ここは接続やネット環境などを取り扱っている場所なんだな。
マシンおすすめHP パソコン知ったか辞典 アスキーデジタル用語辞典
回線おすすめHP ADSLでUO
Q.ADSLでUOをやってます。基地局から遠いため、1.5MBで契約してますが、1MBがやっと出るくらいです。
ソフトの名前は忘れましたが、WindowsやADSLが極限まで速くなるっていうやつがあるんですが効果ありますか?
A.まず、1.5契約で1Mが出ているのならたいしたものです。
つまり現時点で通信環境を改善しなくてもいいでしょう。
回線の速度よりも、パソコンのスペックのほうがけっこう大事です。
CPUは1.5〜2GHzぐらいで、メモリーはできれば512MB
グラフィックボードのVRAMは32MB以上あると2Dならかなり快適です。
あとは、Windowsの環境や、HDDの中身・性能ですかね。
UOを起動させることが多い場合は、とくに、しっかりと定期的にデフラグをやるといいです。
(頻繁に起動させてるアプリが、HDD内での優先度が高くなるので)
UOの場合は回線の転送速度よりも、そしてパソコンのスペックよりも重要と言われているのは ping 値。
つまりサーバーとPC間の応答速度です。
UOは3Dであってもそれほどたいしたスペックは必要ありませんし、
ADSLでどんなに転送速度が高くても、ping が遅ければラグラグで話になりません。
これはプロバイダーによって、また経路の違いなどで結構変わってきます。
おそらくMTU 調整その他をソフト的にいじったところでping応答値が上がる事は無いと思うので、
UOに関しては導入しても無駄だと思います。
が、他の用途も含めると、それなりに効果があるかも知れません。
ADSLを速くするソフトは使わない方がいい。3日で使うのをやめました。
速くなったという感じがしませんでしたし、ブリ観などを見るときに、画像などがカットされてしまうからです。
Q.UOサイトによく貼られている「UOC共有電光一行ニュース」を、デスクトップ上に置いて、常に流せるようにはできないのでしょうか?
A.そんな事するとパソコンが苦しんでUOのプレイに支障がでると思いますが・・・
以下のhtmlをメモ帳で作成し、HTMLファイル化してアクティブデスクトップでOKかも
5分くらいで作ったんでかなり適当ですが
背景画像いれたければBODYタグにBACKGROUND="画像ファイル名"を追加すればOK
<HTML>
<HEAD>
</HEAD>
<BODY>
<CENTER>
<IFRAME src="http://www2u.biglobe.ne.jp/~kamurai/denkou/html/uocnews2.html" width="466" height="44" scrolling="NO" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0" border="0" framespacing="0"></IFRAME>
</CENTER>
</BODY>
</HTML>
えーと、「UOC共有電光一行ニュース」自体のURLが、
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kamurai/denkou/html/uocnews2.html
↑なので、コレをアクティブデスクトップにて指定しましょう。
自分はWinXP Proなので、ひょっとしたらやり方が違うかもしれませんが、
1.デスクトップ右クリック→プロパティ
2. 「デスクトップ」のタブ→「デスクトップのカスタマイズ(D)」
3. 「Web」タブから「新規(N)」
4. 「場所(L)」へ上記URLをコピペして「OK」
んで、コレだけじゃ手動で同期を取らないとニュースが更新されないので、(3)のところで作ったWebページを指定して「プロパティ(P)」を押す。
「スケジュール」のタブで「次のスケジュールを使用する(U)」を選択して「追加(D)」してくらはい。
多分こんな感じかな?
また、UO ArmsさんがTOOLを作成なさってます。
Q.Aosの3Dでキャラが透明なんですが、なぜでしょう?透明人間が服を着ているような状態になってしまっています。PDも透明で顔などみえません。
また、剣と盾もバッグの中にある状態では見えるのですが、装備をするとみえなくなってしまいます。
A.以下の2つの可能性があるかもしれません。
1.キャラクタのテクスチャデータ破損。
2.ビデオカード&ドライバの不具合。
1.
テクスチャとは簡単にいうとここではキャラクタの皮膚の画像ですね。
再インストールしたとのことですが、クリーンインストールでしょうか?
(クリーンインストールとは一度全てアンインストールしてから0からインストールしなおすことです。)
上書きインストールの場合、破損ファイルが修復できない可能性がありますので、もしやっておられないのでしたら試してみては。
マクロ等の設定ファイルは退避しておきましょう。
2.
ビデオカードを入れ替え、またはビデオカードのドライバを入れ替えたり、古いものに戻したりはしていませんか?
最近のOS(XPなど)は簡単な操作で古いドライバに戻したりすることができるので、うっかりそういう操作をしているケースも考えられます。
この場合は、最新のドライバをOSの機能を使って自動取得するか、
ビデオカードメーカのHPもしくはビデオチップメーカのHPから最新のドライバ(最新で上手くいかない場合は1〜2世代前にもの)を取得して入れ替えてみるとよいです。
Q.UOをやっていて、カーソルが暴走するんですがなぜでしょうか。
症状としてはスクリーン四方にランダムで飛んでいろんなマウス操作を勝手にしています…
ある時突然起こる現象で、OS再インストールなどをしても直りませんでした。
A.暴走ってほどではありませんが、近くに携帯置いてるとおかしな動きをすることがありました。
その手のものが近くにあったりしませんか?
光学式マウスをマウスパッド無しで使ってたりしませんか?
Q.最近グラフィックボードをTi4200に変えたのですが、
それ以来UOの中だけでマウスカーソルの上の部分(手の調度指のとろ辺り)だけが少しバグります。
それ以外は何も支障なくまともに動くのでゲーム自体は普通にできるのですが。
ちなみにドライバーなどは最新のものですし、ウィンドウズXPもどこも支障なく動いてます。
A.ドライバが原因です。
ドライバが4x.xxだと問題が起きるらしい。仕方なく30.82に戻したら直りました。
その後GF4Ti4600に変更しましたが30.82だと問題は出ないようです。4x.xxは全く試していません。
ちなみにUOのオプションで[マウスカーソルを別スレッドにする]をオフにしても問題はなくなるようですが、マウスが重くなりすぎるので諦めました。
同じ4200でXP使ってます。
2Dは問題ないですよ、3rdのみ最新のドライバにしたら指カーソルが一部透明(反転してる感じ?)になりました。
前後のドライバで改善すると良いですね。
初期のELSA 4200 128M使ってます。
現在は三種類ありまして
1. AGP4倍
2. AGP8倍対応
3. AGP8倍対応 & DVI端子が無い廉価バージョン
所持してるのは1で、同梱されてたドライバを使う分には3rdも問題ないです。
Q.UOにとってプロバイダーを代えるとどういった不都合が起きるのでしょうか?
A.特に不都合はありません。
これまでに3回ほどプロバイダーを変えていますけれど、全然問題が無いです。
アカウント情報のメールアドレス登録してるなら変更しておきましょう。
もしもの時のメールが途絶えないように注意です。
UOとは直接関係ありませんが、当然IDやIPアドレスが変更されますので、
特定のホームページで固定ハンドルネーム(有名なのは緑ネーム登録)している方は、
HP管理者に変更したと知らせ、再更新しておきましょう。
Q.空きメモリーは128M以上あるにもかかわらず、ルネッサンスエディション(2D)のUO起動時にメモリーが足りないというメッセージが出て起動できないことが時々ありました。
メモリーを512Mに拡張したのですが、この状態は改善されませんでした。
その時は再起動や他のソフトを終了させることで起動することがあるので、発生の都度それで対処していました。
ところが、今回LBRにアップデートしたら、毎回がメモリー不足でまったく起動できなくなりました。
ちなみにOSはMe。メモリ実装512M、HDD空きは10G。
メモリ管理ソフトによる情報では、起動時に物理メモリ230M程度、仮想メモリ2000M程度は存在しています。
また、起動はUOA経由で行っていますが、直接起動でもうまく行きません。
A.OSをXPに変えた方が今後のためかと。UO落ちなくなります。
常駐させているアプリが多いのでは?
物理メモリではなく、システムリソースの不足じゃないかと思われます。
Me重いよね。知人のMeいじくったけど、ノーマル設定だと激重…。
各設定にてかなり軽く出来るんで、チャレンジしてみて下さい。
リソース80%は確保出来ますよ。
>仮想メモリ2000M程度
これも良くない。
仮想メモリはメモリが256M以上ある場合は256Mに設定すると良い。
一様リソース上げる所のリンク
http://homepage2.nifty.com/winfaq/downloads.html
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
http://www.bellcity.ne.jp/~pon/pc/speed.htm
「Out of Memory」というエラーではありませんか?
システムリソースが不足した場合も出るのですが、Win9x/Meの場合特定のアドレスを使用している際は特定のアプリケーションで必ずこのエラーを出すように学習してしまう場合があります。
リソース31%でもLBRは十分起動可能なので(うちの環境ギリギリなので頻繁にこんな状況に・・・)、あまり頻繁にエラーが出るようであればOSの再インストールをすれば解消することがあります。レジストリを初期化するのでも良いらしいので、クリーンインストールで間に合うかもしれません。
ちなみにこの妙な学習は、UOと全く無関係のアプリをインストールしたりアンインストールしたりすると突然解消されることがあります。
Q.UO冒険記とかをかきたいです。
そういったHPをつくる?ソフトを買わないといけないんでしょうか?
A. 画像などがアップロードできる、無料のレンタル日記などで始めてみてはいかがでしょうか?
【絵日記】
「自分で作成する場合」
準備するもの
@HPでやりたいネタ(扱う内容。一番重要)
@HTMLエディター(HPのデーターを作る道具)
@FTP(プロバイダーとデーターの遣り取りするもの)
@WebSpace(作ったHP用のデーターを置く所)
HPを作るソフトを買わなくても作れます。
HTMLエディターが無くても、ソースさえ書ければ「メモ帳」で製作は可能。
ですが、全く解らない状態からだと厳しいので、最初はソフトを使う方が良いと思います。
htmlエディタ、FTP共に無料の物もあるので、買う前に色々試してみると良いかもしれません。
下記のサイト辺りで探してください。
http://www.vector.co.jp/
http://www.forest.impress.co.jp/
http://www.wakusei.ne.jp/software/free/
あと、HPを置く所も必要なので、色々探すべし。
http://www.hptouroku.com/
におかせてくれるところがいっぱいあります
頑張って面白いUOサイト作って下さい。
Q.現在ISDN、ADSL、ケーブル、光ファイバーなどいろいろな通信方法がありますが
実際はどこまでの高速回線でUOはどこまで快適になるのでしょうか?
A. ◆単純に言ってラグは次の三つの要素からなる。
あなたのPCの処理遅延+回線遅延+UOサーバの処理遅延
回線を変えてよくなるのは二番目の部分だけだ。
武器を振るスピードや、つぎの魔法を打てるまでの時間間隔、走る速さなどはサーバ側の時計でちゃんと管理されているから、
いくら回線を良くしても「上限に近づく」だけだよ。
◆回線だけに絞れば・・
UOはそんなに大量のパケット送受信してるわけでなく回線の太さはさほどいりません。
確かに太い方が良いのは確かですが、それが原因に直結しないという事です。
回線経路、パケットロスなどが回線遅延の影響になってる事が多いですね後は複数平行作業とか・・
>Re:超高速回線でUOは快適になりますか?
