【 薬師 】

TOPへ戻る

オススメHP : 薬師技能一覧  + 処方箋 +  薬砦

大型掲示板より取得した情報の貼り付けです。


武将戦で2ターン目

Q.武将戦で2ターン目って何してる?
 いつも活して様子見してるんだけど、「鍛冶に攻撃行くから鍛冶に救護して」ってよく言われます。
 まぁその通り鍛冶に攻撃行っていい感じに3ターン目を迎える事が多いんですが。
 1st薬師で他の人の動きを見たこと無いのでよくわからないです。
 ちなみに活くばって、鍛冶の活は絶対に切らさないというのはもう常識なんでしょうか・・・。


A.活から入る敵なら2ターン目は救護が多いかな。
 混沌(呪霧)から入るときは活か救護かは状況見て決めてる。

 あと、鍛冶の活の維持ってのは、活を維持してられる余裕があるなら維持すべきだと思うよ。
 でも鍛冶の生命が半分切ってて極みも消えちゃってるような状態で、
 他の回復役が鍛冶に回復いってないorいけない状況とかだったら、活よりも治療を優先した方がいい時もあると思う。
 神通の活4ならともかく医術と修験は3までしかないしね。

 他の人はどうか分かんないけど、戦闘終盤で後はアタッカーが敵倒すの見てるだけみたいな状況でも自分は鍛冶の活は切らさないようにしてるよ。

>ちなみに活くばって、鍛冶の活は絶対に切らさない
 状況によると思う。
 活入れておける状態は勿論理想的だけど、それにとらわれるあまり
 死にかけの鍛冶に「活身いきます^^」では意味がないしw
 仏僧の冥護結界とか密教の孔雀の登場もあって
 薬師は活身、僧は回復っていう昔の役割分担も変わって来てるんじゃないかな。

ヘイト問題

Q.折雷との戦闘中に1と2から殴られて、その後5連等で旗折れで壊滅しました。
 盾役の方より数発殴られて死ぬ装備に問題があるのではないかと言われましたorz

 やった行動は、
 開幕、鎧鍛冶さんに活3→詠唱貰ったので軍楽盾さんに治療3→ここで武芸さんが2の攻撃で死亡したので蘇生3→集気してた陰陽さんが死亡、
 ここは蘇生せずに瀕死の軍楽盾さんに救護3→詠唱貰って陰陽さんに蘇生3。
 (構成は、武芸 軍楽盾 古神 陰陽道 僧兵 鎧鍛冶 薬師)


A.神職をもドン引きするヘイトMAXだなw
 そこまで攻撃食らうなんざ、ヘイト集めすぎなんだよ。
 3体の敵から集中して攻撃喰らったということはヘイト集めすぎなんだろうな
 なによりも問題は徒党構成だね。盾がもっと欲しかった。

 あんまり痛くないから活と単体をメインに暇があったら混沌で問題なす。
 全体は言うまでも無く僧が受け持ち、薬は鍛冶の体力に気をつけてればヘイトはこない。

 詠唱参がヘイト60とすると蘇生は30〜40ってとこか?
 ちなみに2の赤は早めに混沌か逆転で消すべし

 生命は最低3000は確保しておけばいいと思う。
 黄泉ボスに関しては防御500にした所で3体から集中攻撃されりゃポッキリ折れますよ。

 蘇生>救護>蘇生で一気にヘイトが集まったんだろうね。
 でもそういう場面じゃ仕方ないと思うよ。
 実際の様子(+他職の動き)を見た訳じゃないから断言は出来ないけど、行動に問題があったとも思えないし。
 でも、そこまで忙しく行動できるのはある意味おもしろいよな。薬師冥利に尽きる感じで。


 太極やってる陰陽死んだ直後は気を付けないとな。
 徒党のヘイトを一身に担ってくれていたのが、一斉に神職や薬師に向くからな。
 逆に言うと太極中はヘイト気にせずかなり自由な行動が取れるので、笑ってる場合ではなく陰陽を殺さずにヘイト維持してもらわないといけない。
 まあそれが連携としてうまく出来なかった徒党と言うことだろうね。

 アタッカーが死んでも盾の生命がやばそうならしばらく蘇生しないほうがいいね。
 武芸→サポ忍者入れたらいいと思う。
 1,2に痺れ粘着は神だからね。
 武芸→サポ忍者(敵の攻撃阻害)か
 軍楽侍→武士道か(盾能力アップ)
 陰陽道→刀鍛冶(守護アップ)かってところか。
 鍛冶2(刀鎧)は流行だが、もう昔ほどじゃないしそれほど勝率高くない気がする。
 鎧瀕死なのに刀守護でなかったり、鎧が死ぬと直後に刀も落ちたりするんだよね。
 なかなか倒せないなら全職がオススメ。

