【 取引や注意の詰め所 】

一、君たちは常に犯罪者に狙われている!気をつけたまえ!
一、君たちは自分の行動に誇りと責任をもっているか!
一、君たちはUOを楽しんでいるか!

UO初心者必読ページ
UO初心者の館】(ブリ観内) 、 【UO初心者の手引き】 (ウェルマジ内)

アカBANや不正行為については「これをするとやばい!」を参照

詐欺対策ページ
ブリ観内 詐欺に注意を!公式 【詐欺からの防衛】ラマネット内 詐欺からの防衛

不動産取引の注意おすすめHP
家購入時の取引きの流れ ぶりたにあ測量研究所

シャード間仲介おすすめHP どらまたのFiliaちゃんのHP

価格調査オススメHP
荷ラマネット(Mizhho・Wakoku・Yamato・Mugen) Ultima Online Asuka BBS YAMATO.NET  
IzumoBBS 信乃助's HOMEPAGE(Hokuto) Mizuho 掲示板 さくらBBS SakuraBBS


02.10.1  UOを始めた人の取引や相場の疑問

質問1:皆さんは1アカウントで複数キャラ分のケーキを貰えたのでしょうか?
今後アイテムをもらえることを想定してた場合、可能な限り別キャラを待機させておいて3ヶ月に一回?リフレッシュするのが望ましいのでしょうか?
また、その手のアイテムを貰える条件(作成後n時間経過とか最後にログインしてn日とか・・・)あるのでしょうか?

回答1:1アカウント1シャード5キャラ分の枠があり、そのスロットに作成してあるキャラ全てに対してケーキが入ってました。
全日本シャードの全スロットにキャラがいます。アカウントを購入した時点でそのようにしました。
ヤングの時はヤングチケットの交換の為に、作成と削除を繰り返しましたし、
クリスマスの時は遊んでいるシャードにアイテムを偏らせるためにシャード間交換をしました。
今回、ケーキもシャード間交換をするつもりです。

遊んでいないシャードのキャラは、リフレッシュが望ましいもなにも、当然、作成後放置したままです。
そんな面倒な事はさすがにできません。
こうしたら絶対アイテムがもらえるからキャラつくっておこう、とは考えたことがありませんでした。
単に、ヤングチケット交換のために作ったキャラがそのまま残っていて、そこにクリスマスアイテムや記念ケーキが飛び込んできた感じです。


質問2:ケーキを交換する理由の一つとしてコレクションは意味がわかります。
ただ交換の内容を見ているとそれだけには思えません。さまざまな理由があると思いますがなんかメリットみたいなものありますでしょうか?
例えば全色(全色が何色なのか未定?)揃えるとコレクターに需要があるとか?

回答2:カラーケーキが欲しいので集めています。理由は他に見あたりません。
このケーキは元々食べられないので、ロックダウンすればフレンドに食べられてしまうことも無いので内装にはいいかんじです。
プレゼントにもいいでしょう。
コレクションとして集めた場合に余った分や、入らない色については、売ってお金に換えることもできます。
需要云々より、まず自分が欲しいから集めてます。
もちろん、コレクターに売るためにゲットする人も沢山いますし、それはそれでなかなか大変な作業です。
(稼ぐならもっといい方法が沢山あるからです。アイテムコンプリートに達成感を感じる事ができなければ出来ないですね)


質問3:ヤングチケットで貰えるアイテムのうち髪型変更券が高く売れると聞きました。
しかし定価50kGに対し相場は3〜7kGとHP上にあるのも見かけました。
なるべく高く売りたいのが初心者の心情なのですが、30kG〜40kGぐらいで買ってもらえないものでしょうか?

回答3:髪型変更件の相場はそんなもんです。
かってもらえないものかと言われても誰も買わないでしょう。
チャレンジしてもいいとおもいますけど、返事はして貰えないし「相場を勉強しろ!と注意されるでしょう」。
毎月髪型の変わる女性キャラとかいるようですし、消耗品ですよ。

元々髪型変更券が先に存在していて、相場が3〜7Kで落ち着いていたところに、NPCヘアスタイリストが導入されたのです。
「50Kが定価なのに相場が安すぎる」のではなく、「券は高くても10Kだったのに、50Kってなに?」というのが実情なのです。


質問4:交換や売買はシャードを超えて行えるものなのでしょうか?

回答4:シャード間取引は、UOというゲームの本質ではないので、そう言う場が提供されているわけではありません。
取引用の特殊シャードとか想像してました?
相手のシャードにログインしてアイテムを渡し、自分のシャードにログインしてアイテムをもらう。その繰り返しです。
相手がすっぽかせば、大損ですし、自分がすっぽかせば、相手は泣くでしょう。
人間対人間の信頼を前提にしないと、とてもできません。
万が一被害にあっても、笑い飛ばせる余裕がないとオススメできませんね。

そもそも、シャード間取引はするものではありません。


【まとめ】
あなたがケーキ等の交換目的を知りたいのは、あなたのヤングアカウントでどれだけスタートダッシュ的な金儲けが出来るかを見極めたいためだと思います。
UO内での狩りや転売の労力とは別の何かで儲けたいというならば、チケット交換と初期装備交換が王道です。ガンバってみてください。
ケーキの貰える時期も重なっているので、貰えたらそれも自分のシャードのものと交換できれば、財産になるでしょう。

ただ、長い目でみれば、単純にお金を貯めたいという目的のためならば、
シャード間交換に費やされる手間や時間を、キャラの育成に当てるのが正解なのかもしれませんね。

02.9.3  アカウント譲渡

Q.UO引退するので、友人にアカを譲りたいのです。
私はカードで払ってたのですが、これをクーポンに変更したらカードでの引き落としはできませんよね?
UOのアカウントのキャンセルを行って相手にID,PASSを教えればよいのでしょうか?

