マニュアルに載っていないスキルの情報をまとめてみました。
作成中
冒険者スキル | 区分 | 冒 | 商 | 海 | 他 | 行動力 | 上げ方 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
操帆 | 航海 | 15 | − | − | 10 | スキルを使う | |
測量 | 航海 | 2 | − | − | 5 | スキルを使う | |
釣り | 航海 | 1 | − | − | 10 | 魚が釣れたとき | |
補給 | 航海 | 3 | − | − | Auto | 出航所で物資を補給 | |
救助 | 航海 | 3 | − | − | 10 | スキルを使う | |
駆除 | 航海 | 5 | − | − | 生態調査1 | 10 | ランク1が最大 |
観察 | 発見 | 1 | − | − | 探索1 | 5 | ランク1が最大 |
探索 | 発見 | 7 | − | − | 5 | スキルを使用し発見に成功する | |
視認 | 発見 | 3 | − | − | 探索1 | 5 | スキルを使用し発見に成功する |
生態調査 | 発見 | 3 | − | − | 5 | スキルを使用し発見に成功する | |
機雷発見 | 発見 | 15 | − | 3 | 探索3 | Auto | スキルを使用し発見に成功する |
生存 | 陸上 | 7 | − | − | 釣り1 | 10 | スキルを使う |
行軍 | 陸上 | 15 | − | − | 補給1 | Auto | 陸上にいる |
調達 | 陸上 | 5 | − | − | 補給3 | 5 | 調達に成功する |
開錠 | 陸上 | 20 | − | − | 観察1 | Auto | 発見に成功する |
採集 | 陸上 | 7 | − | − | 探索2 | 5 | 採集に成功する |
酒宴 | 陸上 | 10 | − | − | 5 | スキルを使う | |
口説き | 陸上 | 15 | 3 | 3 | 酒宴3 | Auto | 看板娘と飲む、冒険談や贈り物をする |
地理学 | 学問 | 3 | − | − | 測量1 | Auto | 発見に成功する、蔵書閲覧 |
考古学 | 学問 | 3 | − | − | Auto | 発見に成功する、蔵書閲覧 | |
宗教学 | 学問 | 5 | − | − | 考古学1 | Auto | 発見に成功する、蔵書閲覧 |
生物学 | 学問 | 3 | − | − | 生態調査1 | Auto | 発見に成功する、蔵書閲覧 |
財宝鑑定 | 学問 | 3 | 1 | − | Auto | 発見に成功する、蔵書閲覧 | |
美術 | 学問 | 5 | 2 | − | 財宝鑑定1 | Auto | 発見に成功する、蔵書閲覧 |
商人スキル | 区分 | 冒 | 商 | 海 | 他 | 行動力 | 上げ方 |
会計 | 交渉 | − | 10 | − | 10 | 価格交渉に成功する | |
社交 | 交渉 | − | 3 | − | Auto | 投資や発見物の報告 | |
身体言語 | 交渉 | 8 | 10 | − | 20 | スキルを使用し会話に成功する | |
警戒 | 航海 | − | 3 | − | 10 | スキルを使う | |
運用 | 航海 | − | 1 | − | 5 | スキルを使う | |
逃走 | 航海 | − | 3 | − | 警戒1 | 5 | ランク1が最大 |
縫製 | 生産 | − | 12 | − | 織物取引3 | 5 | スキルを使う |
調理 | 生産 | − | 3 | − | 5 | スキルを使う | |
保管 | 生産 | − | 1 | − | 調理1 | 5 | スキルを使う |
鋳造 | 生産 | − | 12 | 5 | 工業品取引2 | 5 | スキルを使う |
工芸 | 生産 | − | 12 | − | 美術品取引2 | 5 | スキルを使う |
繊維取引 | 取引 | − | 3 | − | 会計1 | Auto | 対象商品を買う |
染料取引 | 取引 | − | 8 | − | 繊維取引2 | Auto | 対象商品を買う |
織物取引 | 取引 | − | 7 | − | 繊維取引3 | Auto | 対象商品を買う |
食料品取引 | 取引 | − | 3 | − | 調理1 | Auto | 対象商品を買う |