答:回線帯域より回線経路に左右されるのでそうなるとは限りません。
◆PCの性能などにも影響されることですので一概には言えませんが…。
ただISDNというと、アナログ回線とほとんど変わりませんので、ADSLなどと比較しても通信速度が見劣りすることは確かです。
環境の改善はそれとして、まずはADSL等のブロードバンド接続にされることをお勧めします。
◆最近ISDNからADSLに変えましたがPing値も大して変化は無かったです。
大してPC環境が良くないのであれば通信が安定しているISDNの方がいい気もします。
◆ずっと同じ家でISDNでしたが、パソコンを替えてから、ギルドの人などにも「回線替えた?」といわれるほど他からみた速度がすばやくなったことが有ります。
そのときは、前のPCでもPING値とかは同じでした。
人沢山でも特に動けないほど重くなることはないです。
現在はADSLですがUO中で言うと、ロックダウンがとても多いタワーや城で止まる時間が短くなったくらいで、ダンジョン等では特に差がないかも。
◆アナログ→ISDN→DSL(1.5M)と変えましたが、
アナログ→ISDNはかなり移動速度が変わりました。
ISDN→DSL(1.5M)はさっぱりかわってません。
◆回線かえたからと言って快適になるとは思えないです。
やっぱりPCの性能の方が重要かと。
ちなみに、ISDN→CATVにしましたがそんなに変わった印象はないです。
◆三年前に買ったショボイPCでやってますが、
ADSL1.5Mから12Mに変えたらping40から15になりました。
3Dでプレイしてますが、体感でも走る速度は速くなったのを実感できてます。
◆56k→ISDN→ADSL→光ケーブルと変えてきましたが、56kからISDNは変わらなかったです。
ISDNからADSLに変えると ブリ銀前以外にルーンブックが『ん〜っぱ』って開いていたのが『っぱ』と開きます。
ADSLから光に変えると体感スピードは変わりませんが、OSIの鯖落ち以外では一度も落ちなくなりました。
魔法撃った時 箱を開いた時 馬の乗り降り 等々 人がどれほど居ても、落ちなくなったよ。
◆現在、Bふれっつ100Mコースを申し込みしています。
Pingは5〜15といったとこです。
快適さは以前のADSLと比べると格段にあがってますね。
コアタイムのTぶり1銀で騎乗し走ってる人を徒歩状態の走る、で抜かせます。(相手にもよるでしょうけれど)
ボス沸きに関してもですが、ボスの動きを視認した上でステータスバーも引っ張り出せます。
最もEQの嵐で瞬殺っぽいですが。
ただ、武器の振りが速くなるなどのことはありません。
あくまでも状況認識が楽になり、次の行動に移るのがスムースになるので(ラグがないので)他の人よりも
はやく対処できるといったところが早く倒してるように見えるのかもしれません。
最後に言っておくと、極めたいならば回線だけでは無理です。PCも性能のいいものを積む事をお勧めします。
Q.ウィルスバスターの簡易ファイアーウォール使ってるんですが繋ぎっぱなしにしてるとよくハックログ残ってるんですよね。
最も多いのがNetBIOS Browsingです。
ADSLならルーターでブロックできると思いますがそれ以外の常時接続の方はどうしてるんでしょうか?
A.・NetBIOSのパケットは、出も入りもブロックが基本でしょう。
外にだす必要はないし、外から入ってくることはありえないし。
・ファイアーウォールなのにパケット通しちゃってませんか?
セキュリティーソフトは薬みたいに「入れてりゃ効く」って物じゃないので、
ちゃんと説明書を読んで、用法・要領を守って正しくお使い下さい。
・基本としてファイヤーウォールとは何か。
竜の情報館→ネットセキュリティ→Firewallを見て下さい。
・フリーのおすすめファイヤーウォール
ZoneAlarm
・検索に用いるキーワードは、ファイアウォールを調べるなら、
「ファイアウォール 基礎知識」あるいは「ファイアウォール 入門」など
パケットに関しては「用語 パケット」「辞典 パケット」など
・『ウイルスバスター2002』を使ってます。またOS自体のセキュリティレベルもいじくってますけども。
特に今のところは確認はされても、攻撃や侵略などはされてないですね。
一番いいのは実生活にてセキュリティに詳しいひとを掴まえて講義を受けるか、または関連書籍を探るのが一番かと。
【対策方法】
NBT(NetBEUI Over TCP/IPの略称)を先ずはともあれWin95/98/Me/2000/XpのどのOSをお使いの場合でも無効化の設定を行って下さい。
ISPごとブロック設定するのが最適です。
海外からの不正アクセスでは,1個1個IPをブロックしても殆どはアドレスがISPの所得ブロック内で変化するので切りがありません。
切りがないのでそのブロック内に存在するWEBサイトなどを利用しないと言った場合には,
不正アクセスを行う者が存在するISPごとブロックするのが得策でありまた精神疲労も軽くて済みます。
更にブロードバンドなルータでも追加すると良しです。
NBT禁止にして更にルータが有ると,通常ではルータをパケットが越えれない(通過出来ない)のでより安全性が高まります。
それに加え、簡易ファイアウォールだとか、Win 2000/XpとかならOS本体のフィルタリング機能やルータのフィルタリング機能を組み合わせれば、トロイなどに感染しない限りまず通常では安全性が高いレベルで保たれます。
【相手先のIPから得られる情報】
IPドメインSEARCHなどのサービスを利用。
【よく見る警告など】
<NetBIOS Browsing>
「ネットワーク上にあるあなたのコンピューターの存在を確認されましたよー」という合図です。
これ自体には特に問題は無いそうですが、更に悪意ある攻撃を行うための前提条件みたいな感じになるそうなので、どうしても気になるならセキュリティレベルを上げたり、パスワードなどを変更するなりしてみてはいかがでしょうか?
ただ下手にセキュリティレベルを上げると、ホームページを見るのに多大な制限がかかったりするので、御注意のほどを。
<Ping attack>
PINGという、ネットワークの接続状況を確認するために用いられるプログラムで、これ自体は特に問題はないそうです………が、今あなたのパソが『ネットワークに繋がっている』ことが分かってしまうため、次なる段階への合図的な意味となる場合があるそうです。
<Traceroute>
これは異なるパソコン間を繋いでいるルートを探し出すためのプログラムだそうで、これ自体には毒性などは無いです。が、
悪意ある者の手にかかればそのルートを破壊されたり、そこから進入されることにも成りかねないらしいです。
<LAN共有で使ってるパソコンのせいか必ず毎日トロイの木馬判定>
これはたぶん、本体となるパソに繋いでいる子機パソを『信頼するコンピュータ』に登録してないからでは。
『セキュリティ&ハラスメント対策関連ホームページ』
◆警察庁
◆WEB110[インターネットの犯罪・被害]追跡調査
◆電脳ネット犯罪対策相談コーナー
◆ネット被害対策室
◆ICQ道場のセキュリティ対策ガイド
◆パーソナルセキュリティ研究所
◆UO公式・ハラスメント規定
Q.XPに変えてから、毎回起動時に前回の画面上の設定が消えています。
終了時もエラーが出て、UO自体が強制終了してしまいます。
A.Desktopフォルダに一切アクセスが利かなくなる(削除もできない)のが原因です。
1.Desktopフォルダを右クリック、プロパティでセキュリティタブを開く。
(Home Editionでは通常セキュリティタブが見えませんが、セーフモードで再起動すると見えます)
2.「グループ名またはユーザー名」の欄を見てください。空欄になってるかと思います。
3.その欄の下の追加ボタンをクリック。するとアカウントの追加ウィンドウが出るので、
system
Administrator
UOをプレイするアカウント名
を追加します。
そして、おのおののユーザーにつき、下のアクセス許可オプションでフルコントロールの許可をチェックします。
4.これでDesktopフォルダにアクセスできるようになります。
(本当はアクセス許可はもっと細かく設定すべきなのでしょうが)
【もう一つ】
1.XP homeの場合はセーフモードで起動してUOをインストールしたユーザーアカウントでログインしてUOのインストールフォルダのプロパティを開いてください。
1.XP professonalの場合は、UOをインストールしたユーザーアカウントで通常起動して、コントロールパネル>フォルダオプション>表示>簡易ファイル共有を使用するのチェックをはずしたのち、UOのインストールフォルダのプロパティを開いてください(XPhomeと同じ方法でもできます)
(以下共通)
2.プロパティにセキュリティのタブが表示されているのでそれを開いて詳細設定のボタンをクリック。
3.詳細設定のアクセス許可のタブの下にあるチェックボックスのうち、上側のものにチェックを入れる。
4.最初からあるアクセス許可”Everyone”を削除したのち、OKを押す。
5.セーフモードの人は通常モードで再起動してください
これで正常にアクセスできるようになると思います
(少なくとも当方はこれで問題なく動いています)
Q.こまめなデフラグは必須?
A.UOをインストールする前にスキャンディスク&デフラグ。
これをすればインストール後のプレイによる断片化はほとんどありません。
経験上ですが、パッチが当たった後など断片化が激しいみたいですね。
ですので、パッチが当たったあとにデフラグを行えば次のパッチが当たるまで断片化はしないようです。
もともと、UOのファイルはほとんどが実行ファイルとデータファイルなので、
パッチさえ当たらなければ論理的にも断片化しにくい構成です。
唯一断片化が発生する可能性があるのは、UOフォルダのdisktopフォルダのファイルでしょう。
断片化が発生する原因としては、UOは頻繁にパッチでアップデートされるファイルが多いので、
他のファイルと同じ(OS関連ファイルや他のアプリケーション)ドライブに入れていると連続した空き領域が少なくないため、
1ファイルが大きいUOファイル、特にアニメーションファイルの様な大きなファイルは、空き領域に分散させるしかないため、断片化してしまいます。
断片化に関しては以下のような対策をとっています。
特にOSで使用するページファイルを専用ドライブに分けておくと良いようです。
1・パーティションをファイルの性質で分ける。
例:
OS用:Cドライブ
ページファイル用:Dドライブ
アプリケーション用:Eドライブ
各種データ用:Fドライブ
特殊アプリケーション(UOなど)用:Gドライブ
2・デフラグ専用のツールを導入する。
市販されてるツールを用いて自動的にデフラグを行っています。
Deskeeper7.0 (対応OS:XP,2000,ME,98,NT)
ExecutineSoftware製
相栄電気株式会社販売(www.sohei.co.jp)
このツールは断片化を自動判定してデフラグを自動的に行う機能が付いています。
このツールの機能限定版がWin2KとXPに標準搭載されてるのでMicrosoftお墨付きのデフラグツールのようです。
設計理念は安全性が第一だそうです。
Q.最近はやっているウィルスKlezですが、これは送信者を偽りますよね。
そこで、その発信源というのは受信したメールのプロパティの中で、
<Return-Path>という項目に記載されているアドレスで良いのでしょうか?
A.このウイルスはスプーフィング(なりすまし)と呼ばれる方法で差出人を改竄します。
よって、本来の感染源を特定することは難しくほっとくしかありません。
通常のメールは発信者の情報(メアドやプロバイダ、送ったときのIPアドレス等)、
通ってきた経路の情報などが付加されていますが、こんなものはいくらでも詐称できます。
最終的に発信者を突き止めるにはサーバのログを解析していくしかないのですが、
なにか大きな事件にでもなって、警察が介入でもしないかぎり、一般人には不可能です。
勝手に自分でプロバのサーバをハッキングとなると、それは犯罪です。
結局はウイルスチェックをこまめに行い、これ以上被害を増やさないように努めるしかないです。
Q.サーバー側の変更でしか変わらない事と、
クライアントの方でしか変わらない事の明確な線引きを教えてください。
A.システムバランスに関わる物は全てサーバー側処理です。
クライアントはあくまでそれを受けて表示してるだけにすぎません。
サーバー側処理
→ スキル上昇下降、モンスターのわき、フィールド・ダンジョンの構成、クリーチャーのAI、その他
クライアント側処理
→ 指定オブジェクトIDに対する表示グラフィック処理、サーバー側にコマンド送る為のインターフェイス、その他
あくまで、クライアントは、サーバーの処理を受けた物を表示させるだけにすぎない物です。
2D/3Dの違いとて、ユーザーインターフェイスと指定オブジェクトをどう表示するかの違いにすぎません。
MMOゲームは、正しく3層クライアントサーバモデルで設計すべきものなのは明らかです。
単一のデータストアに対して複数のゲームロジックサーバ、ユーザーが扱うグラフィカルなクライアント、ってな感じですね。
ところが、UOは昔からそこにほころびがあります。
どこでもbank、その類のデータがキャラクタにプロパティとして張り付いているだけでなく、そのプロパティへのアクセス制御がクライアント側で行われていることを示しています。
UOAマクロによって掘れないはずのところが掘れた問題は、掘れる掘れないの判断をクライアントにさせている(いた)証拠です。
さらに、UOAマクロでは岩が掘れるはずの所、パッチが当たるまでOreしかほれなかったと言うバグは、何が掘れるかの判断、ないしは掘るコマンドへの乱数入力をクライアント任せにしていたということです。
前置きが長いわりに結論を一言で申しますと、UOのサーバクライアント構造は今まで述べたようにはなはだ怪しい部分がありますから、クライアントパッチによってスキル上昇が変わることも、ありえないわけではないです。
まあ、これまでのスキル上昇の挙動や、それがらみのチートを聞いたことがない以上、可能性はほとんどないとは思いますが。
Q.キャラの動きを速くするにはメモリを上げたらいいと聞いたんですけどどうなんでしょうか?