A.そもそも大前提として
「11. 一般条項
 お客様は、この契約で明示的に規定されている場合を除いて、この契約でお客様に与えられた全ての権利又は義務を、使用し、複製し、改変し、サブライセンスし、レンタルし、販売し、譲渡し、又は移転することはできないものとします。」

とあるので、契約違反です。
白でも黒でもない。おもいっきりグレーな行為というのを自覚しておいてください。


クレジット決済からGTに変更しても、貴方の以前の決済情報であるクレジット番号から登録住所等は新たに譲渡先の方の情報で上書きしない限りは永久に残りますので注意です。
尚、一度変更や停止されたアカウントでは情報表示こそ残りますが、再びそれがアクティブになると言う訳ではありません。
また、この情報ブロックの削除はシステムの仕様上で出来ない事とEASより正式回答を過去に得ております。

後は、アカウントが幾ら友人へ譲渡されたとしても、
そのアカウント自体の本来の持ち主は変更届をOSIに出して処理をしない限り、譲渡後も貴方の持ち物だとOSIは認識してしまうので注意です。

早い話、アカウント譲渡の処理を怠っていると、将来的に貴方や譲渡された友人のどちらかの不手際により被害を被られる結果となるので注意です。

もし、譲渡後に貴方が反社会的な行為や不正行為を行って、所有する他のアカウントが処分を受けたと仮定した場合、
譲渡を受けた友人のアカウントも同時に処分対象になり処分されてしまいます。

逆に、譲渡された友人が似たような事をやり処分を受けた場合、
大元の持ち主である貴方の他のアカウントまで同時に処分されてしまうので注意です。

これを未然に防止するには、予め米国のOSIへ直接連絡を取りアカウント譲渡の申請を行い正規的な手続きを踏まえ、
アカウントの過去の汚れの精算とか或いは将来においての安全性を確保しなければなりません。

詳細は、公式サイトのeSerce等で関連項目を参照できます。


アカウント、クレジットカードともに住所などそのまま残ります。
レジットカード番号の一部消えてますが 他はそのままです。
売った相手が更新せずに使った場合OSIからは貴方の個人情報に見えますので渡す前に書き換えることをお奨めします
またアカ情報に適当なことを書いているとアカブロックされると噂を聞いたので、渡す相手にちゃんと個人情報を更新するように伝えた方がいいです。

どっちにしても個人情報は渡さないといけないわけですし見られても問題ないかと。
何かあれば買った人も疑われる可能性があるわけですし。
そう言う場合も有り得るので個人情報はきちんと交換しておきましょうね。

02.7.1  代表的な詐欺の対策例

まず大前提として、トレードをする時は2Dか3Dにお互いで統一しましょう。
トレードウィンドウの大きさが異なるので、これによるトラブルが起こる可能性があります。

@Tで取引する(F物件は除いて)
Aトレードウインドを使う
B先渡ししない
C品物を確認する
D小切手は第一階層に入れる
E取引相手とpartyを組まない
F予め決めてあった取引場所・取引方法を代える様であれば取引しない

上の7つを確認して取引すれば大概の詐欺は避けれる。

◆家詐欺◆

現在、家のトレードは家の看板の下2マス以内でないと行えません
なので別の家を渡されると言う事は無いです。
そして、相手が家の権利を渡すコマンドを入力すると、トレードウィンドウの中に
「家の中心の座標と種類が書かれているブランクスクロールと同じ表示のもの」
が置かれます。

家の座標はあらかじめ六分儀で計っておきましょう。
これは何も書いていないブランクスクロールでも、家の座標が書かれた鍵でもないので注意が必要です。

もし、上の二つをを渡されそうになったら取引を中断し、今度は相手に家の権利を渡す気があるのだとしても取引を中止して引き上げましょう。


◆額詐欺◆

「100万gpの権利書を10枚」
のはずなのに、一個だけ10万だったりする値段をごまかす詐欺です。

絶対に自信が持てるまで、目を凝らして何時間でも0を数えましょう。
ダブルクリックすると金額が表示されますが、
ジャーナルを開くとログが見えますので、そちらで確認するといいですよ。


◆家賃詐欺◆

「家を家賃制で売ります、一ヶ月500kずつで、その間はコ・オーナーにします」
などと甘い言葉で言い、お金を出させるだけ出させて最後の家のオーナー権の譲渡の時にトンズラする詐欺です。

家賃貯めるくらいなら全額一括買いしましょう。


◆下置き詐欺◆

商品証書に入らない資材(鉱石、空き瓶、ブランクスクロールなどなど)を取引する時に、
当然持ちきれないのでまず地面に置いたアイテムを拾って、拾ったら小切手を渡すという方法が取られますが、
この時に自分だけ先渡ししてもらって相手には渡さない詐欺です。(明確には詐欺ではないのですが・・・umm)

双方が知っている有名な仲介人を介すくらいしか100%防ぐ方法はありません。
相手の呼んだ仲介人が実はグルではと双方思いますから。


◆漆黒詐欺◆

トレードウィンドウの背景色と同じ色の漆黒色のものを売買する時に、何も乗せないで、
「既に乗せてあるが黒くて見えないんだ」
などと言いお金だけ貰う詐欺です。

対策は、トレードウィンドウにまず白い布を置いてもらい、その上に漆黒色のものを置いてもらう方法や、
もしくは袋に入れて(地の色が違うので判別できます)交換する方法が有効です。
また、類似品(青サンダルの一番濃い色とか)での詐欺を防ぐために、画像ツールを使い本物かどうか確かめるのも有効です。


◆とても防ぎにくい詐欺◆

一番怖い詐欺は信頼を盾にしたような詐欺で、防ぐのは非常に困難を極めます。
友達だと思っていた人に裏切られるわけですから・・・。
これに関しては友達でも信用しすぎないことと言うしかありません。
(これは最近の一部のプレイヤーの行為により現れた傾向ですが、非常に残念なことです。)

付き合いが短ければいきなり信頼はしないだろうし、
付き合いが長い人でも騙そうとする人もいるかもしれませんが、
「そういう人はそこまでして詐欺やりたいか?」と画面の前でかわいそうにと拝んであげましょう。
けどあんまり友達に「こいつ詐欺師か?」なんて思いたくないですよね。

02.5.23  家取引での注意

Q.取引時に小切手で大金を受け渡しすることになると思うのですが、
信用できる第三者の方に仲介を依頼するのがもっとも安全でしょうか?
仲介依頼が出来ない場合、詐欺で騙されない知識などありませんか?

A.仲介者は「どらまたのFiliaちゃんのHP」が有名です。
このHPの利用規約や詐欺に会わないための記事を熟読しましょう。
多くの経験からの情報はとても貴重なものです。

こちらで画像付きで説明なさってます。

【これだけはやっておこう】
1.下見の際に必ずコ・オーナー登録をして貰い、オーナーであるか確認する。看板をクリックする。
2.コ・オーナー登録後に家の名前を変えさせてもらう。
 ワンクリックした時表示される座標等には家の名前も含まれています、家の名前を変えてから取り引きすればトレードウインドウ上の家の名前も変わります。
 なぜこんな事するのかというと、大型の家などの高額取引で隣にあったSH等を売りつけられてしまったという詐欺があったためです。
3.その時にルーンを焼いておき、取引の時に良く似た別の物件に連れ出されないようにする。
4.小切手はバックパック第一層に入れておく。
5.家の権利書はブランクスクロールに似てるため、必ずクリックして確認をする。
6.売る時は相手の小切手がバッグに入ってたらキャンセルする。