調味料取引 | 取引 | − | 5 | − | 調理2 | Auto | 対象商品を買う |
雑貨取引 | 取引 | − | 8 | − | Auto | 対象商品を買う | |
医療品取引 | 取引 | − | 5 | − | 雑貨取引3 | Auto | 対象商品を買う |
鉱石取引 | 取引 | − | 5 | − | 警戒1 | Auto | 対象商品を買う |
工業品取引 | 取引 | − | 7 | − | 鉱石取引2 | Auto | 対象商品を買う |
貴金属取引 | 取引 | − | 15 | − | 工業品取引3 | Auto | 対象商品を買う |
酒類取引 | 取引 | − | 4 | − | 社交1 | Auto | 対象商品を買う |
嗜好品取引 | 取引 | − | 7 | − | 酒類取引3 | Auto | 対象商品を買う |
香料取引 | 取引 | − | 8 | − | 酒類取引3 | Auto | 対象商品を買う |
香辛料取引 | 取引 | − | 15 | − | 香料取引3 | Auto | 対象商品を買う |
工芸品取引 | 取引 | − | 5 | − | Auto | 対象商品を買う | |
美術品取引 | 取引 | − | 10 | − | 工芸取引2 | Auto | 対象商品を買う |
宝石取引 | 取引 | − | 15 | − | 美術品取引3 | Auto | 対象商品を買う |
武具取引 | 取引 | − | 7 | − | 運用2 | Auto | 対象商品を買う |
火器取引 | 取引 | − | 10 | − | 武具取引3 | Auto | 対象商品を買う |
海事スキル | 区分 | 冒 | 商 | 海 | 他 | 行動力 | 上げ方 |
操舵 | 航海 | − | − | 1 | Auto | 航海中に上がっていく | |
漕船 | 航海 | − | − | 3 | 操舵1 | 10 | スキルを使う |
見張り | 航海 | − | − | 1 | 5 | スキルを使う | |
回避 | 砲撃 | − | − | 15 | 漕船3 | 20 | スキルを使う |
砲術 | 砲撃 | − | − | 10 | Auto | 洋上戦で砲撃する | |
水平射撃 | 砲撃 | − | − | 15 | 砲術3 | 20 | スキルを使う |
速射 | 砲撃 | − | − | 17 | 水平射撃2 | 20 | スキルを使う |
弾道学 | 砲撃 | − | − | 12 | 砲術3 | 20 | スキルを使う |
貫通 | 砲撃 | − | − | 20 | 弾道学2 | 20 | スキルを使う |
接舷 | 白兵 | − | − | 2 | 操舵1 | 20 | ランク1が最大 |
剣術 | 白兵 | − | − | 3 | Auto | 白兵戦・陸上戦をする | |
防御 | 白兵 | − | − | 5 | 剣術2 | 10 | スキルを使う |
突撃 | 白兵 | − | − | 12 | 防御3 | 25 | スキルを使う |
収奪 | 白兵 | − | − | 10 | 剣術5 | 10 | 白兵戦で収奪に成功する |
銃撃 | 白兵 | − | − | 3 | 25 | スキルを使う | |
戦術 | 白兵 | − | − | 12 | 統率3 | 20 | スキルを使う |
修理 | 回復 | − | − | 3 | 10 | スキルを使う | |
統率 | 回復 | − | − | 5 | 10 | スキルを使う | |
応急処置 | 回復 | − | − | 3 | Auto | 砲撃を受けたり、白兵戦で上がる。 また、罠を防いだときも上がる |
|
疾病学 | 回復 | − | − | 5 | 応急処置2 | 10 | ランク1が最大 |
外科医術 | 回復 | − | − | 10 | 応急処置3 | 30 | スキルを使う |
消火 | 回復 | − | − | 2 | 10 | ランク1が最大 | |
機雷敷設 | 戦術 | − | − | 15 | 戦術2 | 5 | スキルを使う、 爆破を成功させる |
援軍要請 | 戦術 | − | − | 3 | 見張り2 | 5 | ランク1が最大 |
造船 | 生産 | − | − | 7 | 修理3 | 5 | スキルを使って船を新造する |
操帆
【効果時間】ランク5…2分45秒(165秒)ランク6…3分5秒(185秒)
ランク+1につき20秒効果UP?