A.キャラの動きはパソコンの性能が大きいです。
キャラの反応は回線の品質です。
●お金のかからない改善方法
・クライアントの変更
3Dクライアントを使っている場合、2Dクライアントに変更しましょう。
パソコンの性能によりますが、ほとんどの場合効果大です。
・オプション設定
効果の大きいもののみ抜粋。
[翻訳サーバOFF][半透過の円OFF][フィルターOFF]
3Dならこれに加え[パーティクル密度0]
[Mipマッピング・低解像度テクスチャON]
●お金のかかる改善方法
・回線品質向上(ADSLとかFTTHとか)
・パソコン性能アップ(CPUとかメモリーを増やしたりとか)
Windiws95、98は多くのメモリーを載せる場合注意が必要です。
NT系の2000やXPの場合は多く積む程いいです。
64MBでは、PC起動時からスワップしまくりだと思いますがどうでしょうか。
Disk I/OにCPUパワーを少なからず持っていかれるので、起動しているのがUOだけならまだしも、
UOAMやその他サポートツールを使用しているのなら十分ツライはずです。
それよりも、Win2000やXPは64MBでは動きませんし^^;
Win9Xカーネルなら、DiskI/O処理待ちによるラグや不正落ちに大きな効果があります。
ADSLはアナログ回線ですので、NTTの回線収容所との距離が最も大切です。
5Kmも離れれば接続不可ですし、3km程度でもPing落ち、さらにはロスまで出たりもします。
(直線距離ではなく、幹線距離です。)
ISDNはデジタル回線という性質上、回線品質が安定しているのです。
(ADSLはISDNと非常に相性が悪い事もお忘れなく。)
回線収容所が近く、ご近所でISDNを使っている方が居ないと確証があり、ある程度の覚悟があるなら・・・ADSLも選択肢に入りますが、
ADSLにしてからコネロスの嵐という方も実際いらっしゃいます。
ADSLを両手放しで薦めるのは少々危険です。
どちらにするにせよ、Do it your selfですから、自分の場合はこうだったよ。程度にしておいた方が無難ですね。
【 ADSLの最適化(意味がわからなければ無視してください) 】
MTU = 1454 (MODEM = 576, ISDN = 1000, CATV = 1472, LAN = 1500)
RWIN = 256960 (Windows95,NT4 = 64240、Windows98,Me,2000,XP = 256960)
TTL = 64
簡単に設定したいのであれば窓の手を導入してください。
【Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋 より抜粋】
Windows9x/Me ではシステムが自動的に、メインメモリーからファイルシステムのキャッシュを割り当てます。(キャッシュのサイズは自動調整されます。)
なにも指定しない場合、搭載メモリーの半分以上がキャッシュに割り当てられ、プログラムの動作速度に悪影響が出る場合があります。
このとき System.ini に以下のような行を記述して再起動するとキャッシュサイズを制限することができます。
[vcache]
MinFileCache=0
MaxFileCache=4096
上の例では最小 0MB、最大 4MB のメモリーがキャッシュに割り当てられます。
512MB 以上のメモリーを搭載すると、メモリー不足エラーが発生を回避する場合、
数十 MB から数百 MB のキャッシュ (例:65536 = 64MB) を割り当ててもよいでしょう。
Q.最近、account@support.ea.com から下の完全に理解不能な内容のメールが届いてきて困ってます。
題名は「Ultima Online Account Login Notice 」です。何の内容かご存知の方は教えてください。
A.EA Squareのサポートチームからのメールですね。
これはUTF-8という文字コードを使用しています。
ですから文字コードをUTF-8に変更して読んでください。
メールをファイルに保存するとき、拡張子を”.html”にし、ブラウザーで見てみましょう。
エンコードを”Unicode(UTF-8)”にすれば見れます。
このメールはアカウント管理サイトにログインすると、自動的に管理サイトが返信してくるメールです。
GMコールで聞いたところ、ページの仕様が仕様変更されてアクセスするたびにメールが送られるようになった様です。
自分でアクセスした記憶があった場合は気にする事無く無視してくださいとのことです。
件名はUltima Online Account Login Notice
差出人はaccount@support.ea.com
『このメールはお客様が<http://www.ultima-registration.com/>にアクセスの際、
ウルティマオンライン当アカウント(ここにアカウント名が記載)を使用されておりましたことを確認するために自動送信されたものです。
本メールの受信時刻前後に当アカウントをご使用になられていない場合、
もしくはその他の理由で当アカウントがお客様の許可なしで他の方に使用された疑いがある場合は、
<https://eastore.japan.ea.com/uo/support/account_contact.phtml>まで直ちにご連絡下さいますようお願い申し上げます。』
という内容です。
Q.UOはマックでもできるのでしょうか?
また、マック専用のソフトが売っているのでしょうか?
A.マックでUOをするにはWindowsのエミュレータ Virtual PCというものが必要になります。
これを買うのならPC買った方がいいと思います。
ウインドウズをPowerPC-G3以上のマック内で立ち上げて、UOをやる方法しかありません。
工夫さえすれば普通に狩はできますし、PC弱い方がへっぽこでも悔しくないので精神衛生上いいかもしれません。
ウインドウズエミュレーターはそこそこ値がはる上、3Dに対応してなく、それでも満足に対人はできないので、本気ではまろうとする人には力不足です。
しかしUOというゲームを一度やってみたいと思っていてUOだけのためにPCを買うのは・・・と思いますし、
iMACだったらそのためにモニターが一台増えるのは、マックユーザーとしてはつらいところかと思います。
問題は、ウインドウズそのものの魅力や、一つのゲームのためにPCやモニターをまるごと買えるか買えないかの、その気持ちの持ちようだと思います。
どんなゲームか試すくらいならスタイリッシュにマックで済まし、部屋を配線たこあしまみれにする必要はない、と個人的には思います。
本気でUOにハマりたいと言うのなら、PCを買いましょう。
最新のPowerMacならもっといい値が出ると思いますが、つらいです。
楽しむだけやUOをすこしやるくらいならできると思います。
速度アップは一応できますが、専門の知識が必要になってくると思います。
【Virtual PC関連ホームページ】
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4090/
http://www.nsknet.or.jp/~kazutaka/VirtualPC.htm
Q.UOするのに適しているマウスってどれなんですかね?
A.◆最強の部類は「ストラテジックコマンダー」(01.11.6 記事参照)
テイマー、バード、対モンス戦士などにはとても便利な一品です。
派閥や対人メイジなどはボタンが少ないかも知れませんが・・・
極々稀にストラテジックコマンダーが機能しないとキャラの機能も著しく低下します(T_T)
◆5ボタンマウスを使っています。
親指で押せる2つのボタンがあるので、
それぞれに[Ctrl]と[Alt]を割り当てるとワンキーでマクロが使えて便利です。
◆4つボタンの光学式マウス。
左右のボタンにそれぞれインビジアイテム発動マクロと、テレポ装着マクロを配置。
ホイールにはどこでもホイールを使って、上回転にネクストタゲ、下回転にタゲ用のEI、クリックにAPBマクロを配置してます。
左手は魔法マクロに集中したいので、こういう操作をマウスでできると結構便利だと思います。
◆手の小さな私はMA-PROGです。6ボタン+スクロールで非常に使い勝手はよいです♪
◆トラックボールはお勧めできない!(経験談)
◆トラックマンボール
長時間マウスで操作すると手が疲れるので、
右手固定で親指でボールを操作するロジテックの奴を使っています。
対人には不向きかも^^
ただし時々掃除をしてやらないとごみがたまります。
◆ノートのタッチパネルがいいのでは!?と思っています。
常に両手中央にあるので、全てのキーがマクロとして使えます。
移動の際もマウス置きなおししなくて済みます。
◆ワイヤレスマウスは宿命なのかもしれないですけど、
ときどき反応がないとか、歩いていて止まらないとか、けっこうあるんですよ。
◆光学マウス!!
たまーに、電池が切れてあせりますが、かなり使いやすいです。
ボールマウスと違って目詰まりして引っかかったり、というトラブルはありませんが、
たまにポインタが飛びます。PKに追われてるときとかここぞってときに(´д`)
ホイールボタンにはWくりっくを当てております。
◆タブレット&ペンでないとUO操作できないくらいです。
A4サイズでは広すぎて手が疲れますので、UO用にはB5サイズ以下がお勧め。
タブレットではルーペや拡大鏡とともに使用し、細かい作業がしやすいです。
ベンダーに並べる商品を2ドットずらしで並べたりとか、今は必要ないですがポーションを樽につめたりとか。
とっさの細かな操作などに優れています。
小ヘビのステータス引っ張り出したりするのとか(笑
操作の正確さと素早さでは、マウスよりも優秀だと思います。
ただし、場所をとるため、キーボードへのアクセスが面倒なのと、ペンのサイドボタンを使いこなせない人にはお勧めできません。
◆ゲームコントローラー
ゲームコントローラのみでプレイすると、移動とターゲットの使い分けが難しいかと思います。
十字キーでカーソルを移動するのは時間がかかりますので、コントローラで移動しつつ、マウスでターゲットなどという使い方になるのでしょう。
また、ゲームコントローラでUOをプレイするには、コントローラ入力をキーボード入力に変換するツールが必要です。
ちなみに私はPSの片手コントローラをUSBで接続し、十字キーに走りで移動、
各ボタンにラストオブジェクト、ターゲットセルフ、ラストターゲット、インビジ、GH、キュア、Arm・Disarm等を割り当てて使っています。
レスポンスがなかなかいいので重宝します。
Q.やっとフレッツADSL8Mにしたら、電話がくるとUOが落ちてしまいます。
電話がきた瞬間、回線は切断されないみたいなんですけど、UOやIRCといったものが一旦切れます。
A.保安器が古いための問題です。
フレッツADSLではよく発生してる現象なので116に電話したら対応もスムーズだと思います。
ちなみに電話着信で回線は切れてます。
その後、自動でつながるけど、UOとかだと切れたらそれまでですからね。
なお去年の夏まではNTTは無償で交換してくれましたが、
公正取引委員会の警告により現在は有償7300円で交換してくれます。(参考資料1、参考資料2)
Q.ISDN64Kから光Bフレッツ(ADSL・CATV)に変更したのですが、その時から、UO終了時に妙に時間がかかる様になってしまいました。
Quit Ultima Online?
CANCEL OKEY
OKEYを押すと、通常、「ズシャシャ」と一回カバンが閉じる音がして、すみやかにUOが終了します。
これが毎回では無いのですが、約1/3ぐらいの確率で、
「ズシャシャ」「ズシャシャ」「ズシャシャ」と10秒〜20秒ぐらい音をくり返した後に終了するという様な現象が起こる様になってしまいました。
A.MTU調整および、ネットワークカードの調整が必要です。(参考ページ)
コントロールパネル>ネットワーク の TCP>IPの回線に繋がってるLANカードのプロパティで、
IPアドレスに 192.168.0.*(* は 0〜255)、サブネットマスク255.255.255.0 を入れてみて下さい。
Windows起動時のネットワークチェックが早まり、なおかつ「息継ぎ」という無通信状態が解消されます。
どちらのサービスを受けようか悩んでいる方へ。
距離別おすすめサービス判定
というページがACCAネットワークス内にあります。
注意)距離判定は直線距離です。
Q.ウィルスバスターなどのセキュリティソフトを使っていると回線が重くなると聞いた事あるのですが・・(UO時)
実際お使いの方、どうでしょうか?
A.確かにそういうソフトを入れると影響が出るといいますが、微々たるものだと思います。
回線が重くなるというよりも、ソフトを常駐させているためにマシンの処理速度が低下し、
UOの速度にも若干の影響を与えるということでしょう。
ノートンのアンチウイルスの影響はあんまりないですね。
ダウンロードしてきたファイルをチェックしますが、これはUOとは関係ありませんし。
ノートン先生でxDSL回線です。
局まで直線距離2キロはありますが、1.2Mと快適です。
また、ノートン先生を除いても体感速度は変わりませんでした。
ウイルスバスターでもWEBTRAPという機能を外せば遅くなりません。FireWallならばZoneAlarmは遅くなりません。
FireWallを行っている場合、UO自体を通信許可しないと当然のごとくプレイできなくなります。
Q.UOも初心者ながらPCのこともよくわかってません。
どんなパソコンを購入すればいいのですか?