【家詐欺に会わないために】
1.お金での取引では必ず現地へ小切手を持っていく
 (初期装備扱いなのでバックの第一階層へ入れておく事、作成法は銀行員の近くで 「check *金額*」)

2.お金の先渡しは絶対にしない
当然の事ですね

3.家の座標が書いてある巻物以外とは小切手を交換しない(画像は上の方)
以前に家の鍵や鍵に座標等書いた物、タダのブランクスクロール等をトレードウインドウに乗せた詐欺があったらしいです。

4.トレードウインドウが閉じた場合はもう一度スクロールをワンクリックし確認する。
一度本物のスクロールを見せてから偽物を置く詐欺も有ったそうですから、確認した方がいいでしょう。

【その他関連知識】
◆現金DEED(小切手)はブレス扱い。一階層目なら盗めないですし、殺されても復活後バックパックに入っています。
◆検死を0.0から使って「特に異常は認められなかった」と表示されますが、0.1でも上がればその人はシーフってことになります。
◆コ・オーナーでもフレンド登録できるので、フレンド登録での確認はやばいです。
◆たとえ小切手の枚数が増えようと、袋に入れては駄目(シーフ対策)。
◆レアアイテムとの交換の場合、集団でPKされる場合もあります。
◆大きなICQ番号は捨てICQの可能性あり。
◆あと騙されやすそうな事といえば、
 1.取引時に家のDEEDを渡す。
 2.取引時にブランクスクロールを渡す。
 3.取引後になんらかの理由をつけて一旦返却を要求する(ギルドストーンを移動したい、セキュア残してしまった等)。

02.4.17  詐欺対応についての遍歴

UO における詐欺に対する対処の遍歴がどういうものであったかを書いておこうと思います。

元々 UO は善悪が共存する世界であり詐欺に対する罰則もありませんでした。
かつて、RP を交えたクールな詐欺師も存在していました。

ではなぜ詐欺が禁止になったのか?

それはあまりにもゲームバランスを逸脱した詐欺が横行し始めたからです。
言ってしまうと、家詐欺ですね。
何十日、何ヶ月もかかって貯め続けたお金を詐欺で一瞬にして全額奪われます。
逆に、詐欺師は何ヶ月もかかってためなければならないほどの財産をその一瞬だけで貯められます。
実際、そういう被害が家が貴重になってから多発し始めたのです。

これについての是非も諸説あると思いますが、バランスとして正しい状況とは言えず、このように詐欺られた人は UO を辞める人が多いでしょう。
しかも、PK はリスクやシステム的な制限も伴いますが、詐欺に付いては失敗のリスクさえありません。

そこで当初、GM は詐欺に対しては個別に対応していました。
鍛冶の修理詐欺など軽いものは RP だと判断、逆に家詐欺のような悪質なものには処罰をもって対処する、などしていました。
しかし、どこまでを処罰の対象とするか、どのような状況を RP の対象とするのかは曖昧ですから、GM の個人差にも影響しますし、結局詐欺についての是非は問題となったままでした。

その後、オリジンは家詐欺を防止するために家取引システムの改善などを導入、企画します。
(その中にはもうボツりましたが、家のオークションシステムなどユニークな案もありました)
が、詐欺師も人間、システムで制限を加えてもあの手この手を繰り返します。

そして結局、オリジンは曖昧な対応はやめ、詐欺を全面禁止行為とします。
しかし、だからと言って軽い詐欺で簡単にアカウント削除というのも問題があり、しかも実際に詐欺について対応に行って見ると、双方に言い分があったりして問題の仲裁をしなければならなくなるケースも多発します。

結果、詐欺に対する対応や仲裁で GM の作業時間が消費されてしまう問題が起こり、そのため鍛冶修理 DEED など数々の詐欺防止アイテムが導入された後に、ついに詐欺に対して GM が仲裁しないという発表が出された訳です。
しかし、詐欺行為が許可されたという訳では当然ないため、今回のような曖昧な発表が出てくる事もある様です。

かつての UO で RP やユニークな詐欺師・シーフを演じていた人は、確かに私も何人か出会った事があります。
それは確かに UO の面白さの一つですが、これまでの状況を考えると、現在の対応も当然と言う感じはしています。

(ブリタニア観光案内所:かんりにんさんによる書き込みより)


02.2.21  ハラスメントや迷惑行為に巻き込まれたら

このHPで寄せられた質問と返答を掲載します。
また、関連リンクなど。

Q1.普段、UOプレイ中は友人と連絡をとるために、ICQをつけています。
このICQ、よく迷惑メールが入ってきます。
先程は、「お前の行動は監視されている」みたいなメッセージと共に、URLが書かれておりました。(気味が悪いのですぐ削除しましたが)
そこで、質問です。
1.関係ない迷惑メッセージを受け取らない設定の方法。
2.「お前の行動は監視されている」←このようなことをされない自衛方法。
   アカウントに関してはパスワード及びアカウント名は月一回変更してい
  ますが監視されてるとしたら、元も子もないので。
以上2つの点について、詳しい方、ご教授お願い致します。

A1.それはつらいですね・・・
では、いくつか自衛の方法を。

現在のICQメンバーの番号を控えます。
次に、新しい番号を取得し、必要な人だけに新しい番号を教えます。

これでも送ってくるようなら要因は二つ。
 1.教えたメンバー(その人の知人も含めて)が番号を変えてアクセスしている。
 2.ランダムアタックに引っかかった。

2の場合は点滅しているICQの番号のところで右クリックをして
「無視リスト」にいれましょう。

比較的番号が新しい(数字が大きい)のなら、ランダムアタック(ランダム広告)ですね。

また、「ICQのオプション設定」の「セキュリティ&プライバシー」で
リスト登録の許可の設定を「許可を必要にする」にしておきます。
さらにICQ道場のセキュリティ対策ガイドを熟読してください。

1.の場合や、上の処置をしても送ってくるのなら
インターネットの110番みたいなところがあるので、
逆探知してもらって、しかるべき処置をしてもらいましょう。

まぁ・・、ランダムアタックとして片っ端から無視リストに入れるのがいいでしょう。
海外からのアダルトサイトの宣伝も、ついでに無視リストへ入れましょう。


Q2.UOで結婚してるんですけど、結婚相手のリアル彼女が嫌がらせしてきて困っています。
結婚相手の男友達と称してUOにはいってきて監視してきます。
電話してきて
「あなたは知らないだろうけど私はすごい力を持っているのよー」とかわけのわからないことを言ってきて困っています。
あと個人情報調べるとか分けわからないこと言ってきます。
ICQに別人と称してはいってくるんですがどうもこの人くさいんですけどIP調べる方法わかりませんか?
今、英語版の最新版のICQ使っています。