【スキル上昇タイミング】使用直後
【熟練度】一回につき+帆の数
【備考】戦闘時及びAS状態以外の航海中に使用可能。
効果時間内には熟練度は上昇せず、使用した時に熟練度が上昇する。
*/使用した瞬間からのタイムラグがあるかもしれないので効果時間は正直微妙です。
ダウ(帆の数2(Sailメーターの下にある帆のマーク))で使用すると熟練度+2、
ナオ(帆の数3)で使用すると熟練度+3でした。帆1の船作る隙間がなし;
波の高さが関係するかどうかは未だ不明。
また、効果時間内にスキル上昇するのは未だに見ていません。*/
測量
【効果時間】ランク7で2分40秒
【スキル上昇タイミング】効果時間内、一定時間で上昇
【熟練度】?秒で+3
【備考】自分を中心とし、北を上に固定した座標つき地図を羅針盤の上に表示する。
ちなみに(0.0)となる点が世界中幾つも存在するので注意。
ランク上昇によって地図の縮尺が上がり遠くまで見えるようになる?
補給
【効果】出航所での水・食料・資材・砲弾の価格が安くなる。
【スキル上昇タイミング】上記の物を購入時
【熟練度】10個購入毎に+1、100個購入すると+10
【備考】水を買って破棄しまくるとスグ上がる。ただし、上げても役には(ry
探索
本職冒険家なら、
掘ったアイテムの取得経験値×0.2=必要な探索LV
って感じっぽい。
フレが7で掘れなかったジュエルターバンが、7+1にしたら掘れ出した。
俺も探索12になったら経験60貰えるの掘れ出したし、かなり信憑性は高いと思う。
ちなみに本職冒険家じゃなければ経験半分になるから、
掘ったアイテムの取得経験値×0.4=必要な探索LV(小数点切り上げ)
になるかな。
探索3での経験だが
羽扇子は経験地15
改良型四分儀は10
釣具は10
錆びかけたエストック
刃こぼれしたロングソード
さびたショートソードは5
ウィンプルは5
探索7+1
刃こぼれロンソ +5
クーフーリンの腕輪 +35
調査用方眼鏡(名前違うかも) +10
たぶんレベルでは経験値は変わらない
観察
【効果】主に冒険者のクエストで、目的地を大まかな東西南北で示す。
【備考】スキルが1で限界のため、簡単にスキルの忘却ができる。
発見物クエストを受け、発見対象が存在するマップでないと効果なし。
(例:遺跡内部に発見対象がある場合、遺跡の外にいる時は効果なし)
調達
【スキル上昇タイミング】調達直後
【熟練度】一回につき+1
【備考】
船によっても調達量が変化。
スキルLvが1上がった時に、水の調達量が1増えてるのを確認(軽ガレオン乗船時)
生態調査
【効果】主に生物学の地図、クエで生物を発見するときに使う。
【スキル上昇タイミング】生物を発見したとき
【熟練度】上がり方は発見した生物による?地図のランク数などに依存?
【備考】探索、採集はそれなりなアイテムが用意されてますが
生態調査にはないような。ある意味不遇スキル。
スキルが低いと何の不利益があるのか不明。動物を発見しにくい?