A. UOではパソコン性能もさることながら、回線の品質も重要。
パソコン自体は、今自分が買える最高のものを選択すれば、買い換えも少なくて済みます。
使い道によって、PCも変わってくると思います。
第一条件で予算がありますが、それは横に置いておくとして考えると、
@とにかく初心者なので、色々やってみたいが、あまりPCに詳しくない
(ゲームにネットに、年賀状作成、仕事に活用)
の場合は、大手メーカー品が良いと思います。NEC、富士通、ソニー等。
その理由として、買ったらすぐに何でも出来る。
ありとあらゆるソフトが最初から入っている。
サポートも初心者向けになっている。(ぞっとするくらいの厚さのマニュアル付(笑))
A特定の事だけ出来ればよい(細く深く極めたい)の場合
直販がお勧め。デル、コンパック、エプソンダイレクト等
こちらの場合は、ハンドルソフト(最初から入っているソフト)が、殆ど無く(OSは入ってますが・・・)動作が俊敏。
注文時にカスタマイズ(特注)できるので、予算と使用目的でベストな構成を選べる。
ハンドルソフトが無い分値段も安いし、各部品も相性問題などクリアされている。
Bこの際、PCの達人を目指す。の場合は、
自作。
専門サポートはおろか、使用方法、作成方法まで自力。
がしかし、極めればこの上ない環境を手に入れられる。
【購入方法による特徴】
■自作■
パーツ類を自由に組み合わせ出来る為に構成の自由度は抜群に高いが、全てのセットアップを自分でこなさなくてはいけない為、直接会える「PCに詳しい人」が居ない場合は初PCには向かない。
後々パーツごとにアップグレードできるが、それなりの手間と金額を投資しないと体感できるほどに効果が無い。
高性能のPCは安く手に入るが普及性能でよければ価格メリットは薄い。
■ショップ■
お店が基本的な構成を提示し,それの細部を変更する事で好みのPCを組み上げる事が出来る。
反面、セットアップがお店任せなので、トラブルが起こったときにはまり易い。
基本的に自作よりは安く上がる場合が多い。
自作にも言えることだが、OSがOEM版になるためマイクロソフトのサポート対応が正規版と違うらしい。
■直販■
ある意味ではショップ物と同じであるが、規模が大きいので、スケールメリットがある。
反面、構成の自由度は制限が増える場合が多い。
独自に追加装備をするとPCごとサポート対象外になってしまうことがあります。
■メーカー■
構成の自由度はかなり低いが、全体の完成度では高い物が多い。
ので、好みの構成に仕上げる事が難しい。
高性能のPCは腹立つほど高価な場合も・・・。
OS以外にも使わないアプリケーションが山ほど入っている場合が多いが、それを長短どちらに受け取るかは使う人次第。
ドライバのアップデートやOSのアップグレード、周辺機器の対応、電話でのサポートなど、手厚いサポートが売り。
大企業なので,撤退や倒産によるサポート打ち切りの心配がほとんど無いのが安心。
Q.UOのBGMをSC-88Proで再生しているのですが、最近、起動すると音色がメチャメチャになっていることがあります。
試しに直後に同じ曲をTMidiPlayerで再生すると、ちゃんとした音色に戻り、そのままUOを起動し直すと、そちらも正常に戻っています。
なにか設定をいじってしまったのでしょうか?
A.これは、UOのMIDIが悪いのです。
UOのMIDIの曲頭に初期化データ(GMリセット等)が入っていない所為で、前に再生した曲の設定(音色など)が引き継がれているからです。
TMIDIで流せば直る様ですので、UOをやる前に一回曲を再生すれば大丈夫かと。
(どちらにせよ面倒ですね。。)
Q.WindowsXP-NTFS構成でUOる場合、
UOディレクトリ以下にAdmin権限でもアクセス不能なフォルダが生成される事があるのですが
A.NTFSだけなら、Admin権限でアクセス出来ますが、暗号化しているとこのようになります。
インストールしたフォルダを共有化して、共有を解除したら直りましたよ。
あと、共有化した時点でアクセスはできるみたいです
問題のフォルダを共有ドキュメントフォルダにまるごと移動すればOKですよ。
Q.1日に3、4通おかしなメールがきているのです。
本文には全メール’peace'と打ってきて、添付ファイルがあります。
件名には
・nice shit for you?!
・Interesting Website for you.
・pictures - check it?!
となっています。ウィルスがやばそうなので、怖くて開けないのです。
A.詳しくはここのHPでご確認ください。
メーラのアドレス帳を検索するタイプのようですので、
そのメールを送ってきた人のアドレス帳には、あなたのアドレスが登録されているのでしょう。
早急に対応してもらったほうがよろしいかと思います。
このウィルスはメールをプレビューしただけで感染するとのこですので、
あなたも早急に対応することをお勧めします。
「セキュリティホールがあった場合」にはプレビューしただけで感染します。
必要であればWindowsUpdataでIE5.01sp2、IE5.5sp2にアップデートしておきましょう。
Q.ウインドウズXPで(WIN98互換モードも含めて)UOは動きますでしょうか?
A.インストールも正常にできて、動きましたよ。
UO自体は動きますが、グラフィックボード&サウンドボードのドライバが、対応しているかどうか、等も確認したほうがよろしいかと。
【正常にインストールできない場合】
対策はありません(今のところ)。
再インストール。駄目ならクリーンインストール後、UOをインストール。
【UOAを使用する場合】
Meと同じ対策をしないといけません。
【CD入れろと要求される場合】
CD入れてくださいって言うメッセージは、レジストリのUO項目のInstCdPathをCDドライブからUOの入れている、パスに変更すればメッセージは出なくなります。
このチェックは、とにかくCDドライブにCDが入っているか?というチェックだけなので、他の関係ないCDを入れていても認識して通してくれます。
あとの起動は、UOMe使えば起動してくれると思います。
まず、ファイル名を指定して実行からregeditと入力してください。
するとレジストリエディタが起動します。あとはエディタを下のように開いていってください。
マイコンピューター-
HKEY_LOCAL_MACHINE-
SOFTWARE-
Origin Warld Online-
Ultima Online-
1.0
と開いていけば出てきます。
その欄の InstCDPathのところを自分の環境に合わせてUOをインストールしたフォルダにパスを修正してみてください。
Third Dawnも同じようにすればいいだけです。
ex) InstCDPath E:\ -> InstCDPath C:\Ultima Online\
ex) InstCDPath E:\ -> InstCDPath C:\ProgramFiles\〜(UO)\
EドライブがCDで、CドライブがHDの場合の例です。
【 補 足 】
サクサク動きますが、Win2Kはアプリが強制終了した際に
エラーログをガリガリ吐きますので、
スタートメニュー>ファイル名を指定して実行>drwtsn32
を実行し、
『クラッシュダンプファイルの作成』チェックボックスを
OFFにしておくとよいと思います。
これを忘れると、不正オチしたあと5分くらい?
ずーっとHDDがガリガリガリ…となって、
UO再起動どころじゃなくなりますので。(><
Q.UOでストラテジックコマンダー使ってます。ボタン配置などどうしてますか?
A.こんなに便利なのに、使っている人少ないみたいなんですよね〜。
ストラテジックコマンダ−にはボタンが何個かついてますが
それに専用のユ−ティリティソフト使ってそのボタン押したときにどういう働き(キ−ボ−ドのキ−+α)をするかを割り当てるのです、上のどこでもホイールとほぼ同じ感じです。
つまりUOやUOAでマクロ設定してそのマクロの登録キ−(Alt+F1など)をストラテジックコマンダ−の個々のボタンに設定すればそのマクロなどが実行されるというわけです。
簡単な例だと
ストラテジックコマンダ−のあるボタンににAlt+F1と割り振りUOAの包帯を巻くキ−にAlt+F1を登録すればストラテジックコマンダ−のそのボタンを押すと包帯が巻けるといった感じです
ストラテジックコマンダ−自体に簡単なマクロみたいな機能がありましてストラテジックコマンダーの一つのボタンに複数のキ−を設定すとことが出来ますしディレイもはさめます、これが意外と便利で
ストラテジックコマンダーのあるボタンを押すと
Alt+a→Delay(多少の制限はありますがほぼ思い通りの秒数が設定できます)→Alt+r
などのアクションを設定することも出来ます
つまりUOAのマクロを消費することなく
武器はずし→ディレイ→ラスタゲ→ディレイ→武器1装備
見たいなアクションが可能です
あと日本語IMEを切った状態というのが条件ですが
ストラテジックコマンダーのボタンに
”AllスペースFollowスペースMeリターンキー”
と設定するとUOで”All Follow Me”と当然のことですがしゃべりますので
UOのマクロを組まずにテイマーのコマンド家の飾り付けのコマンドなどを言うことが可能になります
6ボタン×4シフト×3スロットで片手で72通りのホットキーが操作できるのはいろんな意味で大いにメリットは発生しますね。
重宝しているのは、ENTERキーボタン、スタックアイテムからn個取れるボタン、複数のUOAマクロの1ボタン化(呪文書はずして剣を装備など)、テイム時のリネームボタンなどです^^
もう手放せませぬ。6ボタン*3シフトを使いこなせ!
@ A B
〇 テレポ 包帯巻 ラスタゲ
@ Gヒール TRP飲む GHP飲む
A FB詠唱 MB詠唱 EB詠唱
B 遅延BOM 弱化詠唱 精神弱化詠唱
@ A B
〇 EX巻物 ハーム詠唱 タゲセルフ
@ GAP飲む APB開け GCP飲む
A FS詠唱 EX詠唱 毒詠唱
B 瞑想 GSP飲む クラムジー詠唱
対人包帯メイジのプロファイルはこんな感じにしてます。
ストラテジックコマンダーに慣れてしまうとこれなしには戻れませんね。
こいつが汎用の戦闘プロファイルとして使ってるやつです
後他に家の飾り付け用と非戦闘用のプロファイル使い分けてます
@ A B
〇 包帯 武器はずし+GHP 武器はずし+GCP
@ 武器@装備 武器A装備 武器装備解除
A 注@ 注A GEP2連発
B TRP GHP GCP
@ A B
〇 ラスタゲ ItemUse(ワンド用)タゲセルフ
@ 武器(ワンドB装 武器(ワンド)C装 テレポ
A 馬乗り ハイド AlwaysRun
B GAP+GSP GEP GEP単発マクロ
ズーム+ Alt
ズーム− 瞑想
↑ アタックラスト
→ アタックネクスト
↓ WARモード
← スペルキャンセル
右ひねる ESC(スペルのキャンセルなど)
左ひねる ESC
注@ 武器はずし→Deray→ラスタゲ→Deray→武器@装備
注A 武器はずし→Deray→タゲセル→Deray→武器@装備
ここから下はキーボードとマウスです
F1 LastObjeck マウスホイール上回転 EB
F2 LstObje→WaitTag→ラスタゲ マウスホイール下回転 Exp
F3 鎧@装備 マウスホイールクリック FS
F4 鎧A装備 マウス進むキー Cure
F5 鎧脱ぐ マウス戻るキー GH
F6 UOAMでパニックモード
F7 UOAMでアンパニック
F8 UOAMのチャットで”トラッキングOK”と発言
この親亀小亀のような器械がないとUOは成り立ちません。
なんといってもマウス操作しながら呪文詠唱やAPB作動など、キーボードを咄嗟に触らないくてもいいです。
一度使えばもう無ではできません。
私のキー配置(対モンスバードテイマー)
@ A B
〇 ラスタゲ セルフタゲ バンク・バイ
@ Gヒール キュア インビジ
A PO詠唱 EB詠唱 FS詠唱
B 遅延BOM ドア開 扇動スキル
C D E
〇 セル・パワーアワ ラストスキル ラストオブ
@ GHP飲む APB開け GCP飲む
A EXコンボ詠唱 BS詠唱 パラ詠唱
B ラストスペル TRP飲む 自宅リコール
結構似てる配置ですね。あとは釣キャラ用に釣スキル、座標確認や、家のロックダウン、ロックダウン解除、セキュアなんかに使っています。
キー配置(バードテイマー鍵開けまったり用w)#半角カナ失礼
@ A B
〇VendorBuy ラスオブ+ラスタゲ ロックピック(UOA)
@VendorSell ラスオブ テレポ
AAllfollowme ラストスキル+ラスタゲ パラフィー
BENTERキー(*) ラストスキル テレキ
C D E
〇AllNames HIDE テレキ+ラスタゲ
@GHP(UOA) PeaceMaking インビジ
AGCP(UOA) 包帯self(UOA) GH+セルフ
B1+ENTER(*) ナイトサイト 戦闘/平和モード
*マークこそお勧め!