 それと薬師と神職に本来行く攻撃を陰陽が引いてくれてたわけだから、陰陽が落ちた直後に薬師が集中攻撃されたのは仕方ないかも。
 鍛冶は極み維持と1、2引き付けぐらいで精一杯だろうから、
 盾職の守護頼みになるんだが、敵7体とかいて当然全部守護することは不可能。

 その徒党構成でリトライするなら、守護持ち(鍛冶と侍)の生命が激減してる状態が危険。
 武芸が死んでもあせらず回復に努めるのがいいかも。
 陰陽が超ヘイトでタゲを取ってる状態で、守護持ちの生命が低くなると、守護されずに陰陽がサンドバック状態で死亡してしまう。
 7体中5体に狙われたりするからね。


 メイン神職の身としては薬師がヘイトをあげても大丈夫なように、時には意図的に高ヘイト技能を使って常に
  神職>薬師 
 になるようヘイト調節している。

 陰陽や僧がいる場合は、
  陰陽>>>>僧>>神職>薬師
 の順番にしたいところだが、野良だとなかなか難しい。


 この手のボスだと 薬師の仕事は敵の動きを良く見ながら僧と無駄のない連携を取る事と言っても過言じゃない

 無言の行動は絶対に厳禁、単体回復も入力する余裕がなければ
 「%P2(2-7)さんに単体治療(活身)」とかマクロを組む事。

 徒党員の生命が減ってる状況で活と冥護の重複もなるべく避ける事、
 被ダメージ(削られる気合量)と回復量を見ると冥護2>>活4>>>活3位の差があるので
 活3を入れたい状況=仏門も冥護を張りたい状況だと思って僧には冥護を自分は回復やメッキに専念する位が丁度良い

 自分に活を入れるのは冥護がないって事なので僧におねだりも忘れずに、
 1発でも抜けたり、守護されたら極楽を貰って冥護を上書きしてもらえばいきなり死ぬ事はまず無い。
 僧が全体を連発する状況=冥護も後光も切れている不安定な状態と考えて、積極的に全体を手伝って僧の負担を減らす事が大事

特化の印象

医術:逆境に強い。狩りでも手間がかからない子で強いが、
   真価は術武将など全体術を連発する敵を相手にする際。
   対人では特化の価値は大半失われる。
   僧コンビでは仏門と相性がいい。

神通:安定時に強い。特化を生かす上では鍛冶と一蓮托生。
   2,3人が死亡し出した土壇場になると、医術より強い場合もあるが、
   鍛冶の活四(と極み)が消えるとどうしようもなくなる。
   僧コンビでは密教と相性がいい。

修験:修得しなくても関係ないのでリーマンPCに強い。
   神職がいない明け方武将徒党か、対人くらいでしかアドバンテージはないが、
   NPCでも対人でも、ヘイト引き担当としては他の特化より向いている。
   僧コンビでは僧兵と慰めあうのがいい。

医療知識の効果

薬師lv52、生命3076、知力166、魅力199で検証。()内は増加割合で英明の有無を対象に計算

回復量の数字は平均値

医療知識無&英明3無
治療3…840、全治3…567、治療4…1071、全治4…697、救護3…799
医療知識無&英明3有
治療3…842、全治3…559、治療4…1145、全治4…730、救護3…780
医療知識1&英明3無
治療3…1069(26%)、全治3…648(14%)、治療4…1271(18%)、全治4…840(20%)、救護3…917(14%)
医療知識1&英明3有
治療3…1068(26%)、全治3…655(17%)、治療4…1253(09%)、全治4…842(15%)、救護3…919(17%)
医療知識2&英明3無
治療3…1137(35%)、全治3…736(24%)、治療4…1390(29%)、全治4…926(32%)、救護3…972(21%)
医療知識2&英明3有
治療3…1201(42%)、全治3…722(29%)、治療4…1472(28%)、全治4…956(30%)、救護3…1040(33%)

医療知識・壱は10〜20%回復量アップ
医療知識・弐は20〜30%回復量アップ

検証中の最高回復量は医療知識2&英明3有、治療4で1505でした
検証中に思ったのは、回復量にもキャップが存在しそうなこと


薬師スレ テンプレート Ver.050827

薬師

回復機能のエキスパートだが、それにとどまらず、
敵の体力を継続的に奪う「呪術」や味方への付与など、
サポート系の術を得意とする。薬の生産など、野外活動にも優れる。