生態調査で発見の場合、地図やクエの発見物によってアイテムも手に入ります
ex)チェリー:木の実大量 ダマスカスローズ:赤い花大量 バオバブ:木材30くらい
スキルLvはクエだと条件を満たしておらねばならず、
地図だと+2程度低くても(失敗も多いが)発見可能と聞いているが
自分では試していないので判りません
・服
カリビアンドレス>生態調査+1
カリビアンハンター>生態調査+1
・アクセサリ
ディンカの腕輪>生態調査+2 探索+2
トルク>生態調査+2 調達+1
酒宴
酒宴スキルのランク3で、行動力が4から8回復します。
つまり酒宴スキルで5消費するので(ソロなら)−1から3回復しますね。
飲んでいた酒はビールです(影響があるかどうかわかりませんが)。
酒宴7 行動力回復8〜12 疲労回復4〜5?
酒宴7+1 9〜13 5?
酒宴の効果に、ランク1ごとに雇える船員が三種類とも1〜2人増えるというのもありそうです。
船員を雇ったときに熟練度が増えたことは確かにあったのですが、
現在船員多く乗せれる船がなく、一人から限界まで積んでも熟練度の増加を確認できませんでした。
ランクとか忘れたが、船員二人雇って酒宴の熟練度5もらえた事が2回あった。
貰えるタイミングはランダムかも?
口説き
口説きスキルの取得熟練値はプレゼントの売却額で比例する。
アデンでサハルに試した結果
R3で25K →12up
R3で33K →15くらいup
R3で181K→100up
R8で25K →17up
R8で181K→127up
こんな感じだったのでブーストして渡すとスキル値の上がりがいい。
安いのポチポチ渡すより高いのを1個渡したほうがスキル値的には得。
親密度的には分からん。
ダマスク織ドルマンを渡したところ。
R5 2812→2897(+85)
R10 2897→2981(+84)
ちなみに、黄金の耳飾をプレゼントすると3800くらい上がってウマーですた。
会計
【効果】
100%基準にした場合
会計ランクが高くなると1回の吹っかけでの上昇額UP
最大130%までしか上がらない。
R10になれば2回の吹っかけで130%に到達
R1だと6回吹っかけ成功させないと130%に到達しない
今回も1.3倍が最高だったんでまとめると
会計は売るときに「会計レベル+3%」ずつ元の値段にプラスできて
最大1.3倍までふっかけできる、で確定か
買うときのは調べてないけどたぶん同じかと
(値段に変動があるから若干の割引率誤差はあると思う)
会計レベルが上がると少ない回数で最大3割増、3割引できるようになるって事ですな
【スキル上昇タイミング】ふっかけ、値引きに成功したとき。
【備考】
それよりも会計レベル4になったらふっかけ成功取引につき経験値が1しかもらえない
2回連続してふっかけ成功して売ったときも1だったから固定なのかなぁ
○○取引
【効果】そのカテゴリに属する交易品の取引限界数を上昇させる。
取引スキルだが、商品単価によって 取引スキルランクが影響を与える個数は違うね。
それはジャンルを考えずにみなあるみたいで。
相場100%の単価1000以下程度の品 取引1あたり+5
1000〜2000くらい? 取引1あたり+4
2000〜3000くらい? 取引1あたり+3
4000〜? 取引1あたり+2
な感じがする。額はかなり大雑把。
宝石で言うと
+5 不明
+4 不明
+3 ダイヤ・琥珀
+2 サファイア・ルビー
までは自力で確認。
【スキル上昇タイミング】取引は(RANK×5+1)個以上の同種の交易品を買えば熟練度5上がる。
例:食料取引RANK3なら 豚16 or 豚10+ソーセージ6
+1が出る条件は2つあって1つは最大購入数がランク*5+1が満たない交易品を最大まで買うと+1になります
(例:ロンドンの西洋甲冑、アントワープの高級衣装)
もう一つは予想なんですけど買うときに購入数のパターンが3つ(例:チーズだと1、2、5)
ありますが一つの交易品だけで会計を済ませたときに最大購入パターン(チーズだと5)のみ使って
ランク*5+1の公式を上回らない交易品でランク*5個を購入した場合に+1になると思います
ちなみに最大購入パターンのみでランク*5+1以上購入できるものはランク*5購入しても経験が入りません
警戒
【効果時間】1分(ランク+1ごとに+10秒)
【スキル上昇タイミング】効果時間内、一定時間で上昇
【熟練度】?秒で+3(2分で+6されたので1分で判定か?)