@のBを押しっぱなしでスタックアイテム全部とる、スタックアイテムをドラッグしている状態でCのBで1つだけ選択できる。テイマーにはうれしい機能!^^
またCの@の数字を自分の名前とかの文字を入力してしまえば、ペットの名前入力欄をクリックしてから1ボタンで
ペットのテイム済みマーク付けができ、All Follow me連打で次の動物に進めます。お勧め!
Q.直リンク(TOPページを飛ばしてじかに見たいページにリンクをはること)が非難されてました。
HPのTOPページをみないのは失礼とかそういうのあるんですか?
もしそうなら回線の悪い人なら早く開きたいとかあると思うのですが?
A.HP作らない者には作製者の気持ちわかりにくいかもしれません。
HP作成者からすると直リンクはやはり避けていただきたいと思います。
おそらく重要なことはTOPぺーじなり更新履歴(これもTOPが多い)に乗せますし、
掲示板の変更や新コンテンツなども直リンクでは見ていただけない事になります。
明確なルールはないと思いますが、HP作成者の意図が伝わらないので、
できるだけ辞めていただいた方が、作る側も見る側も得をするのではないでしょうか。
知らん人に特に公開したくないものを勝手に載せられて、なんか言われるのはキブン悪いと思いますし、
トップの製作者からの注意とか無しでは、著作権的に問題があると思います。
勝手に改変されて出回ってどっかでなんらかの利益や被害がでたりしててもやだよね。
あえてマナー違反をするとしても、自分の身内しかこない掲示板とかでやるべきですね。
…で、そうやってやってるソレを誰かに無断リンク貼られると
やですよね。
Q.ADSLルーターからハブを使った2PC・2アカウント同時使用は可能か。
A.ブロードバンドルーターのLAN接続ならプロバイダー1IDでPC2台2アカ同時使用は出来る。
ADSLモデムから普通のADSL非対応のハブでは試したことないのでわかりません。
ハブは、通常の10/100BaseTのもので良いのですが、ASDL/Cable対応のルーターが必要となります。
たいてい対応ルーターには8〜16のイーサポートを内臓していますので、2台接続程度であれば、ハブを購入する必要はないと思います。
対応ルーターは、2万円以下で購入できます。
近所に取り扱い店がない場合は、NTTに問い合わせても良いと思います。
秋葉原のショップなどと比較すると多少割高なのかもしれませんが、
保障期間内の故障であれば、即日交換などの対処をしてくれます。
ADSL対応のルーターですが、13000円で売っていました。
フレッツADSL対応で、しかもネットワークゲームでも使えるような機能付きとわざわざ書いてありました。
Q.UOではどっちが早いんでしょうか?
ADSLはあまりUOには向かないと聞いたことがあるんですが。
A.ネットの「速さ」には2種類ありまして「反応の速さ」と「データ転送の速さ(時間あたりにデータ転送する量)」です。
前者はping値??msといっているのがそうで、後者はデータ転送速度??Mbというのです。
ここで、UOでは前者が重要視されますが、ADSLは後者は速いもののそれに比例して前者が速いかというと必ずしもそうではないようで・・・
ADSLがUOに向かないとよく言われるのは、ルータを使った時に不具合が出る事が多いからでしょう。
自分の場合、ISDNからADSLにしたんですが、全く問題なく動いています。
ルータ使ってないですから、その辺はわからないんですが。
ただ、激的に快適になったかというとそうでもないんで、ISDNでも良かったかも…なんて思ってたりします。
まあ、普通にWebサイトなんかを見る場合には断然ADSLですが。
あと、ADSLはアナログ故か、たまに不安定になります。
私の場合は、ISDNからADSLに一度移ったのですが、
始めた当初は快適でしたが、利用者が増えたのかPing500を超える事や、
Lossが20%を超えるような状況になり、泣く泣く元のISDNに戻しました。
ADSLでも問題ないって人もいるので、一概にダメって事ではなさそうですが・・・・・。
ADSLは、アナログではありませんよ。データはデジタルです。
現在、日本では、ADSLに2種類の規格があって、YahooBBのAnnex Aとフレッツやeアク等のAnnex Cです。
で、すんばらしく速いのは、Annex Aの方です。
PING値に関しては、フレッツなどでは、あまり変わらないと考えた方がいいでしょう。
東メタなどは、かなり速いと聞きます。
実際、ADSLは距離によってかなり左右されるというのと、ISDNとの干渉の問題で不安定なことも結構多いです。
ですので、まずはご自宅が、局からどの程度はなれてるか調べた方がいいと思います。
まあ、ADSL引けるのに、わざわざISDNのままにしとくのももったいないとは思いますけどね。それなりにインターネットする人であるなら。
ADSLの場合、PCのクラッシュ等で強制的にリセットした場合、局側で回線のリセットが行われるまでの数分間、再接続が不可能になるそうです。
その時間が生死を分ける場合もあるかと。
私はADSL+ブロードバンドルータ+WinMEでTDを使ってますが、テレホタイムで狩場で込んでる場合など、ちょくちょくTDがクラッシュします。
ひどい場合はOSごとなので、リセットしなければなりません。
ルータが原因ということもあるのかな。UORにした方がいいのか…。
快適なのでADSLは諦める気はしないのですが。
ちなみにケーブル使ってますが、こちらも安定しません。(使用する際は、よく会社を吟味しましょう。><;)
Q.SBLive!用のSoundFontでUOの用とかUO向けとかでおすすめはありますか?
A.UOのMidiフォルダに入ってませんでしたっけ?
UO用じゃないけどここにGM/GS SF/2 modありますんで。デカイよw
Q.ADSLへ乗り換えて、先週まではPING値50ms前後とISDN時と遜色無かったのですが、
週明けから急にPING値が昼間でも100ms前後と悪化してしまいました。
モデムのパフォーマンスは、下記のサイトで公開された隠し設定で取得しました。
「un-Official.net withNTT」、また、「ブロードバンドスピードテスト」や「SPEED TEST cableADSL」などでも測定しています。
大体が、週明けから時間帯を問わず遅くなっています。
A.・回線のパフォーマンスを計った値はフレッツのオフィシャルサイトで 測定したものだろうか?
あのサイトは実質地域IP網の中にあるので、計測結果に影響を与える のはPC−局間のADSL線に乗るノイズと地域IP網の混雑具合だけ。
このうちノイズについては、ノイズ源が「作動」しているときだけしかパフォーマンスが低下しないので、
厳密な結果を得るためにはUOサーバへのレスポンスが低下している時に計測するのがいいだろう。
ご近所で新規にISDNが開通し、工事担当者が気が付かずにADSL線と同芯のケーブルに収容してしまい、それによってノイズが乗った例もあるらしい。
ADSLはISDNからのノイズに弱いが、同一のケーブルに収容されているのでなければそれほど大きな速度低下はないはず。
・Tracerouteを毎秒1回(1000ms)程度の間隔で10分ほどpollし、そのアベレージはどうであろうか?
Lossが有るか否か、Ping値のMinMaxが極端なhostがあるか、それらは判断の材料になると思う。
また、WakwakのTopPageや大手サイトたとえばwww.yahoo.co.jp等へのパフォーマンスも計り、UOサーバのそれ比較してみると良いだろう。
ADSLモデムのアースをきちんと取ることはもちろん、電源側にAC線から侵入するノイズをカットするフィルターを付けたりするのも気休めになっていいかもしれない。
ソレっぽくやるなら、アース線は銅単線がおすすめ。
ブリキの空き缶に銅単線を繋げて湿った地中に埋め、それをアースとして使うと良いと「子供の科學」には書いてある。(笑)
ただし。
電化されている鉄道線路から100m以内の地点ではそれをやってはいけない。
軌道側電流がグランドを伝わって機器のアースから進入する可能性があるからだ。
そのような地点では、たとえ建物に設備されているアース端子であっても信用はできない。
専門家による診断を受けてからアースしたほうが無難ではある。
(線路際の配筋が電食で細っているのをみるとちょっとね・・・・・)
こちらの方は「電氣車の科學」という本に書いてある。(笑)
ガス管でアースを取ってはいけないのはもちろんお約束。:D
(1)Quake、Unreal、Half-Life等のFPSゲーム
2〜50人用くらいのサバイバルゲーム。
運動神経が要求される。
銃撃戦が主であり、そちらが好きな人にはお薦め。
高いPCスペックが要求される場合が多い。
(2)Age of Empiers、Star Craft等のRTSゲーム
1〜8人用くらいのリアルタイムシミュレーションゲーム。
戦術、進化論等、ある程度確立されている。
瞬時に状況を判断する能力、先を読む力が必要。
はまれば面白いが、上級者との差が開きやすいゲームでもある。
PCスペックより回線速度の方が重要。
(3)Diablo、アプサラス等のMORPG
1〜8人用くらいのRPG。
トルネコのようなゲーム。
主にITEM集め等が目的。コレクション癖があるならオススメ。
中程度のPCスペックが必要。
回線速度、回線幅が重要。
(4)UltimaOnline、EverQuest、AnarchyOnline等のMMORPG
1〜4000人程度(AOは数万人を目指している)の人と共同生活をおくり、その中で繰り広げられる人間ドラマ、達成感は現実世界と同じか、それ以上の時もある。
ITEM集め、名声、生産活動等何をしても自由。
高い自由度を誇り、その分、自分で目的探す事が不得意な人にはオススメできない。
しかし、奥の深さは(1)(2)(3)のどれも比較でき無い程である。
高いPCスペック、太い回線幅、早い回線応答速度が必要。
Q.近々、プロパを乗り換えようと思っていますので、
全国プロパイダーのUOのPING値を公表しているHPを知りたいのですが。
A.らなっくさんのサイトですね。
Q.フレッツADSLが使えそうになりました。
そこでルーターのオススメまたは、これは駄目というのなどありましたら教えてください。
A.CAS2040使ってますが特に問題なしです。
機能はあまり充実していませんが、速さだけはトップレベル(7〜8Mbps)なので、10MbpsのFTTHにも対応できそうです。
インターネットに接続できる設定にさえすれば(ISPのIDとPASS)
すぐUOできますので、ルータ初心者なUOPLAYERでも迷うことなく使用可能です。
ファームウェアのアップデートが必須なのでネックはそれくらいかな。
基本的にフレッツISDNやADSL等の常時接続形態に近いサービスを利用する場合には、
回線本体の契約先の NTT の推奨というか、動作検証が完了している機器を選択するのが後々の面でも一番有利になります。
また、CATV 等の場合も契約先の ISP の推奨する機器が一番良いのですが、
この辺りになるとサードパーティ製の安定した機器も豊富に出そろっているので、
風評やメーカーサイトを参照しながら自分の環境で最も都合の良い機能を有する物を選択出来るかと思います。
NTT 製で無くとも、NTT へ OEM 供給しているメーカーの機器を実質選択して自己工事と設定により使用を行っております。
尚、機器の設定関係に自信がもてない場合には NTT 側へ設定迄を含めて工事依頼となりますが、
この際にも NTT サイドより機器を揃えていなければいけないと言う事位が注意する所です。
Q.UOのBGMが好きなので、CDにしようと思ったのですが。
A.UOのBGMはMIDIファイルなので、CDにAUDIOとして焼くには、WAVEに変換しなくてはいけません。
MIDIをWAVEに変換するには色々ありますが、その人の環境にもよります。
WAVファイルにすれば、CD−R書き込みソフトを利用するればOKです。
外部MIDI機器を使用してる場合
・これが一番簡単です。
外部MIDI機器の出力端子をパソコンのLINE INにつないで、
MIDIを再生しつつ、WINDOWS付属のサウンドレコーダーなどで録音
・外部MIDI機器とMIDIシーケンサーを持っている場合
AUDIO編集が出来るMIDIシーケンサーさえあれば凄く、簡単です。
シーケンサーでMIDIを再生しながら簡単に録音できます。
しかし、音楽を作る人以外は、シーケンサーなんぞ持ってないと思うのでこの方法は却下かな?