【昇進試験】

・与力

 まず、「○」の付く国の修験者に会えと言われる。○はひらがな一文字
 たとえば「み」なら相模、遠江、三河、美濃が候補になる

 修験者は各街中にいる
 修験者に会うと「修験者の採集道具(名前うろ覚え)」を貰える

 信濃の湖の北側街道沿い(ぬ−ホ:右上〜り−へ:左下)で採集道具を使う
 http://www62.tok2.com/home/adad/map/nolmap.cgi?mapid=11&x=157&y=297
 場所があってれば「鬼葉蘭の根」が取れるので、報告して終了


・侍大将

 昇進の見返りとして、《侍医》が要求する《鬼熊の肝》を手に入れる。
 鬼子熊でもドロップするため、そちらを狙うが吉

 【鬼子熊の目撃場所/甲斐】
 ろーへ 南
 へーへ 西南
 とート 東南
 をーへ 東南
 かーホ 北東


・目付

 火炎丸、風刃丸、冷命丸、雷鳴丸のどれか1つ
 奪命丸、脱力丸、技応丸、英明丸、万均丸を各1つを納入

・奉行

 富士地下洞穴の「骨」の落ちている場所で《侍医の巾着袋》を使い、反応した物を持ち帰る。
 その後再び富士の洞窟奥にある社で42x1の餓鬼系の敵を倒し、再度社を調べたら完了

【同職向けよくある質問まとめ】

Q.○○は幾らで売れますか?
A.自分で価格を決めましょう。売れないなら価格を下げましょう。
  安くしても需要がない場合は売れません。

Q.最初は治身水しかつくれないのですが。
A.皆そこを通ります。先に調合の1マス目を埋めると雷鳴粉で楽になるかもしれません。

Q.粉オフってなんですか?
A.基本は山椒の実とスズランを一緒に採ってきて雷鳴粉で稼ぐことです。

Q.材料は誰から買えばいいの?
A.材料の主な仕入先は以下の通り
  沈香、白檀、伽羅=神職、侍
  ジャコウ、牛黄、れい羊角、雷鳥の羽、天草、水、熊胆=陰陽、僧、忍者
  硝石、硫黄=鍛冶、忍者
  山椒、スズラン、桂皮、竜胆、ヨウバイヒ、千振、麻黄、人参、
  フクジュ草、弟切草、オキナ草=自分で拾う、または忍者

Q.上位目録はどこにある?なにが落とすの?
A.ここで探してください。
  信長の野望オンライン寄合所http://delight.ath.cx/nol/index.php?上位目録一覧#content_1_7

【他職向け よくある質問まとめ】

Q.○○(薬作成用材料)は幾らで売れますか?
A.鯖と国で違うため分かりません。相場を調べてください。

Q.○○の原価は幾らですか?
A.各自の鯖、国の相場で算出してください。レシピは攻略サイトか質問スレへどうぞ。

Q.○○の原価××なのに△△で売るのぼったくりでは?
A.器用や魅力振り次第で原価はさまざまです。全ての薬が期待値どおりにできるとは限らないため、
  販売価格は「原価+技術料」とお考え下さい。

Q.持ち込みで○○つくってもらえませんか?
A.薬座で直接薬師に対話で申し込んでみてください。
  高レベルの薬師の場合修得が入らないため、断わる人、受ける人、人それぞれです。

Q.治身シリーズの効果(回復量)と価格を教えてください。
A.価格はPC相手の相場。回復量は個人差がありますので目安程度で考えてください。
 治身水[いろは] 自己回復・序(50〜53)  10文前後?
 治身粉[処方壱] 自己回復・壱(138〜148) 200文前後
 治身粒[処方弐] 自己回復・弐(250〜253) 1貫弱
 治身丸[処方弐] 自己回復・参(355〜359) 1貫500文前後
 治身錠[処方参] 自己回復・四(501〜528) れい羊角次第
 治身丹[処方参] 自己回復・伍(569〜637) れい羊角次第

Q.薬師はお金持ちだと聞いたのですが。
A.時給を気にしないのであれば小銭は稼げます。時給は…聞かないであげてください。

Q.そんなこと言って、どうせ弾薬で儲けたくせに。
A.一部の先行者のみです。多くは中華キャノンを打てませんでした。

【特化目録】

[高等医術]