【備考】敵の奇襲(姿の見えていない敵の襲撃)を完全に防ぐ。
強襲(見えている敵の襲撃)はレベルに依存する?
スキル7での効果時間、2分10秒。
運用
【効果時間】ランク6で2分30秒
【スキル上昇タイミング】効果時間内、一定時間で上昇
【熟練度】?秒で+1(ただし船員12名時。人数が増えると上昇?)
【備考】食料・水・船員に対する給料を1/2に抑える。
平たく言えば左上の「〜日分」の二倍の日数もつようになる。
食料、水を均等に積んだときを標準として考えてみよう。
釣りなら食料の分を水に置き換えて、約2倍の距離が移動できる。
それに対して運用は、ランクが上がれば2倍以上の距離が移動できる。
今ランク8だが3倍近く移動できてる。
*/ランクが上がれば二倍以上移動できるらしい?
前回のアップデートから運用が強化されたという噂だけど、
今日運用R10でセビリア→ヴェネツィア移動したときの消費量。
船員30人、航海日数22日で消費量は水15食料15。
船員30だと運用無しで一日3消費するから(船員×0.1が消費量?)、
運用R10で航海日数が4.4倍に伸びてる。
身体言語
・消費20
・会話を切る度に通じるか判定が起きる
・成功率はランク1で20〜30%ほど ランク3では体感で5割前後
・出港所以外の人には全員判定が必要
社交
■NPC別の必須正装度と、爵位・社交による正装度・変装度強化値
※下記の数値は検証不足からか、未確定の部分が多いものと思われます
実際は表より20〜30低い数値でも大丈夫だった報告が多数あります
必要正装度(変装度)
町役人 衛兵 城の中の人
自国 30 40 50
外国 60 80 100
社交 1レベル毎 正装度(変装度)+10
爵位 郷士→正装度に変化無し
准八等→正装度(変装度)条件5緩和
それ以上の爵位→不明
例えば、マルセイユのギーズ公爵は基本100の正装度が必要になる
衛兵は、艦隊を組み、追尾状態にすれば先頭の人の正装度で通過できる
敵対国に入国する為の変装度は、その土地の言語で若干緩和できる。
操舵
【効果】船の旋回速度が上がる。また、機雷などの被害を抑えられる。
【スキル上昇タイミング】現在のランク分の航海日数ごとに熟練度が入る
【熟練度】スキル上昇タイミング時の波の高さ
【備考】ランク5なら5日ごとに、ランク7なら7日ごとに熟練度が入り、停泊していても熟練度は入る。
追検証してみました。ランク5で、5日目波の高さ4の時熟練度+4。
追記として、これは延べ航海日数ではなく連続航海日数であるようです。
(ブーメランで5日過ごしたとしても熟練度は上がらない)
座礁から脱出してどれほど経験値が上がるのかについてはまだ不明。
機雷のダメージ減少?についても不明のままです。
スキルとは直接関係ないかもしれないが商用キャラックでブーメランしていたので
旋回速度の差の時間実測。いずれも操舵スキル5で、180度反転しきるまでの時間。
(直進している自船の真下をクリックし、舵マークが現れてから反転、
航跡が直線になるまでの時間)
旋回速度6>反転時間約17秒
旋回速度9>反転時間約10秒
旋回速度6って遅いなぁ…。補助帆3枚でかなりの差だ。
他の船でも試してみる。ダウに乗り換えて再度ブーメラン。
旋回速度11>反転時間約9秒
旋回速度13>反転時間約8秒
こちらはあまり効果がないようにも見える。
が、回転することによって速度の減少幅が少なく回転半径は非常に小さかった。
漕船
追従時に漕船スキルを使用しても熟練度は入らない。
修理
【効果】船の耐久度回復。
【熟練度】回復量÷スキルランク(余り切り捨て)
【スキル上昇タイミング】使用時。回復量には左右されない?