ちなみにMIDIシーケンサーは安価なもので1万5千円ぐらいで買えます。
高いものは10万とかします。
その他の方法(万人向け)
・Rolandという電子楽器メーカーからVSC88というソフトウェアシンセサイザーが出ています。
このソフトはスタンドアローンで使用でき、MIDIをWAVEに変換する機能が付いています。
そこらへんのオンボードのMIDIよりかは全然音がいいです。
RolandのVSC88のHP↓
http://www.roland.co.jp/top.html
ここで体験版が落とせるので試してみてはいかがでしょうか?
ちなみに体験版は30秒ぶんしか変換できません。
MIDIというものはCDなどと違い、その人の聞く環境で全然音が変わります。
上記のVSC88でもオンボードの時に比べると明らかに音が違います。
一度体験版で試してみてはいかがでしょう?
いい音源で聞けば、その違いは歴然でしょう。
ハードウェア音源が高いのはそのせいです。
外部MIDI機械は高価なため、あまり持っている人はいないと思うので、
Tea TimeというHPのソフトコーナーにあるMレコってソフトを使用してみてはいかがでしょうか。
ここにあるソフトだと貴方が聞いてる音色でそのままWAVに保存されると思います。
Q.ルーター利用で2つのアカウントと2台のパソコンの構成でUOをプレイする事は可能なのでしょうか?
A.ルーターを使っての同時接続は問題なくプレイできます。
また、UOは複数が同時に接続してもあまりラグなども発生せず快適に楽しめます。
ただ、1台がWeb巡回などをし始めると、回線を圧迫してしまいUO側が遅くなってしまうことはありますけど。
現在ISDN回線にてヤマハのルーターを使用し2クライアント、2アカウントでUOをプレイしております。
UOは他のネットワークゲームほどポート制御が硬くなく
IPマスカレードによるローカルIPのみでの外だしにも問題なくプレイすることが可能になっております。
大抵のメーカーのルータで問題なく使用できると思いますが、
うまく動かなかった場合でも、使用ルータのメーカーHPをみれば解決策が載っていることが多いです。
(UOに限らず、ディアブロやEQなどの有名ネットゲーの対処方法とかも載ってたりします)
ルータを使用する際には、各PC←→ルータ間はLANで接続します。
各PCにLANポートがない場合には、LANカードやLANボードの購入、
ストレートのLANケーブルの購入が必要になってきます。
in9x系のPCにはLANで接続しても(ファイル共有は出来ますが)
UOやホームページを見るなどはある種の設定をしないとできませんね。
↑関連情報
【LANカード】
メルコ・アイオー不可
所詮専業メーカではないなのでドライバの出来悪し。
ISAや非バスマスタカード不可
どちらもPCの性能を半減させる。
ISAバスの物は最近のマシンには装着できない。
500円ぐらいで売っている物はこのどちらかである事が多い。
Realteck(カニのマーク)のチップ不可
安いだけあってQCが甘い。半年から1年でチップが死ぬケースが多い。
一部にはこのメーカの物を推している人もいるが、オイラは絶対に奨めない。
論理層がVIA、物理層がAMDあたりのカードを買っておけばまず問題がない。
予算上限なし、多少の知識有りならば3Com 3C905B(3C905B-J)。
似た型番の3C905Cは安物なので買うだけ損。
できるだけ安くというならコレガのPCI-TXM。
似た型番のPCI-TXLは物理層のチップが違うだけなので、
それしかないようならば、そっちでも良い。
Q.ADSLの工事が終わりまして、さぁー、フレッツ接続ツールを使って、早速インターネット繋がろうかなって思いましたが、認証失敗って出ました。
ユーザーIDとパスワードがあっているのに、なんでですか?
プロバイダOSNにも繋がらないです。
A.NTTとプロバイダ両方に連絡しないとダメなんなんですよね。
自分でしときながら先に言ってくれよという感じでした。
私もISDNからADSLにしたんですが、LANいれました?
私は、知らなくて1日つぶれました。
@「ID・PASS」が間違っている
Aプロバイダでまだ登録ができていない。
B実は、回線がまだADSLに移行されていない。(NTTのミス)
誤)ユーザーID@odn.ne.jp → (正) ユーザーID@adsl.odn.ne.jp
(注) 「ユーザーID」は、「ODNサービスご利用のご案内」に記載の「接続ID」です 。
【ISDNで繋がらない場合】
フレッツISDNと一緒だとしたら電話番号が非通知になってるとかありませんかね・・・?
フレッツISDNだと非通知だとつながらないって事が合ったと思うので・・・
マイラインでNTT以外に加入した場合、フレッツの番号の前にマイライン解除番号いれないとつながりません。
ちなみに、ADSLの場合は番号はありません。
Q.光学式マウスってUOに良いですか?
また、どんなタイプのマウスパッド使ってます?
A.掃除いらず、時々引っかかるってことも無しでUOに限らずとても使えます。
光学式マウスのスケルトンボディタイプは光源がまぶしいので買わないほうがいいです。
買うならMicrosoftのIntellimouseがいいですよ。
MicrosoftのIntellimouseエクスプローラー使ってますが
レンズのところにほこりが入ったり,なんかイマイチ滑りが悪かったりします.
サンワサプライのMA-411PSSVを使っていますが快調です。
パッドは特に使ってないで机の上で操作してます。たまにカーペットの上でやったりします。
マウスパッドはなんかのおまけで貰った普通のタイプです。
(表面はプラスチックでややざらつきのあるもの。)
3ヶ月くらい使ってますがレンズ部分に埃が入ったりとかはありません。
ボールタイプ用の毛の生えたやつは、いかにも埃入りそうなので使ってません。
あと滑りですが、定期的にマウスパッドをふき取ったり、
マウスの足に日東電工のニフトロンというフッ素系粘着テープを貼って滑りを良くしています。
(一般で手に入るか不明。これも貰い物)
Q.フレッツISDNからADSLに変えたのですがuotraceで計測すると前よりかなり悪い数字になってしまいました。ping80が270に・・・
A.東メタユーザーでping10台って人もいるので一概には言えないが、
UOはF−ISDNで良いIP網とプロバの方が一般的には向いているようだ。
想定される原因は、宅内配線から途中回線、プロバイダの中継点など多岐に渡る。
このうちわれわれ一般ユーザで対処できるのは宅内配線関連のみ。
一般的にはこのような構成だろう。
モジュラソケット −(モジュラケーブル)− ADSL_Modem −(10Base/USB)− PC
ソケットからModemまでの距離が長かったり、短くても余ったケーブルが巻いてあったり、冷蔵庫の裏を通っていたりするとノイズが乗る。
Modemをモジュラソケットのそばに置いて短いモジュラ線で繋ぎ、PCまで10Baseの長い線を引っ張った方が良いだろう。
USB接続では限界距離ギリギリなのでかえって悪化するかもしれない。
DSLモデムは繊細な技術を使ったアナログ機器。
ちょっとした回線の接点変質や経路変更、ペア線の有無などでレスポンスや帯域が大幅に変わる神経質なものだ。
簡単な魔除けのおまじないをいくつか。効果は気休め程度だけどね。
・週に1回はADSLモデムの電源を切る。
突発的ノイズなどにより通信速度がKick Downされた場合、環境が良くなっても自動的に元の速度に復帰することは無い。
ADSLモデムは電源投入時に回線状況を調査して最適化を行うので、それを利用して復帰させる。
・ADSLモデムだけでもきちんとアースを取る。
庭に空き缶を埋めてそこから銅単線を引っ張ってくる必要はない。
冷蔵庫や洗濯機用に用意されている奴で充分。まぁ銅単線推奨。
ガス管でアースを取ってはいけない。最近言われなくなったね。
・ラインノイズを切る。
http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/atc-sb5.html
上記URLにあるATC-SB5のようなノイズフィルターをコンセントに装着する。
冷蔵庫や換気扇など常時稼働系モータ機器からのノイズや、コンピュータ自身から発生するACラインノイズをカットしてくれる。
その目的からして他の機器と同じノイズフィルターを共用しては意味がない。
また当然のことだが電話線に電話線用のノイズフィルターを噛ませるとADSLは機能しなくなる。
Q.電話線の長さでピングとか変わってくるんですか?
今はず〜〜〜〜っと引っ張ってきてやってるのです(長さは30mかそれ以上)
A.途中でどぐろを巻かず30メートルならそう気にしないでもいいかもしれません。
ただ、長い場合の症状としてはPing値が下がりますので、ラグなどの原因となる場合があります。
対策としては、
PCの側に元線を設置し、そこにTAを置く。電話への線なんざ、何メートル増えても大差ないです(あるけど)
PC優先の配線を専門業者に引いてもらいましょう。
ISDN設置時にいっしょにやると、一家屋で1万円程度だと記憶してますが。
間違っても無線LANなんぞは採用しないようにしましょう。
NECが出してるワイヤレスTAの悪評はよく聞くのですが、IEEE802.11b準拠タイプの無線LANもLOSSが多いです。
割高なうえ、Ping値200超えちゃうみたいですね。
Q.ケーブル複数台接続で支障なくUOできますか?
略しまくって・・・
|――PC1
CATV網=ケーブルモデム==ハブ|――PC2
|――PC3
|――プリンタ
プロトコルはTCP/IP。PC1でUOやっているとPC2&3がすごーくネットに繋がりにくくなるみたいなのです。
A.IP一つの契約でこの接続だとしたら当然の結果なのですが、その辺りはどうなんでしょう?
その場合
・モデムとハブの間にケーブル対応のルーター入れる
・PCの一台にProxy入れてLANカード二枚刺して、その下にハブ入れて残り二台を繋ぐ等の方法があります。
PCが三台と言うことは、その三台にIPアドレスが必要になります。
あなたは、契約しているCATV会社から三台分のIPアドレスをもらっているでしょうか?
もし、一台分しかもらっていないのなら、接続を以下のようにする必要があります。
|――PC1
CATV網=ケーブルモデム=ルータ=ハブ|――PC2
|――PC3
|――プリンタ
この形式なら、PC1からPC3までルータがプライベートアドレスを割り振ってくれます。
又は、
|――PC2
CATV網=ケーブルモデム=――PC1――ハブ|
|――PC3
|――プリンタ
(PC1にはネットワークカードを2枚使用して、Windows98SE等のインターネットの接続の共有を使用する)
これなら、PC1が他のPCにプライベートアドレスを割り振ることになります。
UOはプライベートアドレスからの利用が可能なので、これで全く問題無く使用できます。
ただし、CATV会社の半分ほどは、この様な接続の仕方を認めていません。約定を良く読んで判断してください。
Q.自分用のPCを購入し、家族で使っているPCとHABを利用してのLAN接続をしたのですが、自分のPCからではUOができません。
普通にネットはできてるんですが、パッチサーバーやログインサーバーにつながらないんです。
プロクシソフトは入っています。Winproxyです。
A.この2ヶ所で調べてみてください。
http://support.jp.uo.com/tech_0.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3443/uo_proxy.html
直接インターネットに接続されているPC以外のPCでインターネットへ接続するには、HUBではダメです。
HUBでは無くダイヤルアップルータを利用するか、インターネットに接続されているPCのOSが、WIN98SE/Me/2000であればダイヤルアップ接続の共有機能を使って接続する事も出来ます。
もし95や無印98の場合はプロキシサーバソフトが必要になります。
WinProxy がバージョンアップしたと同時に商標名か何かでバッティングするので
BlackJumboDog (変な名前……)に変わりました。
ダウンロードすべきは"SocksCap32 version 1.03"です
日本語環境でSocks5対応ならWinGate(日本語版)が有名です。
Q.login画面では マウスの動きがスムーズなのですが
ログインし終わったあとゲーム画面になると マウスの動きがやけにおもくなるのです。
A.ペーパードールのオプションから、インターフェース項目内にある
『マウス移動を別スレッド』にチェックが入ってますか。
Lagが酷い時も遅くなります。
それでもだめなら・・・・色々とあります。
オプティカル系 USBにする。
3Dフル画面時のリフレッシュレートを85Khz以上にセットする。
Win2kにする。 CPUを最高ランクにする。
HDDや16BITコードを使わない設定にする。(メモリ大量に積む)
UOのデーターをデグラフで並べる。
ATA DMAチェックをonかoffか見る。
CD-ROM併用設定ならCD-ROMがDMA対応か確認する。
DMA可能でonになってなかったらonにする。
ディスクキャッシュの設定をオートから指定にする(WIN95系のみ)
ディスクキャッシュの設定を指定からオートにする(WIN98.98se)
ディスクキャッシュの設定は絶対に触らない!(WIN ME)
ディスプレイドライバーを不具合のないRevにする(最新版ではない)
AGPカードとAGP自体の設定は合ってるか確認(G200.400.450はAGPx1に設定)
ATI系ならリファレンスドライバーを安定版にHITするまで入れ替える
(ちゃんとセーフモードで古いの消してね(^^;)
OSの動作編
スタートアップにあるショートカットは全て消す(自己責任)
常駐ソフトを全て外す(自己責任)
ディスクトップからサーバーに設定を変更する。
アイコンやフォルダ総数を減らす。
サウンドを設定してるなら全部鳴らさない設定にする。
マウスのドライバーを標準にする。
裏で勝手に常駐してるソフトのたぐい全て外す(自己責任)
OSの一部が破損してるので、再構成する(OSインストール、OS再インストール)
Q.Windows2000にしたところUOやってるとたまに「アプリケーションエラー」エラーログを作成しています
ってでてきて動かなくなるんですが。これが起こると死ぬはおろか死体すらなくなってましたTT
A.それは、いにしえからのDr.ワトソンの仕業です。
エラー発生時の障害原因の追跡のためにメモリーのdumpを取っているため
メモリーをたくさん積んでいる場合5分とか10分固まってしまいます。
対処法は簡単(一般論で話します)
C:\WINNT\system32の中にあるdrwtsn32.exeを起動して
オプションのチェックをはずせば固まらなくなります。
Q.1:フレッツISDNでお使いのプロパイダはどこですか?