A2.ICQに関しては、上の質問でもあった、ICQ道場のセキュリティ対策をしているのなら、
相手のIPはわかりませんし、そのIPで何かをやった場合、貴方も同じことをしているということを認識してください。

まず、電話で脅された時点で、法律に触れるかもしれないので、警察に相談するのがいいでしょう。
最近ではネットによる事件が多発したために、ちゃんと対応してくれるはずです。

このケースの場合、UOでの結婚相手にちゃんと事実を伝え、
止めるよう伝えるようにしましょう。

UOのゲーム上での嫌がらせ(ハラスメント)があった場合は、
相手の名前をメモって、予測出来ているのなら会話の記録を取り、
しかるべき証拠を持ってGMコールをしましょう。

オリジン社及びエレクトロニック・アーツ・スクエア社は、ハラスメントに対して徹底的な対処をします。
詳しくは当HPの「これをするとやばい」の「嫌がらせ(Harassment)に関する規定及びレポート方法」を見てください。


『セキュリティ&ハラスメント対策関連ホームページ』
警察庁

WEB110[インターネットの犯罪・被害]追跡調査

電脳ネット犯罪対策相談コーナー

ネット被害対策室

ICQ道場のセキュリティ対策ガイド

パーソナルセキュリティ研究所

UO公式・ハラスメント規定

悪魔のささやき(ネット関連被害対策ホームページ)

02.2.6  フェルッカでの取引

Q.たまにFで取引お願いしますと言われるのですが、Fはシーフなどいるので恐いんです。
そこで取引で注意することはありますでしょうか?
小切手とか取引したアイテムを盗まれないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?

A.Fでの取引を希望する理由が特に考えられません。
逆に「なぜTではいけないのですか?」と聞いてみるといいかもしれませんね。
Tで取引するメリットはあってもFで取引するメリットはありませんので、
「重いから」などと言われても「じゃあ取引はできません」と強い姿勢でいることが大事です。

武器などの盗まれる可能性のある物(10ストーン以下)は、取引はTでするべきです。
詳しい方法は書きませんが、スティールスキルで盗まれてしまいます。

小切手はバックの第一階層にあれば盗まれません。

【それでもフェルッカで取引する場合】

トラッキングをリアル値で(暫定的にでも)20.1入れると良いですよ。20.1ならNPCに習って一発です。
例えハイドしていようが、インビジしていようが、自分の周囲の人を検索かけれます。(T,Fともに可。)
自分と相手しか居ないことを確認して取引に移る、って手もあります。(もっとも、20.1の隙間は必要ですが。)
F→Tへゲートで移動する際にも使えますし。(逆は無理だけど。)


証書に入らないOreなどは大量に取引しようとすると床置き取引になっちゃいます。
ただし、地面に置いた物の所有権は放棄されたものとみなすというブリタニアの掟のため、ハイドしている人に取られる可能性があります。
そこでFのYewの銀行の屋上とかで一帯をRevealしまくって誰もハイドしておらず自分達しかいない事を確認して、
少し離れてブツを床に置いてお互い1クリで確認したあと同時にダッシュ・・・というマフィアもどきの取引をやったことがあります。

今は犯罪フラグが立つとゲートをくぐれなくなったせいかゲートシーフも見かけませんが、
心配ならば行き帰りのムーンストーンを用意しておいてガード圏から1歩出た所で使えば良いでしょう。

02.1.16  家取引でのよくある質問

Q.家の取引BBSで「覗き」や「被り」といった用語がよくつかわれていますがこれはどういう意味なのでしょうか?

A.「覗き」
近くに他の家が建っている場合、
自宅内にいるとその家の中も見えてしまいます。(逆も然り)
これを、「覗きあり」と呼びます。

昔は視線チェックが無く家の中が覗かれると、
家の中の箱に罠を仕掛けられたりアイテムを使われたり(セキュア&ロックダウンが無かった為)出来たのでこの項目は重要視されましたが、
現在では個人のプライバシーのための項目です。

「被り」
他の建物や木などのオブジェクトが、家に重なっていることを指します。
家の景観や使い勝手に影響します。
Yewの大木やタワーの耳などに被っていると、結構大変です。

両方とも家の値段に関わってきます。
覗きはそれ程影響を与えないとは思いますが、被りはかなり家の値段に響きます。
外見も悪くなりますし、ベンダーをやる場合の障害になる事もあります。


Q.家の売買でよく見る“合法建築“ってなんですか?

A.下の方にある「01.4.19  家の合法・非合法」を参照してください。
また、公式のプレイガイドにも建築条件が記載されていますので、熟読のほどを。

家には、クラシック(ただし瑞穂には存在しない)とモダンのタイプがあります。
クラシックの家はどこにどんな感じで建っていようと、全て合法扱いです。
これは3年前の12月末だったかに、家の建築基準が作られる前の家であり、どんなとんでもない場所に建っていたとしてもノーペナルティです。
(ただし場所によっては立替ができない場合が多々あります)
モダンの家はそれ以降の家です。

さらに合法/非合法/表示上合法な違法、表示上非合法な違法の4種類があります。
看板ダブルクリックで「この家の配置は正しくありません」と表示されるかどうかです。
真の合法は、まったく問題ない家。立替可能でノーペナルティ。
ただの非合法は、建築当時は合法だったのに、建築基準が変わったりした関係で、「この家の配置は正しくありません」と表示されるケースがほとんど。
隣に家が建っただけで非合法になるケースもある。
これも立替はできないかもしれないですがノーペナルティ。

問題はバグ技を使って建てた家。(浮かし建築と呼ばれている)
これは明らかに浮いていたりするけど、表示上は「この家の配置は正しく設置されている」になる場合があります。
買っちゃ駄目なんですが、見分ける基準は明確なものが無い。
参考程度にしかなりませんが、他のShardのTrammelの同じ位置に何が建っているかを見に行くこと。
同じ物が建っているのでしたら、かなり高い確率で問題ない。
逆に空き地だとしたらかなり高い確率でやばい。
ただし、建築基準の変化の関係で、瑞穂だけしか建たなかった家も多数存在するため、絶対ではない。

結局、上級者に実際に家を見てもらい、判断してもらうしかない。
なお、バグ技を使って家を建てるとアカウントに傷が付きます。
1回でバンか繰り返すとバンかわかりませんが、とにかくバグ技で建てた人は、見つかればアカウントは無傷ではすみません。
ただし、家を建てたときに、その家にユーザーは見えないけど、どのアカウントのなんと言うキャラが、何月何日に建てたという情報が記録されています。
そのため、バグ技で建てた家を買ってしまい、それがGMに見つかったとしても、あなたのアカウントには傷は付きません。
最悪でも家を消されるだけです。


Q.フェルッカで建築された家(合法)って、トラメルと違って低価格で取引されてますが、
何か家自体の機能として劣っていたりするんですか?