【備考】使用すると資材を1消費するが、アイテム大工道具場合レベル1相当の回復量でしかない。資材は消費する。
白兵戦闘中は使用できない。
回復量
R1 5〜10
R2 10〜15
R3 15〜20
R4 20〜25程度?(実際は下限、上限ともに-1か2くらい下だと思う)
回復量は ランク*5 + (1〜ランク) - ちょっと くらいかな?
ランクが上がると上方にばらつきが大きくなる気がするけど・・・
外科手術はランク1で2か3、ランク2で3か4回復した気がするんで、
回復量は ランク + 1 + (0〜1) ?
修理の熟練度の入り方は 回復量÷スキルランク(余り切り捨て)ぽいです。
例 ランク4で16回復で+4 15回復で+3
艦隊時に使った場合、艦隊メンバーの回復分まで熟練度が入るかは不明。
スキル3で
回復値16、熟練度+4
回復値2(端数)熟練度+1
を確認。
白兵戦スキル群
・戦術
ランク2で攻撃、防御を1.1倍
相手に突撃を使われるとそのターンの効果無効に
相手に銃撃を使われるとそのターンの効果二倍?に
白兵戦闘中持続、累積可能
・突撃
船員に対するダメージを?倍する
防御を使われると
戦術を使われると
効果はそのターンのみ、累積しない
・防御
船員に対するダメージを?分の1にする
突撃を使われると
銃撃を使われると
効果はそのターンのみ、累積しない
・銃撃
敵の白兵攻撃力、防御力を下げる
戦術を使われると
防御を使われると
白兵戦闘中持続、累積可能
戦術 > 銃撃
∧ ∨
突撃 < 防御
戦術は一人一人ばらばらに動いてかく乱するような感じだとイメージしてる。
一斉射撃は避けれるけど、大人数で突撃されると一人一人ばらばらな分大ダメージ
防御は木の盾かなんかで機動隊よろしく人間バリケード作って密集。コーヴァスをわたって突撃してくる敵を防ぎきる
が、一斉射撃からしたら格好の的。密集しててくれてる上に木の盾も貫通するか、飛んだ木の破片で余計ダメージ。
突撃は防御陣形を破れず撤退するしかないが、一斉射撃してくる敵には被害を受けながらもダメージが行く。
戦術でばらばらに動いているところに突っ込むと、相手の作戦をつぶして大ダメージ
銃撃はばらばらに動かれてかく乱されると無駄に弾を使って効果なし。
というイメージで覚えた。
・白兵戦Tips
PC相手だと裏をかかないといけないが、
NPC相手なら自分より船員数が多いならがんがん突撃して削るべし
自分のほうが数多くなってから、余力があるなら他のコマンドを使う。
相手の船員が少ない場合、差が大きいなら相手は防御してくるので、銃撃で追い討ちをかける。
差が小さい場合突撃か銃撃が来るので、防御と戦術を使って被害を抑える。
相手の攻撃力よりこちらの防御力が十分に高い場合、行動力を温存して何も使わないという手もある。
接弦をうまく行かせる方法として、相手が直進した場合5秒後に進んでそうな位置をダブルクリックすると、わりと旋回低くても間に合う。
旋回を始めたらそれに合わせて5秒後の位置をダブルクリックしなおす。
すぐ捕まえられる距離にきたら、カーソルの左右を使うか船のすぐ右と左をダブルクリックで微調整。
右クリックドラッグで視点を上から見下ろすようにするとずれが少ない。
「自分なりにこれは!というスキルはありますか?