高等医術・壱(難度11)レベル40&名声1以上&医術七皆伝

・医療知識・壱 自動発動 治療の回復効果上昇 (効果・小)
・救護・壱    260    準備動作無しで味方単体の生命力を回復する(要水)回復効果は治療壱程度
・予防法     自動発動 自身の麻痺・催眠・魅了耐性を上げる (効果・小)
・養生法     640    味方単体のの麻痺・催眠・魅了耐性を上げる (効果・中)


高等医術・弐(難度12)レベル43&名声1以上&高等医術壱皆伝

・医療知識・弐  自動発動 治療の回復効果上昇 (効果・中)
・救護・弐     480    準備動作無しで味方単体の生命力を回復する(要水)回復効果は治療弐程度
・全体抗毒付与 900    味方全体に抗毒付与をかける



[神通霊力]

神通霊力・壱(難度11)レベル40&名声1以上&神通力七皆伝

・活身四     640     味方単体の生命力を継続回復状態にする (効果・特大)
・速攻活力・壱 820     準備なしで味方全体に活身をかける 回復量は活身壱程度
・神通発雷   最大の70% 敵単体に土属性の攻撃妖術を放つ
・倶舎の法・四 自動発動  自身のすべての属性値を上げる (効果・特大)


神通霊力・弐(難度12)レベル43&名声1以上&神通霊力壱皆伝

・速攻活力・弐  1020    準備なしで味方全体に活身をかける 回復量は活身弐程度 
・生命力付与   820     味方単体の生命の最大値を上げる 500〜750?程度増加らしい
・電曜       最大の80% 3体〜5体に土属性の攻撃妖術を放つ



[修験法力]

修験法力・壱(難度11)レベル40&名声1以上&修験道七皆伝

・攻撃呪詛・四 480     単体の攻撃力を下げる (効果・特大)
・防御呪詛・四 480     単体の防御力を下げる (効果・特大)
・荒行      最大の50% 受けたダメージを気合に変換する結界を張る
・練呪      420     敵単体の「呪い」の効果を強化する。重複可能 


修験法力・弐(難度12)レベル43&名声1以上&修験法力壱皆伝

・攻撃呪霧・四  640 全体の攻撃力を下げる (効果・特大)
・防御呪霧・四  640 全体の防御力を下げる (効果・特大)
・鬼門       1200 全体の生命力&気合に継続ダメージ



【飛龍目録(一般)】

薬師之心得・伍(TDドロップ(取引不可)、難易度9)

・植物採取之に 70  希少な物を含む、様々な植物系アイテムを採取する。
・眠り薬処方  300   なし(合戦場不可) 対象NPCを一定時間、睡眠状態にする。
・興奮薬処方  300  合戦場で、自軍NPCの反応範囲を広げる。
・応急措置    なし  対象の生命力を一定まで気合い消費無しで回復する。


良薬之書・壱(各国寄合所、難易度11)

・呪念      なし   自身の使用する呪詛術の効果時間が増加する。
・治療・四    660   味方単体の生命力を回復する。効果・特大。
・練磨の法   なし   戦闘専用 自身の気合回復速度を上昇させる。効果・小。
全体解呪・弐 980 なし なし 味方全体にかけられた呪詛を二つずつ解除する。


良薬之書・弐(合戦ドロップ、難易度:12)

・勇猛果敢  通常攻撃の400% 味方全体の強制逃亡状態を一定時間、防ぐ。
・全体治療・四 1360         味方全体の生命力を回復する。効果・特大。
・呪力封入    880         味方単体の攻撃の毒効果発動率を上げる。

【飛龍目録(特化上位)】

高等医術・参(難易度13、Lv45以上)

・服毒回復 自動発動 薬でのダメージを生命力に変換する。
・救護・参   620     味方単体の生命力を回復する。効果・大。
・救命     880    対象の蘇生不能状態を解除する。
・浄血     50%     対象の薬による能力上昇を解除する。


神通霊力・参(難易度13、Lv45以上)

・霊力昂揚    自動発動      戦闘開始時に自身の知力・魅力を上昇させる。効果・大。
・閃光・四               自身の生命力を削って放つ無属性攻撃妖術。効果・大。
・神通発雷・弐 最大気合の70% 発動準備 敵単体に土属性の攻撃妖術を放つ。
・衰滅       900         一定時間、敵単体のすべての属性を大幅に下げる。



修験法力・参(難易度13、Lv45以上)
・邪念霧散   580          味方にかけられた標的固定状態を解除する。
・精神鍛錬   1020         準備動作中に攻撃を受けた際の気合ダメージが半減する。
・裏鬼門    1200         敵全体の生命力に継続ダメージ、気合回復速度低下。
・模写の秘呪 最大気合の25% 対象の能力値のいずれかを自身に付与する。