A.家自体の機能は一緒です。がTとFではプレイルールが異なるので気をつけないといけないことが何点か・・。
○対PCへの盗みが可能なので街中やアイテム移動中盗まれる可能性がある(特に荷馬移動中)
○対PKでは家の中でも安全ではない(バンしても外からの範囲系魔法[CLなど]は当たります)ただ非常に軽いということはいえますね。
かなり快適にプレイできます。スリルもありますし・・・
一応家を買う前に近くにPKの拠点や活動地がないかどうか確認しておくといいかも・・・。

 よく、近くにPKが住んでいると嫌だという人がいますが、普通PKは近所の人は襲いません。
あなたがPKをすればわかると思いますが、例えば隣の家の人を襲ったら・・・
恐ろしいことに数十倍の人数で家の周りを囲まれてしまうことでしょう。

 ですから、数十倍の人数くらいものともしないとんでもない人でない限り近所の人には優しいですし、
色々と赤い人の苦労話とか聞かせてくれ、仲良くなれると生活に幅ができます。

 逆にもしも近くのPKに襲われたら、遠慮なくお友達とかを数十人引き連れて家を囲んであげてください。
よって近くに住んでいるPKを必要以上に恐れる必要はないです。
もしもあなたが赤い人だったら話は別ですけど(^^;
家の機能的には問題はまったくないので、FでもTでも買えるうちに買うといいですよ。

01.12.27  不動産物件取引

Q.家を購入することができましたが、詐欺られないように取引するには?

A.この度、システムでサポートされました。
http://guide.jp.uo.com/sectrade_3.html  http://update.jp.uo.com/design_544.html

上記の二つのアドレスを参照の上、さらに、
小切手はバッグごと盗まれないように第一階層に入れておく。
当然、上記のアドレスに記された方法以外で取引しない。


家の譲渡をするときは証書(SOSをビンから出したときのような巻物の形してました)の形でトレードウィンドウで渡されました。
で、それクリックして目的の家の座標と間違いないか確認した後、こちらは小切手をウィンドウに入れる。
以上。

01.12.25  システムが浸食される!<重要>

脆弱性の問題がここ、3日位言われてましたが、更にハックの危険も指摘されてるようです。
修正プログラムをDLしておきましょう。
 http://www.microsoft.com/japan/ms.htm

Windows 98/98SE の場合は
「Windows XP インターネット接続共有クライアント」とか言うのを入れてなければ脆弱性が現れません。
その場合Windows 98 に入れようとしたら「バージョンが違います」と言われて何もできずに終了になります。

WindowsXPとMeはUPnPを標準搭載していますからUPnPのバグに襲われますが
Windows98 Windows98SE Windows2000の場合はUPnPがそもそも標準搭載されていないため
UPnPの脆弱性による何らかの被害を受ける事はありません、

もし、Windows XPを購入した際に同梱されている接続共有クライアントを利用して
UPnPをWindows98などに『自分で』インストールしてしまった場合は修正をする必要があります

IEユーザー用修正プログラム(2001.12.13時点)

01.11.22  知らないメール<ウイスル報告>

Q.1日に3、4通おかしなメールがきているのです。
本文には全メール’peace'と打ってきて、添付ファイルがあります。
件名には
・nice shit for you?!
・Interesting Website for you.
・pictures - check it?!
となっています。ウィルスがやばそうなので、怖くて開けないのです。

A.詳しくはここのHPでご確認ください。
メーラのアドレス帳を検索するタイプのようですので、
そのメールを送ってきた人のアドレス帳には、あなたのアドレスが登録されているのでしょう。
早急に対応してもらったほうがよろしいかと思います。

このウィルスはメールをプレビューしただけで感染するとのこですので、
あなたも早急に対応することをお勧めします。

「セキュリティホールがあった場合」にはプレビューしただけで感染します。
必要であればWindowsUpdataでIE5.01sp2、IE5.5sp2にアップデートしておきましょう。

01.9.19  HELP飛び移動の危険性<重要>

Q.ヘルプでの移動(1日2回までできますよね)を毎日してた人がアカバンされたというような話を聞いたのですが。

A.あの機能はスタックオプションと言って、自分のキャラクターが何故か(まあバグによってなんですが・・・)その場から動けない、
リコールもゲートも出せない、一旦ログアウトして再ログインしても状況が変わらない、と言う場合に使うための機能です。

eSearchを使うとこの機能の解説が見つかり、その最後の方には、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この機能を乱用することはあなたのアカウントにペナルティーをもたらす可能性があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
としっかりと書いてあります。

常識的に考えて、毎日のように本来の目的でこの機能を使うことは考えられず、
そうした行為を続ければ、ペナルティを受けることになるのは当たり前でしょう。

使い方だけ教えて、他に必要な情報(動けない時意外は使用不可)を教えてあげない先輩方にちょっと呆れてます。
こういう事は「知らなかった」ではすまない場合もありますので、色々自分で調べたりした方が無難ですね。
やっていいのか悪いのかは、先輩方から聞くより自分で調べる事をお勧めします。

アカウントBANのプロセスは一般的には公開されていません。
時と場合によって違いますし、人によってもGMによっても違うでしょう。
まあ「これをこれだけの回数したらBANになる」と正確に定義してしまえば、それまではやっていいのかと解釈する輩が大勢でますからね。
気づいた時点から本当にスタックした時以外使わないようにすればよいでしょう。


【マメ知識】

困ったときの一人で何とかする方法を伝授します。

用意するモノ
ベッドロール
ゲートが使えるキャラ

1、生きてるほうのキャラで死んだキャラのそばまで行く。
2、ベッドロールを使って「あんぜんが確保されました」って出たら、街やら家にゲート。
3、即ログアウト、即死んだキャラでログイン、ゲートに入る

これでどんな場合でも移動できます。
#新キャラを家まで連れてくるときにも使えますぞ。

01.7.2  リンク許可と無断リンク

Q.先日無断でどこぞのBBS(多分)にURL書かれてしまったみたいで
今まで一日30HITがいいとこだったのが今じゃ一日300HITはいってます。
管理人としてカウンタが増えるのは嬉しいことなのですが、リンクフリーではないので正直、嫌な気分です。
過去ログも調べたのですが今一つ・・・

A.モラルから言うと、確かに無断は恥ずべきことでしょう。
ただし、無断リンクがマナー違反というのは通らないのが現ネットの世界です。

Web上に公開してるページの無断リンクがどうしても許せないのなら
トップページをindex以外にするとか、パスワードで保護するとか、
作成者側が管理しないと駄目ですね。