私は色々なジョブを体験してきましたが、
操帆 会計 警戒 身体言語 運用 操舵 砲術 修理
↑の8スキルは必須だなと思いました。
転職条件が合い次第取ると良いかなと思います。
戦闘以外に頻度の高いスキルといえば
測量 食料品取引
特に食料品取引はこまめに港に寄る人にはお勧めだと思います。
戦闘であると良いと思ったのは、
回避 水平射撃 貫通(未体験)応急処置 外科医術 機雷敷設
他の人があまり体験してなさそうで、なかなか良いと思ったのは、
造船 統率 所属国に合った取引スキル
生産で言えば、工芸と調理に関しては比較的低スキルでも
交易品を加工できますので、序盤に美味しいなと思いました。
また習得が難しいレアスキルと言えば、
身体言語 香辛料取引 宝石取引 速射 貫通 外科医術 機雷敷設
で、なかなか習得後は消しづらいスキルだと思います。」
「俺的お勧めランク
-★★★-
操帆:やっぱ楽だしね。これに頼っちゃうともう手放せません。
運用:航海持続能力が単純計算で倍以上になる。まさに神スキル。
修理:戦闘以外に嵐や座礁にも対応、船大工に高い金払って直す必要もなくなる。
身体言語:これさえあればとりあえず未開の地に特攻できる。言語なくても慌てなくて済む。
会計:お金がなければ始まらない。交易でお金を稼ぐならこれは必須。
-★★-
砲術:戦闘するなら外せない。大砲長持ち、装填速い。
造船:船のカスタマイズにあるけど、やっぱり自分が欲しい時に船を調達できるってのは大きいよね。
鋳造:じつは軍人さんには必須かもしれない。自分でいつでも作れるから気兼ねなく大砲うちまくれる。後いろんな大砲を試し撃ちできる。
外科医術:何気ないけどあるとうれしい。サポート専用スキルの代表格。
-★-
測量:遠洋航海には欠かせない。地味だけど頼りがいのある奴。
警戒:遠洋航海でこいつがあれば実質警戒するのはPKだけになる。
こんな所かな。
あとは取引スキルとかあるとお金稼ぎも楽になるね。」
「では職業軍人の意見を 白兵寄りで
剣術:これは通常の攻撃力に関わるので必須かと
突撃:相手の防御が低く、こっちの攻撃が高いと
瞬間的に凄い数の敵人員を減らすことが出きる
戦術:長期戦の時お勧め。敵の使用スキルでかき消されるなら銃撃
銃撃:↑に同じ
漕船:白兵するなら漕船を使って一気に近寄ろう
接舷:こいつはかなり離れてても白兵に持っていける優れもの
ただし最大ランクが1なので、効果時間がすぐ切れる
漕船使って近寄ってる最中に、スキル欄からいつでも
発動出きるようカーソルを合わせて
近寄れるチャンスがあったら使用している」
どこから聞きつけたのかわふくという見習いが現れた。
見習い わふく 2005年05月12日木曜日 00時54分
「横綱:操帆・身体言語・会計
大関:運用・測量・操舵・修理
序二段:口説き・機雷発見
ですかな。」
「運用:軍船に乗ってて痛感します。食料積んどく場所が少ないので遠距離航海には欠かせません。
砲術:やっぱり軍人なので。まだまだ大砲の耐久度ぐんぐん下がりますが…
弾道学:遠距離から花火を上げる私なのでこれは欠かせません。
貫通:もう少しで取れそうなのですが、これも花火師には欠かせません。
外科手術:サボって取ってませんでしたが、最近集中してこなしている海事クエをしていて思います。
修理:上に同じ
操舵:帆外すとぐるんぐるん回ります。機雷あっても避けられるので良い感じです。
統率:何の気なしで取ったものですが、使っている本人よりクエとかで艦隊組んでいるときに重宝されます。
番外
裁縫・繊維取引:だってかわいい服とか着たいジャンwww」
「なかなかおもしろい話題ですねぇ。