2:フレッツISDNにする前との変化はどうですか?
3:使ってはいないけど試してみようかなと思うプロパイダはどこですか?
A.関東
埼玉です。
1.ODN
早朝とかはピング平均70〜。
テレホタイムはピング200〜。です。(以上UO話)
2.特にかわりませんねぇ...もともとAP自体めちゃくちゃ多い方だと思うので...すいているAP選んでますし。
あ、でも回線きれることはないけどUO自体はテレホタイム結構悪いですかね。
3.特に替えてみようとは思いませんが、朝日ネットの月額450円はかなりひかれます。ISDNの2回線利用でテレホタイムだけでもいれるというのはアリなのかも。
私はもともとDCからのネットなので、それよりかは間違いなくよくなったと断言できます。通常の3倍のスピードかと(^^;
朝日ネットは回線速度とは関係なしで安さでおすすめだと思いますが...使っている人はどうなんでしょう。
よくBIGLOBEとかはいいとききますけど。めちゃ大手さんだからベーシックな位置についてると思いますけど私。
埼玉です。 KCOM
私のメインプロバイダですが、最近はどうもダメダメです。
テレホ前、テレホ中に関わらず Ping 150 以上、Loss 5% ぐらい。
以前にも同じような状況になった事があり、問い合わせのメールを出したらすぐに回線増強工事をしてくれたのですが、どうも今回は今すぐにとは行かないようです。
最近は23時を過ぎたら通常のダイヤルアップに切り換えてます。
ダイヤルアップなら Ping 80、Loss 無しなので普通に快適です。
ちなみにフレッツだとAsukaまで Hop 7、ダイヤルアップだと Hop 9 です。
埼玉です。Asahi-Net
普段は Ping 100 前後、Loss はほぼ無し、あっても数%。
ただ、こちらも最近は様子がおかしく、速かったり遅かったりするようです。
月々450円という値段を考えれば、コストパフォーマンスは
良いかな、という感じです。
使用場所:東京23区内
1:DreamNet(1980円)
2:通常のISDNの場合はつながらないときありましたけど、フレッツにして繋がらないことはなくなりました。
3:PING値 平均48 最高/最低 27/92 LOSS 0% (1000回測定分)
モームスグッツ付きです・・・まー他のプロバよりちょい金高いかもしれませんね。
場所は 千葉県 市川
1使ってるプロバは
@NIFTY(〜00年12月中旬)と
ADTI(00年12月中旬以降)です
2@は土日のラグが激しくて狩り場いくのとっても恐かったです。
Aにしてから比較的快適なんですがラグが発生するときにトレースしてみるといつも大手町からアメリカに繋ぐところでラグが発生してますね。
3ぷららが快適だと聞いてるんで試してみたいなと思ってますが
私も埼玉です。
1. WAKWAK
平均のPing値(Ping Asuka.owo.com)ですが
平日昼間、土・日 でも平均44ぐらいでLossなしです。
テレホタイムでも 平均が48ぐらいでLossなかったです。
今通常UOをプレイしているマシンではないのでHopはわからないです。
ただここ数日Lossが発生しています。
ラグが結構厳しいので生産活動程度しかしておりません。
ODNから乗り換えました。ODNに比べると確実によいと思います。
平日・土・日昼間で Ping値平均80程度Lossなし テレホタイム平均200〜300、Lossなしでしたので・・・
2. ODN使用時にフレッツに変更しましたが、特に変化はなかったと思います。
その後すぐ現在のISPに変更してしまったせいもありますが、
体感的に変化はあまり無かったと思いますが、WEB(AsukaBBS等)の
テレホタイムの閲覧はエラーがなくなったように感じます。
3.Dream Train Internetです。
今のISPにする時に非常に迷ったISPです。
DTIは知り合いが非常によいと言う事で選択肢に入れましたが、
料金によりWAKWAKを選んだので 実際にDTIも使ってみたいと思っています。
ここ数週間 DTIさんは Ping値平均がとてもプレイできる値ではなかったようですが、回線増強により以前の接続速度まで回復したそうなので =)
埼玉・川口です。
1.IIJ4U
2.あまり変わってないです。
3.特に無し。
特にテレホ時間でも軽快に使えております。・・・トラメルは、重かったので速攻フェルッカに帰りましたw
東京・多摩です
1・ドルフィンインターネット(プランA)
年額固定料金20000円+フレッツで月1000円と結構高めです。
ping avg 60前後、Lossはほとんど出ません。
ping以外の部分である程度魅力的なので
(HPでCGI使える・ドメイン短い・年額固定はカード払いでなくてもOK)
UOはじめる前から使いつづけていますが・・・。
2・アナログ56kでping avg 300前後、ISDN64kでping avg 80前後でした。
3・緊急用にってことでASAHIの一番安いプランは気になりますね。
HPみるときにそんなにストレスは感じないです。ダイアルアップもビジーはほぼ0です。
ただメールを見るときにAPにつなげないと読み込めない点と、大手プロバのように丁寧すぎるほどのサポートがない点が少々難有りです。
ODNは知り合いで数人使っていますがアナログ・ISDN・フレッツどれをとっても、あまり最近評判よくありませんw(みんな乗り換え検討中です)
A.関西
四国の愛媛です。
プロバについて・・「NTT−ME wakwakざんまい。」
フレッツ開始後三回ほど落ちてます。
ここ三日間ものすごく品質落ちてます。(webおそいのなんのってもう)
月料金は800円固定ですが。おすすめしません。いいたいのはこれです。
自動ネームonにして走っても大丈夫でした。
一応NTTとwakwakにメールしましたところ、NTTは電話までしてきて「問題ないですよ」と言ってくれました。
wakwakからは連絡無し・・・。
これから連続で週末遅くなる様なら変えようと思ってます。
九州の某田舎市
使用ISP:IIJ4u
フレッツ前に比べてHOP数が一つ減りました(謎
あとは特に変化なしですが、テレホタイムは少々重くなったような気がしますね。
平均pingは60msecってとこです。
四国、香川です
ISPは虹ネットが主でTikiTikiが予備です
えーと、何回も計ったことはないのではっきりはしませんが
フレッツにする前は70前後でいまは80越えるくらいですかね
1/25日に変えたばっかなのでまだISDNつなげれるので計ってみました
ISDN 虹ネット
Ping best/worst 55ms / 395ms
フレッツ 虹ネット
Ping best/worst 67ms / 321ms
私の使ってる二つのプロパのフレッツとISDN、それぞれをUSBとシリアル接続で試しました
使ったのはUotraceで接続先はASK、時間は11時頃です
以下がその結果です、各200回ずつ試してます
USB接続
Ping Avg % Loss Ping best/worst
フレッツ
虹ネット 103ms 0% 66ms / 269ms
tiki 82ms 0% 56ms / 309ms
ISDN
虹ネット 90ms 0% 62ms / 323ms
tiki 132ms 0% 109ms / 167ms
シリアルポート接続
Ping Avg % Loss Ping best/worst
フレッツ
虹ネット 93ms 0% 67ms / 312ms
tiki 69ms 0% 56ms / 306ms
ISDN
虹ネット 69ms 0% 52ms / 168ms
tiki 121ms 0% 111ms / 368ms
時間が昼前なのでテレホのこむ時間どう変わるか分かりませんが
USBよりシリアルの方がかなり早いことが分かったので、今後はシリアルでつなぎますw
私は大阪府寝屋川で使用していますが、ここ2週間くらい前から21時以降は異常に重たくなります。
軽い時間であれば Pingは 100前後ですが、重い時間になると
500ms を超えます;_;。
プロバイダはOCNとプララです。
#同じ市内局番の友人は同じプロバイダでもping100ms以内だそうです。。。
#只今、NTTへ問い合わせ中です。
Q.UOのログイン時の画面&ログイン後の画面が緑のようになってしまい、プレイが出来ません
他のソフトなどは問題無いのですがUOだけがダメです。
A.スタートメニューより
設定>コントロールパネル>システム>パフォーマンス>グラフィックスで
ハードウェアアクセラレータの設定を「基本」にして再起動。
Q.今win98でUOをプレイしてるのですが、ICQを立ち上げてプレイすると5回に1回はフリーズしちゃいます。
NT(もしくは2000)なら安定してプレイ出来るのでしょうか?NTがあるので入れ替えようかな?と思ってます。
ちなみにマシンは
セレ400、
メモリ448MB
マザー440bx
SB SBLIVE
HDは30GでUltra66をかましてます。
回線はアナログです。単にUOとICQの相性なんでしょうか?
A.UOでNTでの恩恵はあまりないように思われますが・・
フリーズの原因ってメモリじゃないかなぁ?
多分256+128+64だよね?
何十回も色々な環境でなテストを繰り返しての結論ですが、
メモリーは多くなればなるほど複数挿しとかが原因で不安定に。
M/Bにもよりますが2枚挿しまでがよろしいかと・・
また相当なマルチタスク環境にはそれなりに強いですが大半は遅くなります。
今までで速度でも安定性でも1番調子良かったのはCL2-128MB1枚を1番安定しているスロットを見つけて挿すでした。
WinNTよりWin2000をお勧めしますね。Win2000使ってますが、落ちたことはないですICQも入ってます。
マザーが440BXということなので、更に安定感があると思います。
ただ、メモリーは1枚もしくは2枚までにした方がいいかもしれませんね。(もし不安定なようなら)
UO場合はハードとかドライバの問題に思われます。
2000に乗せ返れば結果的にドライバも変わるので安定すると思われますが、
その前に各ハード(ビデオとかモデムとか)のドライバをメーカのサイトから最新のものをダウンロードして更新してみてはいかがでしょうか。
Q.最近ではマウスに5つボタンついてますよね。
どこでもホイールなんかつかえば各ボタンにマクロ登録できると思うんですが、みなさんどんなマクロいれてます?
A.私は3つボタンのマウスなんですが真中のホイール?の
↑回転にEI(LT設定用に)
↓回転にオープンドア
ホールクリックにLOを割り当ててます
5つボタンは便利ですよ♪
親指のボタンで、包帯まきまき♪
小指のボタンでラストオブジェクトしてます。
標準(?)の方は、
上回転で両手装備
下回転で両手装備外し
クリックで右手のみ装備外し
で、その他ALTやCTRLなんかも併用してるので
魔法以外は大体右手はマウスだけでなんでもできちゃって凄く助かります。
サンワサプライというメーカーから「プログラムマウス」なる物が売っております。
左右ボタン2個。
スクロールボタン1個。
親指ボタン3個。
私は親指に
ラストスペル、ラストオブジェクト、ラストスキル
を振っております。
残念ながら、スクロールに機能を割り当てることができません。
スクロールボタンはハイディングにしてます。
アドバイスポイント
どこでもホイール系もちゃんと動かないようです。
前のマウスドライバーアンインストしてからインストールしないとドはまりです。
回転に割り当てが使いにくいというのでなければ今よりレベルダウンします。。
それよか
MSストラジーコントローラー(そんな名前だったかと)がお勧め。(マウスの代わりにはならないですけどね。)
良いっすよ。
左手にコントローラ・右手にマウスとなりますから
マウス6マクロ+20マクロ!(ボタンだけに登録の時)
それじゃキーボードとかわらないか?とも思ったのですが
いちいちALT+なんちゃらとか押すより格段に操作性脳アップします。
馬に乗る・馬から降りるとか、ベンダーへの値段付けとか(w
今までマクロにするほどでもなあ。。と思っていた機能も全て1ボタン!