社団法人 著作権情報センターによると、マルチメディアと著作権で、

Q 無断でリンク張るのは著作憲法侵害?
A No
「リンクを張る際には当方に申し出てください」とか、「リンクを張るには当方の許諾が必要です」などの文言が付されている場合がありますが、このような文言は法律的には意味のないものと考えて差し支えありません。

とのことです。興味のある方はリンク先を見てはどうでしょうか。

01.8.13  船へ侵入される!<バグ>

船をセキュア代わりに使っている方は要注意!
とある方法で、カギロック船への進入が可能です。約2ヶ月前に発見しGMに報告してあります。
確実に出来るようですので、注意。ゴミぐらいしか船には置かないのが一番です。

船の進入方法はよく知られているもので3種類。
確実に防ぎたいなら船に荷物は置かないことです。どの方角にとめようが岸から離そうが船に荷物を置いてる限り危険ですよ。

北向きに2隻並べて南西に陸地で東側の船のみ全部取られていました、被害は各種マジックくらいだと思いますが、残念です。
昨日やられちゃいました。秘薬300ALLほどですけどね。友達は家のセキュアがなくなってたそうです。

放置船は、注意の看板のある場所以外では問題のないことだとコメントがあるので、悪い行為とは現在なっていません。

これらの使用は不正行為だと思いますので「実験」を含めて実行はされない方がいいですよ。

01.6.15  トレードバグルーター

Q.モンスター殺された後、生き返って自分の死体からitem回収しようとしたら、
自分のbagにdropするタイミングで左下に
「末永くウルティマオンラインをお楽しみください」または、
「報奨アイテムページ」と白字でメッセージが出て、
item回収が全く出来ない状況でした。

A.自分の荷物を回収してる時にHideなり、インビジなりしましょう。

システム的なバグ(仕様?)をPCが故意に引き起こして、回収を妨害したのです。

2アカとかあれば、すぐに確認できるかと思いますが
自分(A)がHideした状態でPC(B)にアイテムを渡すと
Aはトレードウィンドが出てトレード状態になりますが
BにはAがHide状態の為、トレードウィンドが出ません

トレードウィンドが出ている間、銀行・自分のバックパック以外から
物を取ろうとするとおっしゃっている「末永く〜〜」のメスが出て、アイテムを拾う事が出来なくなります。

「末永く〜〜」のメッセージはバグかと思われますが、
バックパック以外から物が取れなくなるのは仕様かもしれませんので回避しましょう。

01.6.15  家トレード詐欺

Q.家詐欺なるものが存在するとなると今まで苦労してきたものが全てパァーになりかねません。

A.昔の仕様では銀行でお金を先渡しして家を渡してもらうしかなかったので、
オーナーを信用するしかなく、詐欺を完全に防ぐことは不可能でしたが、
現在の仕様では正しい知識を持っていれば詐欺される可能性はありません。

現地の家の外でオーナーを移動してもらうとトレードウィンドウが開きます。
そこにはブランクスクロールと同じグラフィックで
シングルクリックすると家の座標がでる巻物が乗っているはずです。
座標を確認した上で(その位置かどうか調べる)
小切手をトレードウィンドゥにおいてチェックすれば安全確実に取引可能です。

詐欺のケースとしては
 ・ただのブランクスクロールを渡す
 ・カギを渡したりフレンドしたりすることで家のオーナーが移ると誤解させる
 ・言いくるめて金を先渡しさせる

といった場合がありますが上の交換手順を知っている限り、
よほど不注意でないかぎり簡単に防げます。

#ただし、シャード間取引では仕様による保護が得られないので
仲介を立てる等の別途対策が必要になります。
というか、ほぼ詐欺られると思って間違いないでしょう。


大きい物件を譲渡する不利をして
横にたったSH等を渡して錯覚させるという方法があり得ます。
目的の家の座標は正確に確認しましょう。

また現在合法非合法が第三者には看板からわからないはずなので
フルッカではあらかじめフレンドしてもらい合法物件かどうかを確認する必要もあります。
トラメルには非合法物件はないはずなので関係ありません。

01.6.4  禁断の名前

Q.カウンセラーの方からその名前では規約違反になるので即刻そのキャラを削除してくださいと言われました。
キャラを創るときに違反になるとキツイので「**系の名前は使えない」というのは有りませんか。

A.常識的におそらくまずい名前。
◎まだ当事者が生きているような近代の悪い事件の関係者や組織の名前。
 加害者の名前は勿論ですが、被害者の名前もダメでしょうね

◎差別を象徴するような人物名や組織名
 
◎公序良俗に反する名前
  放送禁止用語等


Black thorn(途中空白あり)という名前で3〜4ヶ月ほど遊んでいたのですが、
「24時間以内にキャラを削除しろ!」といった感じの英文メールがきたので仕方無しに削除しました・・・・

私は以前 a XXX という モンスと1文字違いシリーズでキャラをつくっていたときに、
たまたま、その内の1キャラでGMにお世話になることがあり、
そのときに「あなたの名前は不適当なので変更させていただきました」 といわれて「a」を消されたことがあります。

 韓国シャードですが、韓国の方は大変伝統を重んじられるらしく、
豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、国土の大半を日本軍に蹂躙されたっていうのは
400年経った今でも大変屈辱的な事件なのだそうです。
 だから朝鮮出兵の関係者の名前を付けたキャラで遊びに行けば削除されるかどうかは解りませんが、
現地の人は(勿論GMやカウンセラーも)快く思わないでしょうね。

01.4.19  家の合法・非合法

Q.家について、合法・非合法があると聞きますが、具体的には何が違うのでしょうか?