神通に進んで速攻活力・壱まで覚えたので、
確認の意味も込めて道場で活身の効果を色々比べてみました。
レベルは46で魅力は179で測定。

技能名     総回復量  効果時間  1秒あたりの回復量(回復量/効果時間)
活身・序      117     約2分      0.975/s
活身・壱      188    約1分30秒    2.088/s
活身・弐      928    約3分30秒    4.419/s
活身・参      1729     約4分20秒     6.65/s
活身・四     測定不能  約5分30秒    12.122/s
活力       測定不能  約11分30秒     4.959/s
速攻活力・壱    724      約6分     2.001/s

活身・四と活力は効果時間内で全生命力(2183)を回復しきってしまいましたので、
総回復量は図れませんでしたorz
活身・四は約3分、活力は約7分20秒で全回復したので、
1秒あたりの回復量はそこから算出しています。

結果を見てみると活身・四の回復量の凄まじさを改めて実感…参の倍近いスピードですし。
速攻活力・壱は効果時間は長いものの活身・壱なみと回復速度は低いので、
やっぱり呪いの影や死の唄に対しての対策に使うのが一番効果的なのかな…と。

速攻活力・弐を覚えたらまた確認してみたいところですが…
自分、マッタリプレイな為に習得するのが何時になる事やらorz

【呪い技能の検証】

自分知力193魅力199 相手生命1942知力120魅力88

技能名     総量 効果時間 単位毎秒あたり
呪い・序    80 1:30 1.13/s
呪いの影・壱 309 4:00 1.28/s
  〃  弐 500 4:40 1.79/s
  〃  参 680 5:00 2.27/s
禁呪     492 1:00 8.2/s
鬼門     980 4:10 3.92/s

呪いの影・参の効果時間は10分ぐらいあると思い込んでたのでショックorz
次、呪いの序or禁呪+言霊1,2,3と練呪で調査。
これは呪いをかけてから言霊をかけるまでに多少時間の違いがあるため、あまり当てにしないでほしいです。

呪いの序+
言霊・壱 251 1:50 2.2/s 
言霊・弐 310 1:50 2.8/s
言霊・参 366 1:50 3.3/s
練呪   744 1:55 6.2/s

禁呪+
言霊・壱 756 1:20 9.45/s
言霊・弐 774 1:20 9.6/s
言霊・参 773 1:20 9.6/s
練呪   861 1:30 9.5/s

おまけ
鬼門+練呪 測定不能 4:35〜4:40? 
3分30秒ぐらいになった時点で生命の光が見えなくなったので恐らく9.5/sぐらい

結論 言霊による強化のキャップは10/sぐらい・・・
   効果時間の延長は20秒、練呪は30秒
   言霊の連射で呪いがどんどん強くなっていると思い込んでいた修験者よりでした;;。

医療知識の効果を調べてみました

薬師lv50、知力166、魅力172で検証。()内は増加割合で英明有/無を対象に計算

医療知識無&英明3無
救護1…227、救護2…477、治療3…913、全治3…513

医療知識無&英明3有
救護1…264、救護2…545、治療3…929、全治3…534

医療知識1&英明3無
救護1…248(9%)、救護2…525(10%)、治療3…1007(10%)、全治3…569(10%)

医療知識1&英明3有
救護1…290(9%)、救護2…605(11%)、治療3…1039(11%)、全治3…651(21%)

医療知識2&英明3無
救護1…286(25%)、救護2…580(21%)、治療3…1163(27%)、全治3…677(31%)

医療知識2&英明3有
救護1…343(29%)、救護2…656(20%)、治療3…1190(28%)、全治3…747(39%)

回復量の誤差が+-20前後あるので、医療知識・壱は回復量10%アップ、医療知識・弐は回復量20%アップではないかと思われます
医術薬師はどの目録の薬師、僧と組んでも相性が良い気がする

攻撃呪霧4の検証をしてきました。

敵:忍者兵
呪霧なし 通常攻撃:213 三連:406 4連:451
攻撃呪霧3 通常攻撃:151 三連:274 4連:320 効果時間:4分30秒
攻撃呪霧4 通常攻撃:141 三連:244 4連:301 効果時間:5分

【隠し潜在能力について】

基本潜在、戦闘潜在、生産潜在をそれぞれ150point以上
(つまり最低Lv16要)消費することが条件のようです。
新たに戦闘潜在の項目が増える。

侍医    現在の知力が1上昇する。
山岳信仰 現在の基本火・水属性が1上昇する。

TOPへ戻る