白染料1
革紐5 キツネ革6 硬皮革4
角紐2 半練糸4 せっけん4
僧家具之い(かまど)
【とっくり】 頁岩粘土3:黒泥土3
【お猪口】 頁岩粘土3:黒泥土3
僧家具之ろ(かまど)
【お手製盃】 頁岩粘土3:黒泥土3
僧家具之は(かまど)
【素焼壺】 頁岩粘土2:珪石2:黒泥土2:赤染料1
【徳利猪口の膳】 頁岩粘土2:珪石2:杉材2:黒泥土2
僧家具之に(筆記具)
【風月図衝立】 楮紙2:糊2:黒染料2:桜材2
僧家具之ほ(かまど)
【小さな酒瓶】 実土粘土2:黒泥土2:赤染料1:漆箔1
【湯飲み茶碗】 実土粘土2:黒泥土2:黒染料1:漆箔1
【背高壺】 実土粘土3:黒泥土4:黒染料1:漆箔1
僧家具之へ(かまど)
【漆蒔絵湯のみ】 珪石2:透漆2
【信楽焼の壺】 実土粘土2:黒泥土4:赤染料2
【茶器一式】 ケラ3:実土粘土3:榎材2:漆箔1:生姜4
僧家具之と(筆記具)
【なかなかの掛け軸】 無地掛軸1:白染料2:墨汁2
【なかなかの屏風】 三椏紙2:樫材2:白染料2:黒染料2:金箔1
僧家具之ち(かまど)
【大きな素焼壺】 実土粘土3:珪石3:漆箔6
【白磁壺】 黄瀬土3:青染料2:透漆箔1
【丸型墓石】 御影石3:巣板砥石2:銀箔3:紫水晶2
足の速さは 0〜255 まで
初期値 100
自分の器用 / 5 = A(小数点以下は切り捨て)
初期値 + A = 自分の足の速さ
飛脚入門 速さ+20
飛脚応用 速さ+40
神速1 速さ+30
神速2 速さ+60
行進曲 速さ+60
疾走 速さ+30
歩き念仏 速さ+30
歩き念仏の効果時間はだいたい18分?
7月6日パッチ「密教技能に大幅機能変更、結界に仕様変更」
・「紅蓮法輪」「凍気法輪」の消費気合を減らしました
また、「詠唱付与・四」で準備動作を省略できるようにしました
・「孔雀明王法」の効果対象を徒党全体に変更しました
それにともない、効果時間を短くしました
また、消費気合を変更しました
・「懲悪」の効果対象を徒党全体に変更しました
・「結界」に次の変更を行いました
・近接攻撃を受けた際の結界耐久度の減少数を1としました
・連撃系技能による攻撃は、最後の攻撃が当たらなければ、結界耐久度を減らすことができないようにしました
・上記調整にともない、結界系技能の耐久度とダメージ軽減率を調整しました
・上記調整にともない、技能「結界破り」の命中率が想定基準に達していないと判断し、同技能の命中率を上げました
7月20日パッチ 「仏の道・六に『菩薩の光明』追加。僧兵技能『禅』機能変更」
<仏の道・六> 難易度9 適正レベル:26
菩薩の光明 無属性呪詛に対する耐性が上昇する。(全体)ウエイト4
・「禅」を自動発動型技能に変更しました
戦闘開始時から効果が発動するようになります
また、ウェイト時間を減らす効果を追加しました