では、ワタシも個人的経験の範囲内で語らせていただきませう。
ランクA:必須。ないなんて論外。
<運用>
いまさらなにをかやいわんやですねぇ。どんな職でも必須でしょう。
船倉を空けるによし、餓死をとおのかせるによし。
<身体言語>
これひとつで、いくつのスキル枠が空くのだろうか・・。
条件を満たしたらさっさと覚えよう。
ランクB:効果大。なくても困りはしないが、あるととってもステキ。
<会計>
あるとないとで、経済状態は大幅に変わってくるでしょう。
個人的には別の意味でも必須。
<操舵>
海上戦闘にはほぼ必須、通常航海でもお役立ち。
旋回時の減速がかなり緩和されます。
<操帆>
正直、手動で帆の位置直すの面倒すぎなので・・。
とはいえ、まぁ、けっこう長期間なしでもやれたのは確かではある。
ランクC:特定状況下で効果的。
<槽船・剣術・応急処置>
戦闘が得意でないキャラクターでも何とかなるのが白兵戦。
装備やスキル使用アイテムが豊富なので、スキルがなくてもマネーパワーで押し切れます。
この3スキルは取得も容易で、しかも低ランクでも効果がそれなりに高いので、普段は戦闘しないけどイベントは戦闘しなきゃならんし・・という方にオススメ。
マッチ式銃に突撃の軍旗、手術道具を買い込んで敵旗艦に突っ込みましょう。撤退の鐘も忘れずに。
<地理学・視認>
冒険家になる気はさらさらないが、冒険レベルは欲しい。だって、サムブーク乗りたいし〜、という方にオススメ。
視認に対する反応範囲がかなり広いため、「観察」がなくてもけっこうなんとかなります。クエ報酬に探検家の観察術がもらえることも多し。
また、上陸しなくて済むので、戦闘に備えるためのアイテムや装備もいりません。
しかも、どうやらけっこう経験や名声が多めらしい?
ランクF:実は要らない?
<警戒>
ランク8まで行ってたんですが、切りました。
奇襲の敵は多くて2隻、たいてい1隻と数が少なく、またレベルも低めなことが多いように思います。結果、逃げ切るのも難しくなく、停戦協定状が拒否されることも少ないため、大した脅威ではない場合がほとんどです。
実は行動力10消費というのも地味に負担大。
ただし、序盤の自船がショボショボで停戦協定状を買う金もない、という時期にはそれなりにお役立ちです。あと、若干の航海時間短縮にもどうぞ。
<測量>
入港許可証画面の地図みて方向定めて航海してればまず困りません。あと、ゲーム設定から洋上視界を広くとっておくと島影やらが遠くからも見えてヨイです。
たまに必要なとき(カリブ海とか)には四分儀をどうぞ。
番外:取引スキルについて
ランクA:ヨイですよ?
<食料品取引>
扱っている街が多く、また、取引量も多いため、勢い使用機会も多く、普段の交易量を底上げしてくれるでしょう。
相場変動も少なく、安定した収入をあげてくれます。
<繊維取引>
意外と扱いも多く、取引量も多い。しかも、けっこう利幅も大きい。
<工業品取引・鉱石取引>
北海で活動するならば、という限定条件付きですが、鋳造持ってなくてもオススメ。
<酒類取引・香料取引>
実は名産扱いなものが多く、地味にオススメ。宝石やらに比べ、量が買いやすいのがヨイ。
<嗜好品取引>
名産実は多し、利幅も大きめ。カリブ海では大活躍。
<宝石取引>
現状、最高の交易品。そりゃ、ありゃあ最高ですわねぇ・・。
工芸品→美術品→宝石の道のりを気長に育てるのもまた味かもしれません。
<織物取引>
実は宝石並の優良商品。ですが、種類そのものも扱いのある街も少ないのが悲しいところ。
売ってる街で暴騰しちゃってることも多い。結果、ビミョウ。
ランクF:カエレ
<医薬品取引・雑貨取引・染料取引・美術品取引・貴金属取引>
いいトコなし。」