A.建築基準に即してるかどうかという点です。
段差に立っているとか、本当なら建築の邪魔になる障害物があるのに立ってるとか、隣の家や壁と隙間無しで立ってるとか。

その場所では、本来家を建てられませんので、建替えが不可能になります。
ちなみに、合法なら建替えOKかというと、駄目な場合も多いのでご注意。

この辺は、ダウンタイムを利用して実際に試験してみないことには・・・
殆どの人がみただけでは判定できないものなのです。
ひどいと、サーバーダウン前OKでも、アップ後に裏パッチ(非公開でこっそりあたるパッチ)で建築基準に修正が加えられ、
NGになってしまう例もあります(経験者は語る)

もともと合法的に建てたのに建築基準がかわってしまったために非合法になってしまったというものもあります。
よってフェルッカには明らかに解る非合法家は多く存在します。


『合法、非合法の表示が導入されたときの公式発表』

  合法、クラシック=建替可能、制限無し
  合法、モダン=建替可能、制限無し
  非合法、クラシック=建替不可、制限無し
  非合法、モダン=建替不可、将来家の機能の一部を制限する。

でした。「機能の一部」が何かはいまだ発表されていません。

クラシックとモダンの区別は、家の看板メニューにその家がモダンかクラシックかは書かれています。
UORのもっと前、テントが廃止された頃に建った家がクラシックそれ以後はモダンだと思います。

おすすめ建築ページ♪

01.4.10  セキュリティホール!<重要>

掲示板開発&提供:ネオシティ (ツリー掲示板レンタルサービス)マイクロソフト社は30日(米国時間)、セキュリティーに関する緊急の警告を発した。
これは『インターネット・エクスプローラ』(IE)のセキュリティーホール(日本語版記事)についての警告で、
『ウィンドウズ』オペレーティング・システム(OS)の全バージョンでIE5およびIE5.5を使用しているコンピューターは、
攻撃者から遠隔アクセスされ、完全にコントロールされることがありうるというもの。

修正パッチは以下アドレスから。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010402302.html
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.asp
↑関連記事記事

http://www.microsoft.com/windows/ie/download/critical/Q290108/default.asp
↑修正パッチあてるHPですダウンロード先のリストから Japanese Language Version を選択してね。

01.3.12  取引詐欺対策

◆詐欺をされないための鉄則◆

●取引相手の確認

○一般の人との取引
第一段階
 交渉後、取引相手と実際に交換などを行うわけですが、
 かならず相手を確認するためにメールアドレス等を聞いておいてください。
 (フリーメール等でもOKです)

第二段階
 そのメールアドレス宛てに、割符の暗証番号8桁を書いて、取引時に本のタイトルにその番号を書いて、
 トレードウインドウに一緒に置いて欲しいと頼んでください。
 そして自分の証として、同じように自分用暗証の8桁を知らせておきます。

第三段階
 トレード時に、まずその割符を確認する事が重要です。
 それが確認できない場合、例えば相手がパスワードを忘れてメールが見れないとか様々な理由があったりした場合でも、取引は行わないことです。
 別に今行わなくとも次回行いましょう。
 決してその場で新しくメールを取得させて暗証を教えたりしてはいけません。
 それでは本人でなくとも暗証確認が出来てしまいます。

○ギルド加盟者との取引
第一段階
 ギルド略称を教えてもらい、かならずギルドタグを出してもらいます。
 それ以降は「一般の人との取引」と同じです。
 確証度が上がるだけで ギルマスの詐称行為も考えられますので注意してください。

●物品の取引

1.古物及び貴重品の場合
 必ず先渡しをしない。トレードウインドウ上で1つ1つ確認しながら交換していくように心がけること。
 決して焦って一度に全てを渡し終えてさっさと終わらそうと思わないことです。

2.資材及び量の取引の場合
 自分の持てる適量を何度かにわけて取引します。
 これで相手が面倒くさがった場合はよからぬ事を考えているケースが大半だと思ったほうが良いでしょう。
 どうしても時間がないというのであれば焦って今すぐにリスキーな取引をする必要はないのです。

●家の取引

第1段階
 まずは家の周囲をよく見渡して建物自体に問題が無いかどうかを確認してください。
 そしてフレンド登録してもらうのが良いでしょう。
 そうすれば看板内の建築状態が確認できます。

第2段階
 取引前に、必ず看板を書き換えてもらったりして、家の持ち主である事を仮にでも確認しておきましょう。
 (内容を指定した方が良いです)

第3段階(重要)
 受け渡しの時に、トレードウインドウに現れたスクロールの名前が看板と一致していることを確認しましょう。
 (先ほど指定した内容のはず)

第4段階
 譲渡してもらった後は、すぐに所有者を再確認しましょう。

●シャード間取引について

決してシャード間の取引は信頼できる人以外とはしないことです。
また第三者を立てても、どちらかと結託している可能性がないわけではありませんので注意が必要ですし、
その第三者自身も、本人かどうか分かりませんので危険です。

〜◇〜◇〜◇〜◇〜◇〜◇〜◇〜◇〜◇〜◇〜◇〜◇〜◇〜◇〜◇〜◇〜

これだけやっても過信しない事です。
追跡が困難であり、ここまでやって駄目だった場合には素直にあきらめるか、
どこかに落ち度がなかったかを再確認して、再び同じ目に合わないようにしましょう。
確認に度を過ぎるという事はありません。
しつこいのに苦手な相手が居た場合は、その調査程度を加減すれば良いのですが、
怪しい相手ほど、巧みに騙そうと試みるか、行動が横柄で面倒くさがり屋です。
それは相手の良心に付けこんで、それに応じてくれる人が案外多いことを知っているからです。

また、できるだけ相手に迷惑をかけないようにするために、事前に色々と準備を済ませておくのも大切なことです。
他にもいろいろと確認手段はありますが、それぞれの方法は各自で考案したものを利用すれば良いと思います。
悪いのは詐欺師ですが、無防備な人達が彼らを蔓延させ、生きる糧を与えていることも知っておくべきです。
エサをまいてネズミに増えるなと言っても仕方ありません。
詐欺師が居なくなるには、彼らに隙を与えずに取引をさせないようにすることです。


◆詐欺られた相手を見つける◆
基本的に返してくれない場合が殆どです。

ただし糸口はいくつかあります。
まず同名キャラをMyUOなどで探して見当をつけることが出来ます。作りたてであれば一週間は消せません。
この人だと思う・・・という内容はわかります。
でも、同名の第三者の可能性もありますので、名指しして訴えるわけにもいかないでしょう。
当の本人とも同じ名前なんでしょうし(^_^;)
ただしこれは、まだそのキャラが存在していたというだけで決定的なものではありません。
もうひとつはICQをもらったのであれば、そのナンバーを記録しているかどうかです。
ただしこれも捨てナンバーであればしょうがありません。

スクリーンショットが有効なのは見た目に分かるバグ使用者を告発したり、
ハラスメント行為を繰り返している様子を何枚も証拠として抑えた場合にはGM通報と共に有効ですが、
見た目ではどうにも判断できないですし、証拠能力がほとんどありません。
(誰かさんと正規取引をしたという証拠にはなりますけど)

◆取引を終えて◆
落札後、待ち合わせなどのやりとりがほとんど行われないような場合で、過去に取引実績が無い方であれば、
引き渡す直前にもう一度ここの掲示板になにがしか書き込んでもらってUIDを照合しています。
100%確実ではないのですが、こちらがお願いした内容に近い書き込みをやりとりの直後に掲示板に書き込んでくれ、かつUIDが同じならばかなり安心できます。