トレハンキャラ用マクロ設定
Intelli Mouse Explorer+UOA+標準マクロを使ってて
上回転 Say(Bank)
下回転 瞑想
ホイールクリック LO
親指第一ボタンにCTRLを割り当てて
CTRL+上回転 テレキネシス
CTRL+下回転 Use Lockpick
CTRL+ホイールクリック EI
親指第二ボタンにALTを割り当てて
ALT+上回転 GH
ALT+下回転 キュア
ALT+ホイールクリック ブレス
ALT+CTRL+上回転 SHテスト建築
ALT+CTRL+下回転 SSTテスト建築
ALT+CTRL+ホイールクリック その他テスト建築
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3443/uo_proxy.html
上記URL参照
Q.Me最初から搭載されてるパソコンでUOがうまく動かなかったので、98セカンドにダウングレードしたとも、お店の人が言ってました。これは、本当でしょうか?
A.exeを直接ダブルクリックで実行すれば大丈夫です。
MEでも、IMEのバーをタスクバーから出せば、ちゃんとuo.exeから起動できます。
タスクバーの中に入れた状態ではclient.exeからしか起動出来ません。
たしかにサウンドがちと怪しいことがたまにあるけど。
音はハードウェアのMIDI音源で鳴らした方が良いのかも。
サウンドカード等のドライバの不具合かと思われますので、メーカ品ならたぶん大丈夫では無いかと・・・・
Autopath.exeからきちんと起動しています。(謎)
その他プレイする上での不具合は、今のところ特にないです。
これが噂のMeの問題点らしい
・USB機器の接続が上手くいかないらしい。
・ソフトが起動するたびに、キャッシュというか保護ファイルが作成され、数百MBづつHDDが喰われていくらしい。
・ドライバが98とは異なるため、DirectX使用しているアプリケーションがよくフリーズするらしい。
・メディアプレイヤー7が重すぎて、使い勝手が悪いらしい。
・とにかくMeにするぐらいなら98のまま行く方が安心できるらしい。
Q.私の自室(パソコンのある部屋)は2階で、1階に電話の親機があります。
ワイヤレスTAにしようと考えているのですが、UOをするにあたって不都合などが生じることはあるのでしょうか?
A.ワイヤレス使ってましたが、おすすめできません。
TAの親機だとping80ぐらいなのに、子機だと200ぐらいになります。
コネロスが多くなるので、できれば回線工事してもらうか、じぶんで電話線ひっぱった方がいいと思いますよ。
ワイヤレスTAは転送速度が遅くなる弊害があるそうです。
なので、ここは有線で配線するのがベストです。
ですが、1階と2階をむき出しの配線にするのも見栄え悪いし、壁に埋め込むのは困難です。
そこで、電話の親機と子機を入れ替える、ってのはどうでしょうか?
そうすれば、1階と2階の配線も必要なく、2階のPCのそばにTAを設置できます。
電話なら子機は無線で使えますし、通信品質の劣化にしても、インターネットが劣化するよりはマシですね。
留守電のセットなど、ある程度の機能の操作は親機でしかできないものもありますが、
通常電話として使用するぶんにはそれほど差し支えないのではとおもいます。
『それでもワイヤレスをやりたい方は』
ワイヤレスTA、はっきりいって評判悪いっす。
ワイヤレスでピング値が下がったぁってのはお約束ですw
ワイヤレスといえばNECシリーズが有名ですが、無線方式の違いのためせっかくのISDNでも64k通信は無理で5?k通信しかできなかったと思います。(詳しいこと忘れたw)
そういう訳で私の場合はワイヤレスTAは止めといて
TA(NEC、Aterm80D)←中古で2万円台
とワイヤレス(sony、WNS-230EX)←2台必要なため4〜6万円ぐらい?
を別々に購入しました。
このワイヤレス(wns-230ex)は、ワイヤレスでも通信速度が64kを維持できます。それどころか128k接続対応です。
結果、ワイヤレスにしてもピング値は下がりませんでした。
親機・子機として同じ物が2つ必要なのがコスト的にきつそうですが、秋葉の『俺コン』では2個で4万円いきませんでした。
ワイヤレスTAも6万前後なので経済的にはTAとワイヤレス分けて買っても似たようなもんだと思いますよ。
(つーか64k通信できるので分けた方がお得では?)
『俺コン』で128k対応シリアルボード←1万円ぐらい
買ってワイヤレス128kも試してみました。(プロバイダ@nifty)
ピング値、ちゃんと15-20前後下るので128kもばっちりです。
(UOはゲームの性質上ショートパリティがどうのこうのってことでUSB接続よりシリアル(RS232C)接続が向いてるようです。
USB接続で128k接続してもピング値下がりませんでした。詳しいこと覚えてないですみません。)
結果、私はワイヤレスでも大変満足してます。
ワイヤレスなの??って驚かれるくらいですのでこれからワイヤレス環境作ろうって思ってる人に参考になれば幸いです。
Q.この度 PCを買い換えようと思うんですが、Windows2000でUOをするにはどうしたら良いのでしょうか?問題なくできますか?
A.Windows2000 でのUOの動作自体はとくに問題ないと思います。
ただUO以外のGameで影響がでることがあると時々ききますので
その点を考慮するとGame用マシンはまだ9xかと。
あと最近いろんなBBSで話題にでていましたが、2000のUOで不正落ちした場合に、
クラッシュダンプファイルの作成でかなり時間をとられるので、
ワトソン博士のところにあるチェックボックスをはずしておく事をお勧めします。デフォルトでONなので。
私はmemory 128MBしかないのにWin2000それもAdvanced ServerでUOしてます。
とても快調ですよ。落ちたりなんかしません。
そうそう、page fileをIDE(ATA)にとってたんだけど、SCSIのDISKに設定しました。
これが一番きいているようにおもいます。
メモリが128だろうと足りなくはなっていないのだろうとは思います。というのは、一応デマンド・ページングだしね。
これで問題となるのは、pagingの速度だけれども、
だとすると、HDDのavarageの速度を上げるとかがいいのかも。
あと、SMPだとpagingがおきてても、なお断然快適になりまするね。
Q.CATVの仕様がどのようだとUOができるのでしょうか?
できれば、どこのCATVのサービスか教えていただければ幸いです。
A.J・COMのZAQっていうケーブルTVでUPやってま〜す
HPはhttp://www.zaq.ne.jp/ですよ〜かなり快適です(^^)
CATVでインターネットができるのは各会社それぞれで制限されているかされていないかです。
まったくオンラインゲームができないところもあれば、
すべてのゲームができてUOに関してはテレホでもPingが平均30のところもあれば、
ウチの所みたいにテレホになるとLossでまくりのからきしだめだったり、いろいろなところがあります。
だいたい関東方面の所でなおかつそこのCATVnetの上位回線が大手の所であればPing等は結構期待できて導入にはもってこいだと思います。
逆ににUOはおろか普通のHP閲覧でもテレホの時間になるとまったくできなかったりととんでもないところがありますが・・・
HP閲覧が早いからといってオンラインゲームが快適とは限りません
その接続手段の特徴にもよりますし、プロバイダの良し悪しも大きく関係します。
一度導入してしまうとあとは安くすむかもしれませんが、
導入の際に結構お金がかかったりしちゃうのでじっくりきめたほうがいいとおもいますよ
CATVインターネットガイドのHPはhttp://www.kmn.co.jp/catv_guide/です。
ここのBBSで同じ区域の人を探してどういった接続方法なのか聞いてみるのも良いかもしれません。
私もCATVでUOしていますが、加入する前に、
http://www.mwc.ne.jp/kettya/kaisen/catvlist.htm
こちらを参考にさせてもらいました。
私は難しいことは全く解らないんですが、これ見て即決しましたー
Q.ローカルIPケーブル接続の人にICQを送っているんですがうまく送れてないみたいです。
A.ICQがうまく送れない っていうのは、メッセージだよね?
「サーバー経由で送信」っていうのをやってみよう
1.ICQウインドーの相手の名前を左クリック
2.通知受信モードクリック
3.Acceptタブクリック
4.「自動的にサーバー経由で送信」にチェックを入れる
5.OKクリック
チェックをいれると、微妙に送信が遅くなります
Q.よくICQやIRCを入れると便利という話を聞きますが、この二つはどう違うのでしょうか?
UOでは、ICQの方が圧倒的に多いみたいなのですが…。
A.☆ICQ
持っているユーザ多し
1on1形式
優位点:自分がOnlineであることを秘密にできる(プライベートが高い)
☆IRC
普通の個人は入れてないことある。
複数 対 複数
公共のチャンネルがあるので、情報を見つけやすい
優位点:他の人の発言が即座に確認可能
・ICQのほうが回線を喰う
・ギルドとかで集まるならIRCのほうがいい(キーワード設定とか出きるしね)
Warだと司令官の指示をすぐ全員に伝えることが可能
両方とも無料だし、回線に余裕あるなら両方導入することをオススメします。
自分で使ってるディスプレーの大きさにもよるとおもいますねー
私は、15インチなので、基本的に画面が狭いです。そう言う人にはICQ!
でかいディスプレーならば、どっちでもOK!
パーティシステムは、バグが残ってるのか、パーティを組むと良く落ちます。
IRCはみんなでの雑談が楽しめるのがいい点でしょうか。
ICQは大概の人が持っていますから、
ICQを使いつつ、状況によってIRCを使うというのがいいかもしれませんね。
Q.今度ケーブル接続に切り替えてUOやろうと思ってます。
友達からIRCが使えないとか色々問題ききますが、実際UOやる上で困った事とかないですか?
A.使用するCATV会社によります.
とりあえず問題が出るのはプライベートIPを使用している所で
毎回割り当てか固定の場合は特に問題ありません.
まあ問題といえばテレホタイムは異常に速度が落ちることかなぁ?
とりあえずそれでもPing50以下は維持出来ますし,電話代を考えずに昼間出来るのは大きいです.
ああ,DiaとかUDP使ってるのだと問題が出る場合があるみたいです.
この辺りも含めて接続には地元のCATV会社に直接聞いたほうがいいと思います。
色々なBBSで質問する場合も
自分の加入しようとしているCATVを実際に利用している人に聞かないとだめです。
*グローバルIPとプライベートIP*
グローバルIPというのは、プライベートIPと対になる言葉です。
プライベートIPというのは、例えばLANなどで使われる小規模なネットワークの際に割り当てられるIPアドレスです。
グローバルIPのほうは外部接続で世界中で一意に決められるIPアドレスです。
そもそも、IPというのはプロトコルの一つ(TCP/IP)です。プロトコルというのは通信言語です。
IPアドレスというものをネットに接続しているPCに割り当てることにより、判別しています。
住所みたいなものです。
っで、なんですが、例えば、AOKのように(ICQ・IRCも)、
IP同士直接接続するようなゲームの場合グローバルIPでないとゲームができません。
が、UOのようなゲーム(サーバーに接続するようなもの)は、
グローバルIPはもちろんのこと、プライベートIPの場合でもできることが多いようです。
Q.ISDNルーターからLANでインターネットに接続しているのですが
UO ザ・セカンドエイジではルーターでの二台同時プレイ(別アカウントで)はできるのでしょうか。
ちなみに接続方法はダイヤルアップIP接続でISDN、
プロバイダから提供されるIPアドレスは一つのみです。
A.2アカあれば、別々の台からだろうと、同じ台からであろうと出来ます。
回線状況が良好なら、4台まで同じ回線で蜘蛛城で狩・・・なんてこともできます。
UOのようなサーバーにつないでするような物は、NATeでOKです。
つまり、詳細設定で接続モードを端末型接続にすればいいのです。
AOKとかのようなIPで直接つなげるようなネットゲーをする場合は、
アドレス変換方式をNATにすればできます。
*NAT*
複数または1つプライベートアドレス(以下PA)
が個々に請求した要求をグローバルアドレス(以下GA)に渡し、
GAが直接インターネットに要求し戻ってきたデータを
各PAに正しく分配するという一連の処理を行うソフトのこと。