私は主に不動産の扱うので高額取引が多く、また一発即決出るよう割と安めに価格設定しているので「なりすまし詐欺」には気をつけています。
不動産は悪意ある相手にだまされて売ってしまうと取り返しはまず不可能、不動産取引にもっとも大事な「信用」に傷が付くため、手間はかかりますが慎重に取引を進めています・・。過去にはだまされそうになったこともあります。未遂でしたが。

01.3.1  ウイルス近況!(注意)

最新ウィルスが横行してるようです。

「TROJ_HYBRIS」の感染報告が引き続き非常に多いです。
このウイルスをメールで受け取った場合の特徴を再度確認しましょう。

特徴1:TROJ_HYBRISが送ってくるメールには件名がない。
特徴2:TROJ_HYBRISが送ってくるメールには本文がない。
特徴3:TROJ_HYBRISが送ってくるメールには添付ファイルがある。
特徴4:添付のファイル名がアルファベット8文字で拡張子がEXE
(例: DPECAJDP.EXE、LGBILHLG.EXE など)

これらの特徴全てが当てはまるメールを受信したら、TROJ_HYBRISウイルスを受け取った可能性がかなり高いと思ってください。

ネット上で公開してないウチにもウィルスメールが届いたくらい無差別に送られてくるようです。
知らない人からのメールに変な添付があれば実行せずに捨てることをオススメします。

感染してしまったとかその恐れがある方はお試し版などでいいのでウィルススキャンをかけてみることをオススメします。
ウイルス定義ファイルを更新もやりましょう。

01.2.7  ハッキングに注意!

『被害その1』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Hail, *****(名前)*****!

貴殿がリクエストされましたパスワード情報は以下のとおりです。

パスワード: *******

もし、ユーザーアカウント名やパスワードについて、ご質問・コメントなどございましたら、password@owo.com までご連絡いただけますようお願いいたします。

ウルティマオンライン
アカウントサービス係より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というようなメールが先日届きました。
実際にこういうメールは有るようなのですが、
私はリクエストをした覚えは有りませんでした。
そして昨日UOにログインしてみると家のセキュア二つ分の物(レア、秘薬、生産用道具etc..)
2000kGP以上の物がごっそりなくなっていました。
GMに聞いたところリクエストした覚えがないので有ればハッキングの可能性が大だといわれました。

対処方法としては、パスワードを頻繁に変えること、
パスワードはランダムな英語、数字を使った物を使うことが最大の防御策
だと言っていました。
あとウイルスチェックもするといいそうです。
ごく希にこのようなことがこのこと以外にも実際に起こっているようです。

このようなことが二度と起こって欲しくないのでみなさん気を付けてください。

UOのパスワードだけじゃなく、プロバイダのパスワードも変更した方がいいです。
場合によっては、そのプロバイダのセキュリティも疑ったほうがいいかも知れません。
パスワード照会のメールをだして、その返事をなんらかの手段で盗み見るってのは古典的な方法です。


『被害その2』
今日も残りのセキュアからなくなっていました。
でも私が中でゲームしている間になくなっていたのでもしかしたら、バグっているのかもしれません。
全部は取られてなかったし。


それは、1度目でその犯罪者が自分の本当のキャラをフレンド登録などして、
セキュアがコ・オーナーまでになっていたら、フレンドでも使えるよう設定しなおしていたのではないですか?
この方法なら、2度目以降は盗んだID・パスワードでログインするなどという危険を犯さなくても、家の中のものを盗むのは可能だと思います。

いずれにしても、被害届出されてたほうが良いと思います。
勘違いだったからといって、届を出した人を罰することはないですし。
もし本当にハックされていたのだとしたら、捕まるまでそういう人は同じ行為を繰り返すと思います。

MyUOのユーザーネームとパスがUOのパスとアカと一緒って人はけっこう多いかも。
MyUO入ったあとMyUOのlogoutをきちんとをしない限り自分のPCにMyUOのユーザーネームとパスが残ります。

ICQに変な人物からのアクセスも注意。
なんか、色々情報を取得できるハッキングツールがあるみたいです。
不安なら無視リストにいれて、パスワード変更ですね。

もしハッキングなら不正アクセス禁止法違反のリアル犯罪ですので、
パスワード変更した記録を残してもらってこちらへ
http://www.npa.go.jp/police_j.htm
http://www.npa.go.jp/hightech/index.htm


『オンライン・ゲームに係る不正アクセス禁止法違反事件』
派遣会社の社員が、クラッキング・ツールで入手した他人のID・パスワードを使用して不正に米国のオンラインゲーム・サーバに侵入してゲームを行うとともに、同ゲームのチャット上で知り合った少年に対し同ID・パスワードを教示した不正アクセス禁止法違反事件で、同人1人を逮捕した。(4月、警視庁)

00.7.19  高額商品の取引について。

基本的に盗み&フラグアタックの出来ないトラメルで取引を行います。
そうでないと、品物を交換したとたんすられたり、殺されたりする可能性があります。
もし、相手が「ムーンストーンが無いからフェルッカで」と言う人などは、必ずといっていいほど悪巧みしているはずです。
次に、
貴重なアイテムなどを他の人に渡す場合、いきなり渡すのはやめましょう。
ドラッグしたつもりが床に落ちる場合があるからです
必ずどうでもいいアイテム(食べ物や包帯)をドラッグしてトレードウインドウを出し、
それからそこにアイテムを置きましょう。

00.5.20  詐欺はともかく言葉悪し!!

武具修理詐欺に遭わないために、最低限やる事(出尽くしている気もしますが)。

・PD確認して自身の銘入り武具着ているか確認
・プロフィール確認
・いきなり修理頼まずに、何度か足を運んでそれとなく様子見る。
 (やたらに修理の呼び込みをしている、行動が不審なのは危険)
 (捨てキャラだと次に行った時は名前違うかもしれません。)
・頼むならGM鍛冶屋さん見つけて「指名」してお願いする。
 (○○さん、修理お願い出来ますか?)

ブリタニアは弱肉強食の世界です。
いくらPKがいないトラメルでも少しの油断が危機を招きます。
いい人ばかりではありません。
死ぬことは無くてもそれ以上に損害を被る危険はどこにでも存在するのです。

詐欺は、あってしまったら今後気を付けるとして。
ハラスメント行為に関してはGMを呼んで対応してもらいましょう。<重要
最近、言葉の暴力が多すぎ。

*ハラスメント行為*
上記の通り、詐欺やPK行為自体のことではなく、
言葉のやりとり等における心理的攻撃や嫌がらせのこと。
「初心者が狩りすんな!」「うざい!どっかいけ!」等の
凶悪な言葉をかけられた場合、GMコールをしてください。
セクハラを含めた広範囲なハラスメントを指します。